211.131.37.92の投稿記録
表示
211.131.37.92の結果 会話 ブロック記録 記録 グローバルブロック記録 編集フィルター記録
2020年8月23日 (日)
- 15:402020年8月23日 (日) 15:40 差分 履歴 +1,155 ノート:朝来市 ノート:養父市に続いてこちらにも投稿します、これだけで終えます 最新
- 15:352020年8月23日 (日) 15:35 差分 履歴 +1,153 N ノート:養父市 「人口推移」節について、疑問の提起をいたします 最新
2020年8月13日 (木)
- 15:202020年8月13日 (木) 15:20 差分 履歴 −140 徴兵制度 →徴兵制をめぐる世界情勢: です。リンク切れ1件を最新版に更新しました。そこに、compulsory military service, abolished in 2010, was reinstated in January 2018; conscription is selective, includes both female and male (age 18), and requires 9-12 months of service (2018) という最新情報もあるので、スウェーデン (Template:SWE) を修正しました。アゼルバイジャン (Template:AZE) がなぜか無いので追加しました。ローマ字、ラテン文字または五十音のいずれの順番でもないことが気がかりです。
- 11:472020年8月13日 (木) 11:47 差分 履歴 +34 線ファスナー →主要メーカー・ブランド: 2015年8月24日 (月) 12:48 Hamehame は、これのみの編集の後、何も活動の無いユーザーです。単一投稿目的ユーザーを彷彿させます。翻訳調というか日本語的でない部分の多くは修正します。Vintageは、ブランド名の一部に含まれずに一般的な形容詞ならばわざわざ英語で綴る意味が不明ですのでカタカナ語に解釈します。「ヴィンテージ」が何かは不明です。「Army系Wear」は「軍装、兵装」としますが、アメリカのことを指すかミリタリーのファンのコスプレ衣装を指すかはっきりとしません。また、Wikipedianがいう大言壮語にあたる「世界のトップブランドとして君臨している」は具体性に欠けるので(インターネット、ファッショニスタの間でそういう評判がある)、無出典ながら具体的な説明に変更しました。「3大ブランドとして世界で珍重されている」もウィキペディアでいう大言壮語かつ無出典では?こういう「3大○○」は巷間の日本人の認定ということも多いです。そして、この編集の元の文脈が変わりかねないので、元の要素よりも下に移動します。
- 10:532020年8月13日 (木) 10:53 差分 履歴 +1 YKK typo
2020年8月5日 (水)
- 10:562020年8月5日 (水) 10:56 差分 履歴 +6 シガツェ市 前の続きです。無出典範囲のままです。
- 10:532020年8月5日 (水) 10:53 差分 履歴 −41 ヤルンツァンポ川 当記事で仮リンク参照されるその記事en:Nyang Riverこそ、「ニャンチュー川」はニャン川であることを示していましたので、「ニャンチュー川」を除去しました。ワイリー方式: nyang chu
- 10:532020年8月5日 (水) 10:53 差分 履歴 −415 シガツェ市 2019年4月11日 (木) 03:31 (海外IPの37.120.156.98による) の編集にある:「ヤーロンザンボ川」と「Nyang Chu川」は、当記事で「ヤルンツァンポ河」、そこで「ニャンチュー川」と記されています。これらはみなおかしく、「ヤルンツァンポ川」と「ニャン川」しか実際の指示対象が存在しません(ニャンチュー川は英語版en:Nyang Riverでワイリー方式: nyang chuとされるので同じ指示対象の川の重複翻訳)。英語版記事仮リンクはTemplate:仮リンクなどでお考えください(出典のテンプレートでoldidのリンクを出典にする必要性は何ですか?)。ビジュアルエディター特有の<br />を除去しました。記述については除去しつつも、折衷案で既存の記述の変更にしました。
