コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

甲斐荘楠香

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

甲斐荘(庄) 楠香(かいのしょう ただか[1](なんこう)[2]1880年明治13年)5月21日 - 1938年昭和13年)6月25日[3])は、日本の発明家実業家高砂香料工業の創業者。

経歴

[編集]

京都の士族・甲斐荘正秀の長男[3]京都府師範学校附属小学校京都府立一中第三高等学校を経て[4]京都帝国大学理工科大学純正化学科を卒業した[1]。1906年に久原躬弦の下で助教授に任命された[1]。しかし、応用化学、特に香料工業に関心があったことから休職し、1910年に欧州に私費留学した[1]。欧州では、フランスのグラースに下宿し、製造職工や調合見習いを行い、スイスのジボダンで合成香料の開発と調合を研修し、1913年末に帰国した[1]

帰国後は、丸見屋(後のミツワ石鹸)に勤めるが、合成香料工業が苦境に陥り、1919年7月に退職した[1][4]。同じく退職した技術者たちを集め、1920年に高砂香料(後の高砂香料工業)を創立した[1]

家族

[編集]

弟に画家、風俗考証家である甲斐庄楠音がいる。

特許

[編集]

出典

[編集]
  1. ^ a b c d e f g 化学遺産認定 第13回”. 日本化学会 化学遺産委員会. 2024年5月12日閲覧。
  2. ^ 甲斐莊楠香 - 『人事興信録』第8版(1928年7月、リンク先は名古屋大学大学院法学研究科の「人事興信録データベース」)
  3. ^ a b 『遺徳顕彰故人年鑑 第1輯 昭和14年』(大日本頌徳会編纂部、1939年)p.55-56
  4. ^ a b 創業者 甲斐荘楠香物語”. 高砂香料. 2024年5月12日閲覧。