コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

皆川弘至

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

皆川 弘至(みながわ ひろし、1942年[1] - )上野学園大学学長、尚美学園大学名誉教授、男性。

人物

[編集]

日本大学芸術学部卒業。大手出版社編集長、編集部長、制作担当常務、レコード会社社長等を歴任。音楽ジャーナリストを経て、日本を代表する音楽プロデューサーとして国内外で活躍。

クラシックでは、ウィーン・フィルをはじめ、ロンドン響、バイロイト祝祭管、モーツァルテウム管、等々からN響、読響等の国内外のオーケストラ、シェリング、デムス、プレヴィン、マズア、ハーガー等から朝比奈隆山田一雄岩城宏之園田高弘東敦子原田茂生等の国内外演奏家と 400曲以上の作品を手がける。

クラシック以外の企画プロデュースも、ポップス、童謡、抒情歌、文学作品朗読、ドラマの録音から、楽譜出版、音楽映画演出、オペラ演出とジャンルは多岐に渡っている。現在も音楽番組監修、音楽祭、CD制作、雑誌等への執筆等、幅広く活動。

東京音楽ペンクラブ、ミュージック・ペンクラブ、日本マス・コミュニケーション学会、国際物語学会、国際シュトラウス学会、文化経済学会、各会員。

主な著書

[編集]

主な単著

[編集]
  • 『音楽録音芸術概論』音楽之友社、1998年 ISBN 978-4276241701
  • 『音楽企画論 <アート・マネージメント実践手法> 』レッスンの友社、2005年 ISBN 978-4947740090
  • 『わが音楽巡礼』一藝社、2005年 ISBN 978-4901253659
  • 『音楽企画制作論Ⅰ』東亜音楽社、1998年 ISBN 4-8110-0203-2
  • 『音楽企画制作論Ⅱ』東亜音楽社、1999年 ISBN 4-8110-0204-0
  • 『音楽ジャーナリズム論』(株)みずほ社、1995年

論文

[編集]
  • 「クラシック音楽文化受容の変遷--外来演奏家によるコンサート史への一考察」『尚美学園大学芸術情報学部紀要』(尚美学園大学芸術情報学部、2004年9月)[2]
  • 「アート(ミュージック)・マネージメントの未来--コンサート運営史から浮上する問題点と今後の展望」『尚美学園大学芸術情報学部紀要』(尚美学園大学芸術情報学部、2004年12月)[3]
  • 「Protecting deities of Tradition」Bundestheaterverband Wien,Austria 1980年5月)

出典

[編集]
  1. ^ 書誌ID 000002819760 国立国会図書館蔵書 音楽家のためのこれからの音楽ビジネス記載
  2. ^ 雑誌記事ID 564757206
  3. ^ 雑誌記事ID 564758000