2020年7月29日 (水)
- 20:462020年7月29日 (水) 20:46 差分 履歴 −38 属音 2019年10月20日 (日) 00:02 とろ肉ハウス 右記の記事にも同様の編集をすればよかったんじゃないんですかね→ 下属音、中音。今は「単一の出典」ではなくなっているので、Template:単一の出典を除去しました。別に、この情報が客観的かどうかなどはウェブの検索で一目で分かりますし、Wikipediaには同様の問題の記事がざらにあるのに、こういう人はちょっと目に付いた記事にだけ、こういう編集をなさるんですかね。それで律義に対応なさる方には頭が上がらない思いです。でも、前に挙げた、この系統の他の記事は何も変化がありません。さて、この系統の記事はポピュラー音楽の界隈でドミナント、 下属音ならばサブドミナントといった英語名称も広く用いられるということについて記してもよかったのですが、やめました。
2020年7月24日 (金)
- 04:352020年7月24日 (金) 04:35 差分 履歴 +41 台湾人 一般読者のための表現に変えました。出典があるならば、それはそれで参照されればよいのであり、百科事典の体裁や体面は別の話です。うち:福佬人とホーロー人とは、同じ概念を指す(しかも内部リンクで独立記事参照なし)のに表記ゆれの注釈が無いので、統一後に注釈しました。「マレー=ポリネシア」について、等号表記は英語 Malayo-Polynesian のようなハイフンからの日本語化でしょう、ということで変えようと思ってしませんが、一般読者には名前が意味不明です。内部リンクがありませんのでアクセシビリティが低いです。ラベル化してオーストロネシア語族にリンクを付けました。昔は「マレー・ポリネシア語族」と呼ばれていたと当該記事に記されますし(名称変遷はインド・ヨーロッパ語族にも比較される。歴史事実の承認が後で広がると異なる呼称が受容される)、この記事での出典"wakabayasiB19"が何を言及しているか分からなくとも、十中八九そのことでしょう。周知の通り、台湾は人類学でオーストロネシア語族の言語を話す民族の原郷と扱われています。
2020年7月22日 (水)
- 08:362020年7月22日 (水) 08:36 差分 履歴 −87 温帯夏雨気候 マデイラ島の照葉樹林写真の掲示に2つの問題を感じました。まず、リンクが無いのでアクセシビリティが低いです。次に、写真には大きく Cyathea cooperi と Monstera deliciosa が写っていますが、前者はシダ植物、後者は樹木でない植物です。背後に移っているものが分かりやすい他の写真例にすればよいでしょう。次に、そもそもマデイラ島がどのように温帯夏雨気候 Cwa, Cwb, Cwc なのか、普通に調べても分かりません。私が調べた文献では島のうちに地中海性気候 Csa, Csb のみ観測されるようにしか見られませんでした。この写真に近い首都フンシャル(日本語版、英語版など記事)も地中海性気候 Csa だと情報があります。この部分は「2006年10月29日 (日) 06:13時点における版 Peka oldid=8505773」から何も変わっていません。十数年もWikipediaは読者に不親切なままですか?検証しづらい情報が放置されるままですか?バイアスになりうる情報に疑問が示されないままですか?ビジュアル重視の人は改めて確実な情報を探してください。
2020年7月21日 (火)
- 21:222020年7月21日 (火) 21:22 差分 履歴 −151 リハビリテーション 英語版Wikipedia en:Homo_habilis 記事には、ホモ・ハビリスの命名や研究を行った Leakey らがどういう意味でこれを名付けたかではなく、単に種形容語の元のラテン語の意味のみ記しています。当記事の説は冗長です。なのでほどほどに省略しました。ホモ・ハビリスの種形容語と同じ言葉が使われているだけで、それが語源であると主張する乱暴な理論はありえますか?出典が示されませんので、文章を変更しました。後でこの部分を編集する方は、せめてWiktionary:rehabilitationを参照なさってほしいです。現代の学名(これは1964年以降に命名)からそんな広い意味の言葉の、それも接頭辞 re- と接尾辞 -ionによる抽象名詞ができる道理はありません、と私は思っています。これは形態論なので、意味論の意味的借用の観点で語源だと言いたいのでしょうか?それに、ここで表記される学名は属を頭文字が大文字にされていない&イタリック体でないという2つの問題が見られるのでそれも修正しました。一般の読者に誤解と偏見を生む可能性が出ます。
