コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

理学療法士及び作業療法士法

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
理学療法士及び作業療法士法
日本国政府国章(準)
日本の法令
通称・略称 PTOT法
法令番号 昭和40年法律第137号
種類 医事法
効力 現行法
成立 1965年5月31日
公布 1965年6月29日
施行 1965年8月28日
所管 文部科学省厚生労働省
主な内容 理学療法士、作業療法士の資格を法定
条文リンク 理学療法士及び作業療法士法 - e-Gov法令検索
テンプレートを表示

理学療法士及び作業療法士法(りがくりょうほうしおよびさぎょうりょうほうしほう;昭和40年法律第137号)とは、理学療法士作業療法士の資質を向上し、もって医療および公衆衛生の普及向上を図ることを目的とする、日本法律である。1965年(昭和40年)6月29日に公布された。

構成

[編集]
  • 第1章 - 総則(第1条~第2条)
  • 第2章 - 免許(第3条~第8条)
  • 第3章 - 試験(第9条~第14条)
  • 第4章 - 業務等(第15条~第17条の2)
  • 第5章 - 理学療法士作業療法士試験委員(第18条~第19条)
  • 第6章 - 罰則(第20条~第22条)
  • 附則

免許・資格

[編集]

以下に掲げる業務については、理学療法士及び作業療法士法第2条第1項の「作業療法」に含まれる。

  • 移動、食事、排泄、入浴等の日常生活活動に関するADL訓練
  • 家事、外出等のIADL訓練
  • 作業耐久性の向上、作業手順の習得、就労環境への適応等の職業関連活動の訓練
  • 福祉用具の使用等に関する訓練
  • 退院後の住環境への適応訓練
  • 発達障害や高次脳機能障害等に対するリハビリテーション

外部リンク

[編集]