田山村
表示
たやまむら 田山村 | |
---|---|
廃止日 | 1956年9月30日 |
廃止理由 |
新設合併 田山村、荒沢村 → 安代町 |
現在の自治体 | 八幡平市 |
廃止時点のデータ | |
国 | 日本 |
地方 | 東北地方 |
都道府県 | 岩手県 |
郡 | 二戸郡 |
市町村コード | なし(導入前に廃止) |
面積 | 252.73 km2. |
総人口 |
5,271人 (『岩手県町村合併誌』、1956年8月) |
隣接自治体 |
岩手県: 二戸郡:浄法寺町、荒沢村 岩手郡:松尾村 秋田県: 鹿角郡:花輪町、柴平村、八幡平村 青森県: 三戸郡:田子町 |
田山村役場 | |
所在地 | 岩手県二戸郡田山村田山58-11 |
座標 | 北緯40度08分36秒 東経140度57分20秒 / 北緯40.14342度 東経140.95569度座標: 北緯40度08分36秒 東経140度57分20秒 / 北緯40.14342度 東経140.95569度 |
ウィキプロジェクト |
田山村(たやまむら)は、昭和31年(1956年)まで岩手県二戸郡の西部に存在していた村。現在の八幡平市北西部にあたる。
田山村沢口の曹洞宗寺院である地蔵寺の縁起『地蔵寺開闢伝』によると、6代目の中善和尚の時代には鹿角郡田山村と記録されている。1803年(享和3年)に『地蔵寺開闢伝』が書かれた当時は二戸郡田山村と変わっている[1]。
地理
[編集]沿革
[編集]行政
[編集]代 | 氏名 | 就任 | 退任 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | 安保嘉吉 | 明治22年(1889年)5月8日 | 明治28年(1895年)4月6日 | |
2 | 乳井源吾 | 明治28年(1895年)4月19日 | 明治33年(1900年)12月15日 | |
3 | 安保広志 | 明治34年(1901年)1月24日 | 明治37年(1904年)2月28日 | |
4 | 米川権四郎 | 明治37年(1904年)3月26日 | 昭和14年(1939年)3月14日 | |
5 | 金沢良政 | 昭和15年(1940年)1月5日 | 昭和17年(1942年)11月7日 | |
6 | 米川勝己 | 昭和17年(1942年)12月1日 | 昭和21年(1946年)11月5日 | |
7 | 三浦佐之亟 | 昭和22年(1947年)4月8日 | ||
8 | 米川勝己 | 昭和30年(1955年)12月12日 | 昭和31年(1956年)9月29日 | 再任 |
交通
[編集]鉄道
[編集]脚注
[編集]- ^ 『奥浄瑠璃本『鹿角郡田山村檀毘盧長者之本地』と『地蔵寺開闢伝』』、阿部幹男、1984年、p.17
参考文献
[編集]- 『岩手県町村合併誌』(岩手県総務部地方課、1957)