2020年7月12日 (日)
- 12:292020年7月12日 (日) 12:29 差分 履歴 +3,800 ペルージャ →気候: 「湿気のある亜熱帯性気候」は humid subtropical climate からの直訳じみていると思って調べると、実際にそうでした(221.237.47.35による2012年6月26日 (火) 16:18の版)。なので現在の英語版から最新の情報を持ってきます。気候の学問の"humid"という言い方は、ほとんど元々の降水量のデータの後に言われるもので、実際の湿度は砂漠気候など降水量が極度に少ないところでも、川の流域は「湿気」があるし色々な動物と植物の生存が可能なため、気候区分の名前以外で言うと誤解を与えます。「湿気のある」という表現は、英語で damp, wet などがあり、humid は大気や空気に限定される傾向があります。翻訳参考:ボローニャ
2020年7月11日 (土)
- 19:112020年7月11日 (土) 19:11 差分 履歴 −27 都心 →関東大都市圏: 三省堂の辞書と辞書サイトの出典2点ある記述の出典の一者には「都会,特に東京の中心部」としか書かれておらず、「マスメディア報道などで横浜市・千葉市・さいたま市・川崎市・相模原市の中心部のことを「都心(部)」と呼ぶことは皆無に近い」に相当する内容こそ、皆無です。なので、適切な位置にずらしました。「マスメディア報道などで横浜市・千葉市・さいたま市・川崎市・相模原市の中心部のことを『都心(部)』と呼ぶことは皆無に近い」は個人的に要出典です。評論家や学者が責任を持ってそんな見解を示したことも「皆無に近い」のでは?加えて、「関東地方において」という記述は、同じ出典に見られず、単に日本語の意味しか書いていないようです。それと、「前述のように」という記述は何を指すか不明です。「23区」または特別区についての言及など、これ以前に一度もありません。「東京では都心への業務集中によって」は近い記述ですが、どこが都心か一言もありませんし、辞書を根拠にしても循環論法に陥ります。なので、問題部分を修正します。
- 09:162020年7月11日 (土) 09:16 差分 履歴 −14 フェムト秒化学 「フェムト秒程度のオーダーの非常に短い時間における…」という部分に英語版でも order (ただし in order to であって in the order of… とオーダー_(物理学)記事のいうものと異なり定冠詞を用いていない前置詞句、フレーズになっているのでおそらく別物) という語句はありますが、オーダー_(物理学)によれば「程度」の意味なので、翻訳行為としては冗長かつ、一般人に耳慣れない語句が混ざることになります。なので、除去しました。まあ、日本語を用いる専門分野の人にとって「フェムト秒程度のオーダーの非常に短い時間における…」の方がいいと主張する人もいそうです。
- 04:092020年7月11日 (土) 04:09 差分 履歴 +655 N ノート:胸刺国造 国造#一覧 (oldidは78233740) には「むなさし」と読みがなが見られます。しかし、当記事の導入部では「むさし」…。どちらかはっきりしませんし、インターネット上も当記事のコピーまたは影響されたものが多く見られるため、確証がありません。検証可能な文献をお持ちの方がお調べになってくださることを望みます。 最新
2020年6月28日 (日)
- 07:042020年6月28日 (日) 07:04 差分 履歴 +1 植物群落 英語範囲を英文スタイル半角スペースに修正しました。<!--履歴補遺--> という部分が見た目に反映される余分な改行を持つので、修正しました。
