コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

発火鋸

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
インドネシアの発火鋸

発火鋸(はっかのこぎり、: fire-saw)は、で木材を切断する際のように、木材の上で木材の小片、あるいは竹やの小片を横に往復運動させることで発生する摩擦熱によってを起こす道具[1][2]発火法の一種である。

分布

[編集]

往復運動による発火具には、発火鋸(fire-saw)や発火籐(sawing-thong)、発火犂(fire-plough)がある[1]。発火鋸と発火籐は原理的には同じで、鋸の材質が堅いか柔らかいかによって分類される[1]

発火鋸は東南アジア台湾を含む)に広く分布している発火法である[2]オセアニアではニューギニアにみられる[2]。また、マダガスカルにもみられる[2]

日本では確認されていない[1]

出典

[編集]
  1. ^ a b c d 山田仁史「発火法と火の起源神話」『東北宗教学』第2巻、東北大学大学院文学研究科宗教学研究室、2006年12月、183-200頁、CRID 1390293334799970304doi:10.50974/00001991hdl:10097/48917ISSN 1881-01872023年12月1日閲覧 
  2. ^ a b c d 豊田由貴夫「比較文化論 : 大項目別報告 : 発火法 2900」『国立民族学博物館研究報告別冊』第011巻、国立民族学博物館、1990年3月、117-119頁、CRID 1390290699907133440doi:10.15021/00003692hdl:10502/3530ISSN 0288-190X2023年12月1日閲覧