コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「Wikipedia:チェックユーザー依頼」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
チェックユーザー依頼: 過去ログに移動した依頼を除去
タグ: 差し戻し済み
タグ: 差し戻し済み
(2人の利用者による、間の4版が非表示)
6行目: 6行目:
<!--{{Wikipedia:チェックユーザー依頼/xxxxxxxx}}-->
<!--{{Wikipedia:チェックユーザー依頼/xxxxxxxx}}-->
{{Wikipedia:チェックユーザー依頼/ケラ氏及びその同一人物と疑われる利用者群}}
{{Wikipedia:チェックユーザー依頼/ケラ氏及びその同一人物と疑われる利用者群}}
=== チェックユーザー依頼/自身と疑われる利用者群 ===
自身に関する依頼です。自身とLTA:HOWとが同一IPか調べていただきたいのです。
[[ジョン・レノン]]において、自身が4年前に記述し、その間コミュニティに異議を受けることなく記載されていた記述「ジョン・レノンの太平洋戦争に対する解釈」をある利用者により白紙化されました。これに対し[[ノート:ジョン・レノン]]において議論を提起しました。しかしながら私と相手とが意見の合意が見いだせず、私が第三者による意見を求める提案をいたしました。すると、相手が突如当該のページに、私個人に対する、私へのソックパペット疑惑を記され、他の利用者に対して議論の内容とは無関係に議論の方向を誘導されようとしました。 [[Help:ノートページ#ノートページの用途]]には「記事としての主ページについての対話の場であり、百科事典であるウィキペディアの記事として改善・充実させるために使用されます。」とあり、そのような記載は本来「利用者のノート」に記すべきとお願いしましたが聞き入れてはいただけませんでした。残念ながらこれは当方もしくはコミュニティをレトリックで説得できないことへの腹いせと受け取るしかありません。<br>
私は6年前にログを登録し1000回以上記述に関わってきましたが、今までこのような疑義を向けられたことはありません。<br>
相手が自分とLTA:HOWと同一と主張される根拠は、
*①某教育機関とそれに関連した記述を行っている。
*②[[西部邁]]にアップした画像の形式が類似している、
*③「ウィキペディアへようこそ」の「今日は何の日」の江藤小三郎を戻した
ことを上げられていますが、これらについては個々に[[ノート:ジョン・レノン]]に詳細に説明しています。
自分の問題関心や生活空間やライフコースが相手と類似しているか重なっている部分があることが原因と考えられます。個人情報をここで記す必要はないと思いますが、自分は指摘の教育機関の関係者であり、その教育機関もしくは派生する記事には常に関心を抱いてきました。居住地域の史跡に関心があり写真も趣味の一つです。
従いまして水掛け論の議論を進めてもらちが明かないと思います。つきましてはチェックユーザーにより確認をしていただきたくお願いする次第です。関係者におかれましてはお忙しい中恐縮ですがよろしくご処置の程お願いいたします。[[利用者:お怒りヘンリー8世|お怒りヘンリー8世]]([[利用者‐会話:お怒りヘンリー8世|会話]]) 2023年6月29日 (木) 01:05 (UTC)
* {{却下}} 自身の弁護のためにチェックユーザーを依頼して情報の開示を求めることは、[[Wikipedia:チェックユーザーの方針]]に該当せず、認められません。そもそも、チェックユーザーで得られる接続元情報を、「LTAでない証明」に用いることは不可能です。--[[利用者:W.CC|W.CC]]([[利用者‐会話:W.CC|会話]]) 2023年6月29日 (木) 09:42 (UTC)