- 07:022020年6月28日 (日) 07:02 差分 履歴 +34 植物群落 未訳部分の翻訳、ただし"Central Westland"の指示対象が確定的でないため保留。cf., en:Westland District, en:West Coast, New Zealand その他「トタラ」は英語版 Podocarpus laetus, Podocarpus totara でtōtara , トータラだと記され、日本のいくつかの文献もトータラ樹、トータラの木などと記しているのが見られることが気になりました。
2020年6月20日 (土)
- 08:312020年6月20日 (土) 08:31 差分 履歴 +1 孔子学院 「大阪産業大学では」と、「阿古智子は」とする部分が全く別の話題です。「池上雅子は」と同じく、異なる段落を編集者は想定できますので、改行が無くて誤読されかねません(cf. Wikipedia:改行時の注意点 引用:1回だけ改行キーを押して、空白行を作らずにすぐ次の行から文を始めると、記事では、段落は新しくならずに、改行した箇所にスペースが表示されます)。なんと、実際はエディタで一行のみ改行されています。当然ですが、エディタでの二行改行でないと見た目に反映されません。ついでに、ヨーロッパで初めて開かれたというスウェーデンのストックホルム大学のそれが2014年に閉鎖されたということを加筆しようと思いましたが、ニュースソースはなぜか1個も無いので加筆しませんでした。Wikipediaにおいてスウェーデン語版は無出典、英語版は一般サイトのアーカイブ1点のみです。Googleで"2014" "Konfuciusinstitutet"などと調べてもよさそうなページがありません。
2020年6月18日 (木)
- 07:562020年6月18日 (木) 07:56 差分 履歴 −148 ヒメジョオン 当記事が作られた2005年2月3日 (木) 07:07(最初の版oldid=1372766)から「ところが、最近のデジカメブームの中で、花をマクロで撮る人が増え、花だけを拡大して写すことがよくある。」と書いてあってマイナーチェンジだけされた記述は無出典です。しかも、「マクロで撮る」という慣用句は曖昧で、科学者は「マクロとミクロ」の対比は「宇宙、1つの星」や「人間、微生物」のようなものと考えるので、このマクロは花の拡大という意味でかえってミクロ、微視的なものに見えます。写真撮影家にしか通じない慣用句はやめましょう。「マクロレンズ」を示唆するらしいです。なので、余分な範囲はごっそりと除去しました。「最近」っていつ?「人」って誰?「よくある」ってどのくらい?無出典、無根拠です。「そういう写真では分かりづらい」という趣旨には冗長です。それと、<br>改行も現在のWikipediaでは行われず、同じ趣旨の段落では過度に改行される必要もありません(cf. [Wikipedia:改行時の注意点]]、引用:使用しないことが推奨されています)。別の節にある、余分な改行も除去しました。
- 07:462020年6月18日 (木) 07:46 差分 履歴 +18 日本の侵略的外来種ワースト100 当記事の「定着」は、移入して土地に根付くことを指していますが、「観賞花卉として幕末の1865年に輸入されたものの、『定着』せずに野生化した。本土全域に『定着』している」は別の言い方を含んでいます。紛らわしいので一方の言い方を別の表現にしました。
2020年6月14日 (日)
- 07:392020年6月14日 (日) 07:39 差分 履歴 −1 日本人 2020年6月8日 (月) 21:18 ABCEdit で生じた余分な改行の除去
2020年5月24日 (日)
- 01:512020年5月24日 (日) 01:51 差分 履歴 +38 豆苗 →再収穫: の節で2019年5月26日 (日) 13:23 やしまくん(モバイル編集)により、「根は窒息に弱いので」という記述が「豆は窒息に弱いので」に変えられました。しかし、いずれも無出典の上に、科学的に考えて根拠が不明瞭です。ネット上の科学者でない人によるページの多くが、この記事を真に受けて「根は窒息に弱い」とか「窒息死する」と記しています。デマの流布ですか?Wikipedia:善意に取る: Good Faith Edit でしょう。要するに非科学的な内容や日本語的におかしな部分が日本語版Wikipediaに蓄積し続けています。問題部分にはTemplate:要出典だけ付けておきます。
