コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

玉泉八州男

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
玉泉 八州男
たまいずみ やすお
日本学士院より公開された肖像写真
人物情報
生誕 (1936-02-25) 1936年2月25日(88歳)
日本の旗 日本新潟県高田市(現・上越市
国籍 日本の旗 日本
出身校 東京大学
学問
学派 英文学
研究分野 シェイクスピア
エリザベス朝演劇
研究機関 東京工業大学
学会 日本学士院
テンプレートを表示

玉泉 八州男(たまいずみ やすお、1936年2月25日 - )は、日本英文学者。専攻はシェイクスピアエリザベス朝演劇

略歴

[編集]

新潟県高田市(現・上越市)生まれ。新潟県立高田高等学校東京大学文学部英吉利文学科卒業[1]東京大学大学院人文科学研究科英語英文学専攻博士課程満期退学[2]東京工業大学工学部助教授を経て教授。1985年、『女王陛下の興行師たち』でサントリー学芸賞受賞。千葉大学文学部教授。帝京大学文学部教授、帝京大学名誉教授日本シェイクスピア協会会長(1997-1999年度)。2007年日本学士院会員。2011年瑞宝重光章[3]

単著

[編集]
  • 『女王陛下の興行師たち エリザベス朝演劇の光と影』芸立出版、1984
  • 『シェイクスピアとイギリス民衆演劇の成立』研究社、2004
  • 『北のヴィーナス――イギリス中世・ルネサンス文学管見』研究社、2013 
  • 『シェイクスピアの世紀末』小鳥遊書房、2022

編著

[編集]

翻訳

[編集]
  • C・S・ルイス『愛とアレゴリー ヨーロッパ中世文学の伝統』筑摩書房〈筑摩叢書〉、1972、新版1983
  • シーザー・L・バーバー『シェイクスピアの祝祭喜劇 演劇形式と社会的風習との関係』野崎睦美共訳、白水社、1979
  • 『シェイクスピア 晩年の劇』英文学ハンドブック「作家と作品」研究社、1980
  • E・M・W・ティリヤード『エリザベス朝の世界像』磯田光一、清水徹郎共訳、筑摩書房〈筑摩叢書〉、1992
  • フランセス・A・イエイツ『記憶術』監訳、水声社、1993

脚注

[編集]
  1. ^ 「諸君は、国家の礎たれ」、小和田・高田高校校長◆Vol.3”. 医療維新 | m3.com. 2022年10月7日閲覧。
  2. ^ 2008年度シェイクスピア祭と総会”. 日本シェイクスピア協会 - The Shakespeare Society of Japan. 2022年10月7日閲覧。
  3. ^ 平成23年秋の叙勲 瑞宝重光章受章者” (PDF). 内閣府. p. 2 (2011年11月). 2016年4月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年2月12日閲覧。

参考

[編集]