コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

皇大神社 (奈良市平松町)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
皇大神社

皇大神社
所在地 奈良県奈良市平松町
位置 北緯34度40分45.05秒 東経135度46分45.13秒 / 北緯34.6791806度 東経135.7792028度 / 34.6791806; 135.7792028 (皇大神社 (奈良市平松町))座標: 北緯34度40分45.05秒 東経135度46分45.13秒 / 北緯34.6791806度 東経135.7792028度 / 34.6791806; 135.7792028 (皇大神社 (奈良市平松町))
主祭神 大日霊貴命
天児屋根命
磐長媛命
社格 旧村社、神饌幣帛料供進社[1]
本殿の様式 三間社流造銅板葺[2]
例祭 10月10日[2]
地図
皇大神社の位置(奈良市内)
皇大神社
皇大神社
テンプレートを表示

皇大神社(こうたいじんじゃ)は、奈良県奈良市平松町にある神社。

祭神

[編集]

境内

[編集]

本殿

[編集]

三間社流造、銅板葺[2]春日大社摂社水谷神社の旧本殿の移しで、平松惣代森田平太郎が春日大社の御殿木係を務めていた縁で賜ったと伝わる[3][2]

境内社

[編集]

本殿の両脇に鎮座し、いずれも朱塗の春日造檜皮葺の小祠[2]

垂仁天皇陵陪塚跡

[編集]

境内森の中に安山岩の巨石があり、垂仁天皇陵の陪塚の跡と伝わる[2]。正月には注連縄が張られる[2]

観音堂

[編集]

境内に接して西に観音堂と呼ばれる場所があり、古い瓦片などが見つかっている[2]

社宝

[編集]

神楽鈴

[編集]

慶長十年(1605年)三月十六日ヒラマツ宇衛門」の陰刻銘がある[2]

ギャラリー

[編集]

出典

[編集]
  1. ^ 奈良県史 神社, p. 33.
  2. ^ a b c d e f g h i 奈良市史, p. 412.
  3. ^ 奈良県史 建築, p. 911.

参考文献

[編集]
  • 奈良県史編集委員会 編『奈良県史 5 神社』名著出版、1989年。 
  • 奈良県史編集委員会 編『奈良県史 8 建築』名著出版、1998年。 
  • 奈良市史編集審議会 編『奈良市史 社寺編』吉川弘文館、1985年。