- 01:442020年5月24日 (日) 01:44 差分 履歴 −13 豆苗 2020年5月23日 (土) 00:48 はすかっぽ の版で「根がスポンジに付いた状態で販売されて豆苗は再収穫が可能である」と文章が変更されましたが、多くの製品で根がスポンジに付いていません。実際、彼の付けた出典のサイトの写真もスポンジに付いていませんが?この編集の前から「脇芽が伸びて再度収穫できる」という記述もあって「再収穫」「再度収穫」という異なる語彙で同じことが書かれていても、概要とその再説のつもりにしては距離が近すぎて冗長です。「豆苗は」という主語は、日本語ならではの主語省きが一つ前の→食べ方: 節にも見られますので、問題ないと思います。これらの姿勢で、部分的に修正しました。「パッケージに再収穫の方法が書かれている」という出典つき記述は「予備知識」の極みなので節の最後部に移しました。
2020年5月22日 (金)
- 09:152020年5月22日 (金) 09:15 差分 履歴 −36 オートノミー →準オートノミー: 括弧で注釈された部分の修正です。接頭辞に対するイタリック体を外します。英語版はイタリック体にしないのと、和文で英単語や接頭辞をイタリック体にするスタイルはありません。何より、後続の半角スラッシュが verticle bar のイタリック状態、斜体にしか見えなくなって可読性に悪いです。日本語部分の一部は翻訳の多重追加ですので除去します。支離滅裂になる翻訳部分も除去しました。括弧注釈以外にある、機械翻訳の所産としての「です・ます」表現を変えました。他は意味を大きく変える修正をしませんので、興味のある方が検証してください。
- 09:082020年5月22日 (金) 09:08 差分 履歴 −11 オートノミー →その他の様々な用法: 一目で支離滅裂に見える「オートノミーは、個人の業績、独立性、および多くの場合の反対としてラベル孤独のための好み、に焦点を当てによって特徴づけられる性格特性である(sociotropy)」という記述を理解できるように修正しました。対応する英語版記事の記述を、Google翻訳のページ全体翻訳機能で翻訳した結果(私の編集行為2020年5月22日時点)と同じでした。ただ、括弧で sociotropy と注釈されている部分の意味は、一般的な日本語の訳がありません。ヘリオトロープのようなトロピーとかいうので、「向社会性」にしようと思いましたが、それは prosociality のために用いられるので、いくつかの文献から「社会指向性」というのにしました(「対人志向性」というのは"interpersonal orientation" だとしている論文がありやめる;指向性と志向性の表記については別問題にした)。生物学の社会性 sociality, 真社会性 eusociality とは区別されます。
2020年5月21日 (木)
- 08:472020年5月21日 (木) 08:47 差分 履歴 −419 キャンディーズ →ファン: 2018年9月8日 (土) 02:02 240fe0730c1 の版 (oldid=69639916) で追加された記述は一見まともそうですが、出典1点の載せ方がおかしいです。一般人のブログを出典に、同姓同名運動さえある田中宏和という名の人物が著者だとして曖昧さ回避にリンクを付けるなどツッコミどころが多すぎます。何よりかにより、その出典ページには、対応する記述「東京や大阪の都会出身の子は伊藤、東日本の田舎の子は田中、西日本の田舎の子は藤村を支持するという法則」が含まれません。出典の正確さを上級ウィキペディアンズぅは検証してください。私は他に記述内容に興味が無いので検証しません。問題部分は「石破茂」さんの人物批評の独自研究 WP:OR でさえあります。問題部分は除去しました。cf. 定額給付金記事編集のソックパペット Foyido (もしこれと同じ系統のソックパペットならば全面的に消す必要あり?)
