コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

狗賓

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
勝川春英列国怪談聞書帖』より「ぐひん」

狗賓(ぐひん)は、天狗の一種。の姿をしており、の口を持つとされる[1]

概要

[編集]

著名な霊山を拠点とする大天狗や小天狗に対し、狗賓は日本全国各地の名もない山奥に棲むといわれる。また大天狗や烏天狗修験道密教などの仏教的な性格を持つのに対し、狗賓は山岳信仰の土俗的な神に近い。天狗としての地位は最下位だが、それだけに人間の生活にとって身近な存在であり、特に山仕事をする人々は、山で木を切ったりするために狗賓と密接に交流し、狗賓の信頼を受けることが最も重要とされていた[1]

狗賓は山の神の使者ともいえ、人間に山への畏怖を与えることが第一の仕事とも考えられている。山の中で木の切り倒される音が響く怪異・天狗倒しは狗賓倒しとも呼ばれるほか、天狗笑い天狗礫天狗火なども狗賓の仕業といわれる。このように、山仕事をする人々の身近な存在のはずの狗賓が怪異を起こすのは、人々が自然との共存と山の神との信頼関係を続けるようにとの一種の警告といわれているが、あくまで警告のみであるため、狗賓が人間に直接的な危害を加える話は少なく、人間を地獄へ落とすような強い力も狗賓にはない[1]

しかし人間にとって身近といっても、異質な存在であることは変わりなく、度が過ぎた自然破壊などで狗賓の怒りを買うと人間たちに災いが振りかかる結果になると信じられており、そうした怒りを鎮めるための祭りを日本各地で見ることができる(岐阜県長野県において山の神に狗賓餅を供える習慣など)[1]

また、愛知県岡山県香川県琴平地方では、一般的な天狗の呼称として狗賓の名が用いられている[2]

ちなみに広島県西部では、他の土地での低級な扱いと異なり、狗賓は天狗の中で最も位の高い存在として人々から畏怖されていた。広島市元宇品に伝わる伝説では、狗賓は宮島の弥山三鬼さんの眷属として住んでいると言われ、狗賓がよく遊びに来るという元宇品の山林には、枯れた木以外は枝一本、葉っぱ一枚も取ってはならない掟があったという[3]

脚注

[編集]
  1. ^ a b c d 草野巧、戸部民夫『日本妖怪博物館』新紀元社、1994年、78頁。ISBN 978-4-88317-240-5 
  2. ^ 村上健司編著『妖怪事典』毎日新聞社、2000年、145頁。ISBN 978-4-620-31428-0 
  3. ^ 広島県学校図書館協議会・編『読みがたり 広島のむかし話』(旧版1974年・新版2005年/日本標準)

関連項目

[編集]