安養院 (鎌倉市)
表示
(田代観音から転送)
安養院 | |
---|---|
本堂 | |
所在地 | 神奈川県鎌倉市大町3-1-22 |
位置 | 北緯35度18分51秒 東経139度33分19秒 / 北緯35.31417度 東経139.55528度座標: 北緯35度18分51秒 東経139度33分19秒 / 北緯35.31417度 東経139.55528度 |
山号 | 祇園山[1] |
院号 | 安養院 |
宗派 | 浄土宗[1] |
本尊 | 阿弥陀如来 |
創建年 | 1225年(嘉禄元年)[2] |
開山 | 願行[1] |
正式名 | 祇園山 安養院 長楽寺 |
札所等 |
坂東三十三観音第3番 鎌倉三十三観音霊場第3番 鎌倉二十四地蔵霊場第24番 |
文化財 | 安養院宝篋印塔(重要文化財) |
法人番号 | 9021005001832 |
安養院(あんよういん)は、神奈川県鎌倉市大町にある浄土宗の寺院。山号は祇園山。寺号は長楽寺。本尊は阿弥陀如来。千手観世音菩薩(田代観音)を安置し、坂東三十三観音・鎌倉三十三観音霊場第3番札所である。
札所本尊真言:おん ばざら たらま きりく そわか
ご詠歌:枯樹にも花咲く誓ひ田代寺 世を信綱の跡ぞ久しき
歴史
[編集]この寺の歴史には、長楽寺・善導寺・田代寺という3つの前身寺院が関係している。この地は、元は浄土宗の僧・尊観が開いた浄土宗の善導寺であった[3]。長楽寺は、1225年(嘉禄元年)北条政子が夫である源頼朝の菩提を弔うため長谷笹目ヶ谷(はせささめがやつ、鎌倉文学館付近)に願行を開山として創建した寺と伝えられる。山号を祇園山と号し、律宗の寺院であった。長楽寺は1333年(元弘元年)兵火により焼失し、この地にあった善導寺に統合され安養院長楽寺と号した。なお、安養院は政子の法号から取られたものである。一方、田代寺は1192年(建久3年)田代信綱が尊乗を開山として比企ヶ谷(ひきがやつ)に建立したのに始まると伝えられ、江戸時代になって安養院に統合された。千手観音は田代寺にあったもので、田代観音とも称されている。
境内
[編集]- 山門
- 地蔵堂 - 日限(ひぎり)地蔵が安置されている。
- 庫裡
- 本堂(観音堂) - 寺の本尊の阿弥陀如来坐像(室町時代)の背後に札所本尊の千手観音立像を安置する[4]。
- 十三重石塔
- 石仏群
- 伝・北条政子の墓
- 尊観上人御手植えの槇 - 鎌倉市指定天然記念物
文化財
[編集]重要文化財
[編集]- 安養院宝篋印塔 (相輪を除く)- 指定年月日:1954年(昭和29年)3月20日[5]。
- 鎌倉時代後期(1308年)の建立の石造宝篋印塔。「□(徳)治三秊戊申七月日」の刻銘がある。
鎌倉市指定文化財
[編集]- 彫刻
- 木造 願行房円満上人坐像 1躯 - 指定年月日:1991年(平成3年)10月11日[6]。
- 天然記念物
- マキ 1株 - 指定年月日:1973年(昭48年)4月11日[7]。
所在地
[編集]- 神奈川県鎌倉市大町3-1-22
交通
[編集]前後の札所
[編集]脚注
[編集]- ^ a b c 新編鎌倉志 1915, p. 131.
- ^ 新編相模国風土記稿 大町村 安養院.
- ^ “安養院”. 鎌倉観光公式ガイド / 公益社団法人鎌倉市観光協会. 2022年6月16日閲覧。
- ^ 仏像の年代については(鎌倉仏像めぐり 2010, p. 46)による。
- ^ “安養院宝篋印塔 / 国宝・重要文化財(建造物)”. 重要文化財等データベース / 文化庁. 2022年6月16日閲覧。
- ^ “彫刻 / 鎌倉市指定文化財一覧表” (PDF). 鎌倉市役所教育文化財部文化財課. p. 17. 2022年6月16日閲覧。
- ^ “天然記念物 / 鎌倉市指定文化財一覧表” (PDF). 鎌倉市役所教育文化財部文化財課. p. 47. 2022年6月16日閲覧。
参考文献
[編集]- 『鎌倉仏像めぐり: 古都の名刹を訪ね、名仏に出逢う・感じる!』学研パブリッシング、2010年。ISBN 9784056059496。
- 文化財建造物保存技術協会編 編『重要文化財安養院宝篋印塔保存修理工事報告書』安養院、鎌倉、1980年。 NCID BN03742784。
- 河井恒久 等編 編「巻之七 安養院」『新編鎌倉志』 第5冊、大日本地誌大系刊行会〈大日本地誌大系〉、1915年、131頁。NDLJP:952770/80。
- 「山之内庄大町村安養院」『大日本地誌大系』 第39巻新編相模国風土記稿4巻之87村里部鎌倉郡巻之19、雄山閣、1932年8月、297-299頁。NDLJP:1179229/154。
関連項目
[編集]外部リンク
[編集]- 坂東札所会
- 安養院(あんよういん) - 鎌倉市
- 安養院 - 鎌倉観光公式ガイド / 公益社団法人鎌倉市観光協会