- 07:322020年5月21日 (木) 07:32 差分 履歴 −919 定額給付金 →経済効果: 一記述を除去しました。「田中宏和(ゲームミュージック作者に内部リンクが付いている)」とされる人物が言及したという証拠が、出典のページの文章内に見られません。田中の田の字もありませんが、なぜ?そのページも一般ブログがどこかから集めた情報の掲載で、信頼できる情報源とは言いづらいです。再度その記述を載せたい人は、これらの点をしっかり解決して「発言者」や「出典参照」の正確さを期してください。ああ、これは無期限ブロック者かつソックパペットによる追加だそうです。「2017年4月19日 (水) 15:02 MaximusM4 が Foyido を無期限ブロックしました」。上級ウィキペディアンがたには、しっかりと検証してもらいたいと常々感じます。モロ名誉棄損では?
2020年5月14日 (木)
- 23:242020年5月14日 (木) 23:24 差分 履歴 −145 三億円事件 →2つの雑誌: 節における「『電波科学』はテレビ配線図などを機械改造を望む"マニアックな理系読者"、『近代映画』は芸能情報を望む"ミーハーな文系読者"と、2つの雑誌の読者の性向は両極端であり」という謎の中立性を壊すような記述を私は3年以上前に見て反吐が出る思いでしたが、触らずに放置しました。未だに無出典のこの記述が残っていることに呆れます。理系が映画の芸能に興味を持ってはいけない?文系が工学・電磁気学に興味を持ってはいけない?若者に偏見さえ生じさせかねません。私は(中略)文系とか理系とかどうでもよいのですが、社会不正でしょう。こんなの百科事典にふさわしくない記述です。正直に除去しました。全て消しても話の脈絡に支障があるため、最低限にし、加えて「性向」を「趣向」に変えました。前の状態がどうしても話の脈絡に必要だという方は要出典テンプレートを用いて復活させるか、表現を別の物に変えるなどした方がよいと思います。この記事の他の無出典部分は他の人が見てください。そこで、参考文献が多いので、参照されるようにTemplate:参照方法を付けました。誰もしないとしても。
2020年5月8日 (金)
- 18:522020年5月8日 (金) 18:52 差分 履歴 0 セント・マーチン島 →経済・産業: 「ダッチサイド」という唯一の表記ゆれ(英語の必要性が不明)を同じ記事で多用する「オランダ領側」に変えました。一般の読者向きです。この記述の文の「フランス領側」の対にもなります。
2020年5月5日 (火)
- 16:052020年5月5日 (火) 16:05 差分 履歴 −3 量 2400:4050:D0E1:DA00:C915:F6B0:2BAC:2F9C (会話) による ID:77212166 の版を取り消し いわゆるGood Faith的な何か タグ: 取り消し
2020年5月2日 (土)
- 16:292020年5月2日 (土) 16:29 差分 履歴 −4 半子嚢菌 infoboxにおける英語版記事リンク1点を修正 最新
2020年4月30日 (木)
- 00:532020年4月30日 (木) 00:53 差分 履歴 0 砂漠気候 オアシスの画像(と砂嵐の画像)の位置を調整しました。本文中で関連する記述に合いやすくなります。
2020年4月29日 (水)
- 15:132020年4月29日 (水) 15:13 差分 履歴 +17 ミールボーンズ 導入部に「1000マイル」と言いながら、以後では「1000(km)」とか「1000km」とかとあるので、どちらでもよいとしても注記したほうが紛らわしくないと思うので、導入部で注記しました。余分だと思う方はマイルかkmのどちらかに統一してください。なお、英語版 oldid=947916391 では"Each race—or hand—is 1000 miles (or kilometers) long."と注記し、その後に miles で統一されます。 最新
