コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

王弘之

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

王 弘之(おう こうし、365年 - 427年)は、東晋から南朝宋にかけての隠者は方平。本貫琅邪郡臨沂県

経歴

[編集]

上虞県令の王随之(王廙の子の王耆之の子)の子として生まれた。幼くして父を失い、母方の祖父の何準に養育された。東晋の隆安年間、琅邪王司馬徳文の下で中軍参軍となり、司徒主簿に転じた。烏程県令の任を猟官したが、まもなく病のため上虞県の家に帰った。桓玄が政権を掌握すると、弘之は桓謙の下で衛軍参軍となった。兄の王鎮之安成郡太守となると、弘之は職を辞して同行した。まもなく荊州刺史桓偉に請われて南蛮長史となった。

義熙初年、何無忌に右軍司馬となるよう請われ、劉裕徐州治中従事史として召され、員外散騎常侍とされたが、いずれも就任しなかった。会稽郡上虞県の家に住まい、農耕にいそしみ、上虞江の三石頭に釣り糸を垂らしながら日々を暮らした。永初3年(422年)、従兄の王裕之が吏部尚書となると、弘之は郭希林とともに推挙されて、太子庶子として召されたが、また就任しなかった。

元嘉4年(427年)、通直散騎常侍として召されたが、やはり受けなかった。この年のうちに死去した。享年は63。

子女

[編集]
  • 王曇生(吏部尚書・太常卿を歴任し、大明末年に呉興郡太守となった。泰始初年に晋安王劉子勛の乱に参加したが、明帝の軍に敗れて会稽に逃れ、降伏して許され、中散大夫に終わった)
  • 王普曜(秘書監)
  • 王羅雲(平西長史)

伝記資料

[編集]