了解いたしました。「[[Wikipedia:チェックユーザーの方針#Wikipedia:チェックユーザーの方針]]」に「自分の無実を証明したい利用者がいて、自分のIPアドレスをチェックするよう依頼した場合、依頼通りチェックすることができます。」とあり自己の無実を証明したい場合、自分に対するチェックの要請ができるものと誤解しておりました。<br>
その一方、「[[チェックユーザーの方針#チェックユーザーとは]]」には「あるウィキで チェックユーザー係の身分を持つ編集者は、ある利用者が他の利用者のソックパペットであるかどうかを、そのウィキ内で(全ウィキではなく)調べることができます」とあり、私の方でチェックユーザーをお願いしなくても、判断の際はチェックユーザー権限を有する管理者がその権限を用いて判断をしていただけると理解いたしました。<br>
自分のような履歴の長い利用者の場合、個人の実生活の履歴や住んでいる地域、関心によって個性が表れてくるものだと思います。それらが共通する利用者との同一性を指摘された場合、非同一性を証明するにはチェックユーザーのようなエビデンスに基づいた資料を相手方に示すのが最も説得力を持った手段と考え、このため自身に対するチェックユーザーをお願いした次第でした。<br>
過去に自分が対話している相手が管理者によってブロックされた経験があります[https://ja-two.iwiki.icu/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5:%E6%8A%95%E7%A8%BF%E8%A8%98%E9%8C%B2/240B:C020:4E0:8158:90B3:B3F5:C9DD:67FB]、その方は履歴も短い方でしたので、自分としてはWikipediaにはすべての利用者を常に自動的に監視するアルゴリズムが機能しており、それによって見つけ出されたものと解釈してきましたが、いかがなものでしょうか。もしお差し支えない範囲でお教えいただければ幸いです。[[利用者:お怒りヘンリー8世|お怒りヘンリー8世]]([[利用者‐会話:お怒りヘンリー8世|会話]]) 2023年6月30日 (金) 01:52 (UTC)

:「(CUが)IPアドレスを(中略)依頼通りチェックできる」ことと、「その情報の開示ができる」ことは異なります。方針上、情報が開示できるケースでなければ、CUした情報は公開できません。これを認めてしまうと、LTAが「自分の情報をどこまでCUが取得できるのか」のテストとしてチェックユーザー依頼を利用できてしまいます。あえて自己へのチェックユーザー依頼が可能な例を示すなら、既に他の利用者の多重アカウントとして非CU管理者にブロックされた方が、その解除依頼などで、チェックを依頼して(取得情報の公開を経ることなく)ブロック解除を求める、などでしょうか(これも認められるかはケースバイケースでしょう)。なお、後段のご質問については、お答えすることはできません。--[[利用者:W.CC|W.CC]]([[利用者‐会話:W.CC|会話]]) 2023年7月1日 (土) 12:04 (UTC)

お立場上、お答えしにくい質問に回答下さり感謝いたします。
将来的にはログインする際にマイナンバーや米国でしたならば納税者番号で認証を受けるようにすればこの種の問題は回避できると思いますが、おそらくリベラルなジミー・ウェールズ理事長は同意されないと思います。創立の理念と現実との狭間で対応されている管理者のご苦労はお察しいたします。--[[利用者:お怒りヘンリー8世|お怒りヘンリー8世]]([[利用者‐会話:お怒りヘンリー8世|会話]]) 2023年7月4日 (火) 09:15 (UTC)


== ログ ==
== ログ ==

2023年7月4日 (火) 09:16時点における版

プロジェクト関連文書 > 管理者への依頼 > チェックユーザー依頼

キャッシュを破棄

ここは、チェックユーザー実施の依頼とその審議を行うページです。チェックユーザーは、ウィキメディア財団のプライバシーポリシーチェックユーザーの方針を前提に行われる、ユーザー情報に関する調査です。ウィキペディア日本語版へ適応させるための付随規定、Wikipedia:チェックユーザーの方針も定められています。依頼はこれらの方針を理解した上で行うようにしてください。

依頼の前に

どのような場合にチェックユーザーを行うかについては、Wikipedia:チェックユーザーの方針#日本語版でのチェックユーザー情報公開規定を参照してください。依頼することについて、投票のノート、ブロック依頼のノート、コメント依頼などで議論をお願いします。依頼すると合意に達してから依頼してください。

