コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

Untamaghiruの投稿記録

投稿の検索表示隠す
⧼contribs-top⧽
⧼contribs-date⧽

2023年9月18日 (月)

  • 07:502023年9月18日 (月) 07:50 差分 履歴 −902 m 上尾村 「市の管轄下に存在する『自治体としての村』として知られる」との記述がありましたが、「上尾村」は単なる上尾市内の行政区画名称、大字に過ぎず、自治体としての法人格を有する「村」ではありません。現在の地方自治法で、ある市町村の「管轄下」に別の市町村が存在することはあり得ず、完全な事実誤認なので削除しました。 タグ: ビジュアルエディター

2023年8月31日 (木)

2021年3月17日 (水)

2021年3月10日 (水)

2020年9月27日 (日)

  • 07:142020年9月27日 (日) 07:14 差分 履歴 +29 伊香保温泉 泉質: メタ珪酸単純泉→温泉法上の温泉(メタけい酸による規定):白銀の湯 白銀の湯に「泉質名」はありません。すべての温泉には何らかの泉質名が必ずあると思っている方が書かれたのでしょうが、白銀の湯は「単純温泉」(これも立派な泉質名の一つ)ですらありません。メタ珪酸ナンとか泉、という法令上存在しない泉質名を書いてはいけません。 温泉法上は温泉と認められるが療養泉としての泉質名がない温泉の「泉質」の表記は人により「泉質名無し」「規定泉」等がありますが上記表現としました。 タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集

2020年6月2日 (火)

2020年1月12日 (日)

  • 02:512020年1月12日 (日) 02:51 差分 履歴 −246 関西学院大学 「一部で『キリスト教主義大学であるから、仏教で多用される呉音読みを嫌った』などとする説があるが、『学院』の部分は呉音読みであるなどから、全くの俗説と言わざるを得ない」の一文削除します。「ガクイン」の読みは漢音ではないが呉音でもありません。学は漢呉ともガク、院は漢呉ともヱンでインは慣用読みです。また明治期にキリスト教が日本に入ってきたとき、翻訳語の一部に従来からある仏教用語を借用しながら意図的に「坊主読み」の呉音から漢音に読み方を変えているのも事実です。礼拝をレイハイ、求道をキュウドウと。キリスト教が呉音を避けたのを「俗説」と断じるなら、「当時のいわゆる『新進学徒』は漢音ばかり読む傾向であったので…」という条りの方が、よほど根拠の無い俗説のように思えます。 タグ: ビジュアルエディター

2019年8月18日 (日)

  • 13:512019年8月18日 (日) 13:51 差分 履歴 −40 m 小杉駅 (富山市) 「連絡運輸も行っていないため、目立った問題は生じていない(ただし…)とあるのを修正しました。「目立った問題は生じていない」と断ずるだけの客観的な証拠はないはずです。もし同一校の異なるキャンパスの最寄り駅が同名異駅で間違いが生じているのなら、その時点で「問題が生じている」といってもよいはずですから。 タグ: ビジュアルエディター
  • 13:432019年8月18日 (日) 13:43 差分 履歴 −63 m 小杉駅 (富山市) 連絡運輸も行っていないため、目立った問題は生じていない(ただし、…)とあるのを変更しました。「目立った問題は生じていない」と断じる客観的証拠はありません。同一校の異なるキャンパスの最寄り駅が同名異駅で間違いが生じているなら、すでに問題が生じているといえるのではないでしょうか。 タグ: ビジュアルエディター

2019年2月27日 (水)