るり渓
表示
(瑠璃渓から転送)
るり渓(るりけい)[1]は、京都府南丹市園部町大河内に位置し、大堰川支流、園部川が流れる全長4kmの渓谷である。1932年に国の名勝に指定され、府立自然公園にも指定されている[2]。日本の音風景100選にも選定されている。
もとは「滑(なめら)」と呼ばれていたが、1905年(明治38年)に当時の船井郡長であった三宅樅陰(みやけしょういん)と埴生小学校校長であった竹内源太郎が訪れた際に、その景色の美しさに感動した三宅が改めて「琉璃渓」と命名したもの[3]。竹内はその後「るり狂」と呼ばれるほど琉璃渓に魅了され、名勝指定に向けた国の調査にも協力した[4]。
名前の由来は渓谷上部にある通天湖から流れ出る清流が、光の反射によって瑠璃色の輝石のように見えることに因む。また、さらに奥に行くと深山があり、ハイキングが楽しめる。
地質は流紋岩で、浸蝕による奇岩が多く見られ、瀑布が点在する。十二勝と呼ばれる12の名所があり、錦繍巌、双龍渕、渇蚪澗、座禅石、水晶簾などの漢詩的な名称が付けられている。紅葉の名所としても知られ、大阪や京都近郊の行楽地として人気がある。
-
玉走盤
-
渇蚪澗
十二勝
[編集]- 鳴瀑(めいばく)
- 掃雲峰(そううんぽう)
- 錦繍巌(きんしゅうがん)
- 座禅石(ざぜんせき)
- 螮蝀泉(たいとうせん)
- 渇虯澗(かっきゅうかん)
- 双龍淵(そうりゅうえん)
- 玉走盤(ぎょくそうばん)
- 水晶廉(すいしょうれん)
- 爛柯石(らんかせき)
- 會仙巖(かんせんがん)
- 通天湖(つうてんこ)
脚注
[編集]- ^ 本来は琉璃渓または瑠璃渓と漢字で表記するものであるが、近年はるり渓という表記も多くみられる。
- ^ “京都府立るり渓自然公園”. www.pref.kyoto.jp. 2018年10月10日閲覧。
- ^ 「丹波偉人伝心 1」『京都新聞』2023年10月26日。
- ^ 「丹波偉人伝心 2」『京都新聞』2023年11月2日。
関連項目
[編集]- 日本の峡谷・渓谷一覧
- るり渓温泉
- 京都府立るり渓自然公園 - ウィキデータ ()
外部リンク
[編集]- 京都・園部探訪記-るり渓を歩く-
- 琉璃溪 - 国指定文化財等データベース(文化庁)
座標: 北緯35度2分8.94秒 東経135度24分16.59秒 / 北緯35.0358167度 東経135.4046083度