2020年4月15日 (水)
- 07:262020年4月15日 (水) 07:26 差分 履歴 0 イ (恐竜) イ・チ?イ・キ?表記ゆれは暫定的にでも統一しましょう。同じものか別のものか普通の人には理解不能になります。ここでは中国語ピンインとカタカナの一般的な対応(/q/ はチャ行にされやすい。青島市 Qīngdǎo qingdao チンタオは好例)でイ・チにします。個人的にはイー・チーですが、それは載せません。他の表記は注釈などですればよいでしょう。何が一般的かは、誰かが検証すればよいと思います。
- 04:162020年4月15日 (水) 04:16 差分 履歴 +129 ヘンナ 正す方法で→脚注: 節を設けました。→栽培: 節の「北アフリカ、南西アジア、オーストララシア北部, など熱帯乾燥地域」とは、半角コンマと読点の使い方が不統一ですし、「熱帯乾燥地域」はケッペンの気候区分などでの言い方と矛盾しますし、これらが全て何らかの単一の熱帯気候 (ケッペンでいうA) や乾燥気候 (ケッペンでいうB) に属するというのもありえませんので(AとBは近い地域が多くありますが基本的に異なります)、記述の翻訳元である英語記事の現在の版 (en:Lawsonia_inermis oldid=931438914。ただし2015年9月4日 (金) 08:22時点における版 Let3sing はen:Henna#Cultivation oldid=678911611とするのでそこから移動されたものと見る) を参照して修正しました。これにあたって、出典に載るブリタニカも今の英語版から移植しました。ブリタニカは言及地域のどういう気候に生育するとは記しませんが、熱帯低木とはあります。もう1つの出典のHowStuffWorksというのは不明です。
2020年4月14日 (火)
- 15:202020年4月14日 (火) 15:20 差分 履歴 +18 磯 (京丹後市) 『宮津市の阿蘇海のソと同じく新羅の原号「ソラプル」の「ソ」からきており』の部分は、出典が有っても奇怪に見えます。ソラプルという文字列は日本語版Wikipediaにありませんが、ネット上で徐羅伐(引用:서라벌; ソラボル、じょらばつ)を示唆するというので、そこにリンクを付けました。新羅も内部リンクが無いので付けました。一般の読者にとって親切で検証しやすくなります。
2020年4月13日 (月)
- 16:052020年4月13日 (月) 16:05 差分 履歴 +5 感染症 →日本における法的な分類: 2020年4月6日 (月) 10:58 2407:c800:f00f:60d:75c8:4243:5e18:d146 の版で可読性の下がる編集があったので、この記事での標準的な状態にしました。 タグ: ビジュアルエディター: 中途切替
2020年4月5日 (日)
- 18:302020年4月5日 (日) 18:30 差分 履歴 −9 イカロスの墜落のある風景 編集の要約なし
2020年3月30日 (月)
- 03:342020年3月30日 (月) 03:34 差分 履歴 −317 アポフェニア この翻訳記述「木の穀物」に相当する部分は、英語版に"grain of a piece of wood"とあり、「木目 wood grain」のことではないかと思います。実際に英語版ではそこにリンクがついています。そもそもこの記述に付けられた出典にこの話題は有りません。一部、Wikipediaの過去の版のコピー情報っぽいです。その出典は今の英語版記事から無くなっています。Revision as of 00:40, 29 December 2019 PaleoNeonate: This too is unusable: it was a preview of a Wikipedia article とあります。英語版とは別に、日本語版では記述ごと消した方がよいのでは?