チェックユーザー依頼の手順

チェックユーザーの合意は通常よりも強い合意を必要とします。なぜならチェックユーザーはやり直しができない上にやってしまったチェックユーザーは取り消せないからです。ウィキペディアでは一定期間待って反論が無い場合に合意が形成されたとみなす慣例がありますが、チェックユーザーではその程度の賛意で合意を形成したと見なすべきではありません。複数人による明確な合意が文章として明示されることが必要です。

できるだけチェックユーザーの目的(チェックユーザーの結果を受けてどう対処するのか)を併記してください。依頼提出後に追記するのでもかまいません。チェックユーザーの目的が明確でない場合、依頼が保留・却下される可能性があります。

チェックユーザーの依頼提出資格、及び賛否表明資格はWikipedia:管理者への立候補の投票資格に準じます。

依頼の書き方の例

まず、このページの「チェックユーザー依頼」節の一番下に以下のように書き、セーブします。

{{Wikipedia:チェックユーザー依頼/だれだれ}}

セーブすると、そのページに赤いリンクが表示されます。このリンクを開き、以下の要領で依頼文を作成してください。

=== 依頼件名 ===
依頼説明 + 日時付き署名
 例1:「[[利用者:(誰々)]]と[[利用者:(誰々)]]が同一IPかどうか調べてください。--~~~~
 例2:○○の投票で同一IPによる投票がないかどうか調べてください。--~~~~
* 調査対象
** {{CU|だれだれ}}
** {{CU|だれそれ}}
** {{CU|なにがし}}
または
** [[(投票件名)]]の投票参加者
* 依頼に先立つ議論・情報へのリンク(依頼すると合意に達したページなど)
** 例:[[Wikipedia:コメント依頼/(誰々)]]、[[Wikipedia‐ノート:投稿ブロック依頼/(誰々)]]、
        項目のノート[[ノート:○○○]]など
** 例:投票ページへのリンク
* チェック後の対処方法: <!--できるだけ併記をお願いします-->
; 賛成
# support --~~~~
; 反対
# oppose --~~~~
; 中立
# neutral --~~~~
; 無効
# Void --~~~~

チェックユーザー権限の行使

日本語版ウィキペディアにチェックユーザー権限を保有するユーザー(チェックユーザー係)が居る場合は、このページでの依頼をもとにチェックユーザー係がチェックユーザーを行います。居ない場合は、このページでの依頼をもとに、m:Request for CheckUser informationstewardにチェックユーザーを依頼します。

依頼から24時間以内に反対がない、またはほぼ賛成で合意が取れているとき(ほぼ賛成で合意が取れている、とは、有効票のうち有効賛成票が75%以上を占めている場合とする)、チェックユーザー係はその件に関してチェックユーザー権限を行使することが出来ます(義務ではありません)。またコメント依頼やブロック依頼で合意が明白になっていて時間切れが迫っている場合、チェックユーザー係はすぐにチェックユーザー権限を行使することができます(義務ではありません)。

チェックユーザー係はチェックユーザー実施前に以下の事項を確認する必要があります。

  1. m:Privacy Policy/Jam:CheckUser Policy/JaWikipedia:チェックユーザーの方針に反しないこと。
    コミュニティ内で合意があっても、ウィキメディア財団のプライバシーポリシーおよびチェックユーザーの方針から不当と考えられる場合にはチェックユーザーは行われません。また、コミュニティでチェックユーザーを行う合意が取れたとしても、チェックユーザー係にはチェックユーザーを行う義務はありません。
  2. チェックユーザーを行う以外のユーザーがチェックユーザー依頼を出していること。
    チェックユーザー依頼を行ったのがチェックユーザー権限保有者であった場合、そのユーザー自身がチェックユーザー権限を行使してはいけません。
  3. チェックユーザー行使の合意が明白に形成されていること。
    合意や目的が明白とはいえない場合、どのアカウントについてチェックするか曖昧な場合、など、チェックユーザー係が必要と考えた時は保留とし、議論を差し戻してください。

報告と終了宣言

このページで依頼のあったチェックユーザーに関して権限を行使したチェックユーザー係は、プライバシー・ポリシーとチェックユーザーの方針に反しない範囲で報告するものとします。また行使しないという結論を出した場合も、終了宣言はチェックユーザー係が出すものとします。

