コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

王子恵

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
王子惠から転送)
王子恵
『維新政府之現況』(1939年)
プロフィール
出生: 1892年[1]
死去: 1970年?
日本の旗 日本東京都
出身地: 清の旗 福建省廈門
職業: 政治家・軍人・ジャーナリスト
各種表記
繁体字 王子惠
簡体字 王子惠
拼音 Wáng Zǐhuì
ラテン字 Wang Tsu-hui
和名表記: おう しけい
発音転記: ワン ズーフイ
テンプレートを表示

王 子恵(おう しけい)は、中華民国の政治家・軍人・ジャーナリスト。中華民国維新政府の要人である。

事跡

[編集]

維新政府参加と和平工作

[編集]

早稲田大学政治科を卒業。帰国後はジャーナリストとなり、『北京国風日報』編輯主任、『正義日報』社社長などをつとめる。その後、国民軍第2軍駐滬弁事処処長、国民革命軍第20軍副軍長兼政治部主任、国民政府総参議代表、中日経済研究会委員を歴任した。[1]

中華民国維新政府が成立した1938年民国27年)3月、王子恵は実業部部長に任命された。同年12月に訪日したが、翌年6月には早くも実業部長を依願退職してしまう。この点について孔祥熙側近・賈存徳の回顧によれば、王子恵は賈を通して孔との連携を深めており、実業部長辞職も孔の示唆によるものとされる。[2]

これ以後、王子恵は孔祥熙の代理人として東京で日本との秘密和平工作に従事した。王は元々、畑俊六と密接な関係があったとされる。さらに1940年(民国29年)4月頃からは、王は板垣征四郎とも交渉をもち、板垣から具体的な和平案5項目を提示されたという。しかし結局、交渉は1940年(民国29年)中に決裂したとされる。ただし、王子恵の和平工作については、賈存徳も交渉の詳細・時期など、不明な点が多いとしている。また、賈自身が1944年(民国33年)9月に松本重治の紹介で日本側の人物と上海で接触した際、その人物から板垣による和平案の存在そのものを否定されたという。[2][3]

その後

[編集]

終戦後の王子恵は日本と上海を往復していたとみられている[4]1945年末には王文成に名を改めたとされる[4]

1949年昭和24年)頃に、王子恵は中華民国代表部の一員として来日したが、翌年春には政治活動から手を引き、そのまま日本に在住している。ところが1957年(昭和32年)10月31日、王は海外融資話をでっち上げ、兵庫県の製鋼会社の経理担当などから7億円を騙し取ったとして、詐欺で検挙された。[5]このときに王は、総統蔣介石の特使を自称したという。[6]

王子恵の正確な没年は不明である(1970年頃に東京で没したといわれている)[4]

[編集]
  1. ^ a b 「要人の横顔」『東京朝日新聞』昭和13年3月29日夕刊、1面
  2. ^ a b 賈(1980)、74-78頁。
  3. ^ ただし、後の『読売新聞』昭和32年10月31日夕刊、5面でも、王子恵は「陰の和平工作を行」っていたとの記述があり、日本側でも王による和平工作の存在自体については認識が浸透していた模様である。
  4. ^ a b c 関智英「日中戦争前後における日中間交渉の一形態 : 王子恵と彼を巡る人々(<特集>日中戦争期における対日協力の諸側面)」(現代中国研究 No.35・36, 29-46 (2015) )
  5. ^ 「王子恵元蔣総統特使 サギで検挙 被害七億円に上る」『読売新聞』昭和32年10月31日夕刊、5面。
  6. ^ 「訂正」『読売新聞』昭和32年11月1日夕刊、5面。上記第一報では、王子恵は「元蔣総統特使」であると報じられていたが、これに対して駐日中華民国大使館の申入れがあり訂正された。ただし、王が中華民国代表部の一員として1949年頃に来日したことは、同大使館も事実と認めている。

参考文献

[編集]
  • 賈存徳「孔祥熙与日寇勾結活動的片断」中国人民政治協商会議全国委員会文史資料研究委員会 編『文史資料選輯 第29輯』中国文史出版社、1980年。 
  • 劉寿林ほか編『民国職官年表』中華書局、1995年。ISBN 7-101-01320-1 
  中華民国維新政府
先代
(創設)
実業部長
1938年3月 - 1939年6月
次代
廉隅