2020年3月29日 (日)
- 07:552020年3月29日 (日) 07:55 差分 履歴 −8 ヘント エラー解消
- 07:432020年3月29日 (日) 07:43 差分 履歴 +612 ヘント 2019年1月26日 (土) 02:29 Sakura-no-kuni で→注釈: →出典: の節が設けられましたが、→姉妹都市: の入れ子になっているので、今のSakura-no-kuni氏がなさるように脚注節を設置してそこの入れ子にしました。ついでに→姉妹都市: の内容を出典つきで加筆しました。モロッコの都市モハメディアは現在の日本版に記事がありませんが、それとベルベル語名称フェドハラとともに言及はあります。
2020年3月27日 (金)
- 01:232020年3月27日 (金) 01:23 差分 履歴 0 ラ・マッダレーナ島 212 mは、カプレーラ島と同じなので気になりました。ここの最高峰はGuardia Vecchia (慣用カナ: グヮルディア・ヴェッキア) です。Guardia Vecchiaは標高146 mであるとイタリア語での典拠 http://www.treccani.it/enciclopedia/maddalena_%28Enciclopedia-Italiana%29/ に記されます。全世界Wikipediaで唯一独立記事を持つセブアノ語版ウィキペディア (ceb:Guardia_Vecchia) では148 mとされています。本記事に対しては146 mに修正します。少なくとも212 mではないと思います。日本語版に継承される当時のイタリア語版で混同されていたのではないかと思います。これについては 21:29, 29 lug 2017 SergioC2000で: Come da I.G.M. 212 m è l'altezza della vicina Caprera.と、同じ示唆がされています。
- 01:192020年3月27日 (金) 01:19 差分 履歴 −1 カプレーラ島 画像説明変更。なお、この部分は元々英語版 en:Caprera (oldid 945108747, en:Special:PermanentLink/945108747) からの継承であったと、いま補足します。お好みの画像とその説明にしてみてはいかがでしょうか。
- 01:042020年3月27日 (金) 01:04 差分 履歴 +423 カプレーラ島 北西部ではなく北東部です。ついでなので、Template:Infobox 島で情報を追加しました。面積などについて測地学的に正しい情報は調べていません(英語版・イタリア語版も無出典でした)。英語版で"Monte Tejalone"と表記されていた名前をイタリア語版での"Monte Teialone"にしました。
2020年3月11日 (水)
- 05:352020年3月11日 (水) 05:35 差分 履歴 +129 ユタ州 私の確認では、出典サイトにリンク切れが多いのですが、1点のリンクのみ Template:cite web のアーカイブに置換しました。
- 05:292020年3月11日 (水) 05:29 差分 履歴 +3 サンフアン郡 (ユタ州) →top: (導入部) 「サンフアン郡インディアンの人口が過半数となる数少ない郡の1つである」という無出典の記述(人口「過半数」はcensusの通りだが「数少ない」は典拠不明)に、助詞「は」が抜けているのを補いました。翻訳元の英語版の現在は、ほぼ同じ部分にフォー・コーナーズについて記しているのでそれを書こうと思いましたが、別の画像説明に既に記されているのでやめました。
2020年3月10日 (火)
- 03:022020年3月10日 (火) 03:02 差分 履歴 −17 ポプラ Affiliations (2002) という<ref name=":0" />が→人間との関係: 節の「2005年6月にドイツで行われたFIFAコンフェデレーションズカップ」の話題で無関係に用いられているので除去しました。
2020年3月9日 (月)
- 11:412020年3月9日 (月) 11:41 差分 履歴 +43 相良村 サンバランタン村と記された、フランスのコミューンに仮リンクを付けました。(fr:Saint-Valentin_(Indre))
- 07:492020年3月9日 (月) 07:49 差分 履歴 +13 インバータ ドイツ語圏のユーザーと思われるClaus_Ableiterさんが追加した画像は最新の編集(by Qurrenさん)で1つ消えましたが、もう1つは当時(2012年7月21日 (土) 18:31 JST)のままです。「ラインダウンシュパイアー」(固有名詞のようだが一般的でない。社名やブランドではなく撮影場所の地名らしい)や「太陽マウント自立プラント用インバータ」(2012年当時の任意の方法での機械翻訳?)といった語句による説明は、しっかり読んだ誰もが分かりづらいでしょうから、少し書き換えました。「分からないものは分からないままでいいや」という読者が多いのかもしれません。