  • [[利用者:(誰々)]]と[[利用者:(誰々)]]は同一ネットワークから接続しているため、同一人物である可能性があります
  • [[利用者:(誰々)]]と[[利用者:(誰々)]]がsockpuppetであるという確証は得られませんでした
  • 多重投票と考えられる投票は認められませんでした
  • (却下):調査しないと言う合意を得ました / 調査するという合意が取れませんでした 
  • (保留):合意が明白とはいえない - [[Wikipedia:○○依頼/(誰々)]]で再度議論して明白な合意を形成してください。
  • (保留):チェックすべき範囲が曖昧 - [[Wikipedia:○○依頼/(誰々)]]で再度議論しチェックすべき範囲を明確にしてください。
  • (保留)チェックユーザーの目的が不明確 - [[Wikipedia:○○依頼/(誰々)]]で再度議論してチェックユーザーの目的(結果を受けた対処方法)を併記してください。

関連ページ

チェックユーザー依頼

チェックユーザー依頼/ケラ氏及びその同一人物と疑われる利用者群

以下の利用者群についてチェックユーザー依頼を行います。アカウント枝豆三萬子に2023年2月20日 (月) 03:11 の投稿があるため、可能であればこれの記録が消えないうちに対処していただけるとありがたいです。 --おいしい豚肉会話2023年5月6日 (土) 19:18 (UTC)[返信]

  • チェック後の対処方法:WP:SOCKである場合は無期限のブロック依頼を、そうでない場合はその他の問題点についてコメント依頼を提出する予定です。
賛成
  1. support --おいしい豚肉会話2023年5月6日 (土) 19:20 (UTC)[返信]
  2. support --MK-950131会話2023年5月7日 (日) 09:11 (UTC)[返信]
  3. support --ドラみそjawp (トーク|投稿記録|ログ|CA) 2023年5月8日 (月) 10:30 (UTC)[返信]
反対
中立
無効
結果
  • 非決定的 CU情報からは、「ケラ氏さん=枝豆三萬子さん」と「ぽこりんこさん」を比較して、同一性を完全に肯定、あるいは否定できる根拠は見出せませんでした。
  • CUは魔法の水晶玉ではありません。コメント依頼において、「白黒はっきりつけるため」とのコメントが散見されますが、CU情報のみをもって白黒つくことはありませんので、今後の議論ではご留意ください。--W.CC会話) 2023年5月14日 (日) 10:49 (UTC) 下線部補足追加--W.CC会話2023年5月14日 (日) 10:53 (UTC)[返信]

チェックユーザー依頼/自身と疑われる利用者群

自身に関する依頼です。自身とLTA:HOWとが同一IPか調べていただきたいのです。 ジョン・レノンにおいて、自身が4年前に記述し、その間コミュニティに異議を受けることなく記載されていた記述「ジョン・レノンの太平洋戦争に対する解釈」をある利用者により白紙化されました。これに対しノート:ジョン・レノンにおいて議論を提起しました。しかしながら私と相手とが意見の合意が見いだせず、私が第三者による意見を求める提案をいたしました。すると、相手が突如当該のページに、私個人に対する、私へのソックパペット疑惑を記され、他の利用者に対して議論の内容とは無関係に議論の方向を誘導されようとしました。 Help:ノートページ#ノートページの用途には「記事としての主ページについての対話の場であり、百科事典であるウィキペディアの記事として改善・充実させるために使用されます。」とあり、そのような記載は本来「利用者のノート」に記すべきとお願いしましたが聞き入れてはいただけませんでした。残念ながらこれは当方もしくはコミュニティをレトリックで説得できないことへの腹いせと受け取るしかありません。
私は6年前にログを登録し1000回以上記述に関わってきましたが、今までこのような疑義を向けられたことはありません。
相手が自分とLTA:HOWと同一と主張される根拠は、

  • ①某教育機関とそれに関連した記述を行っている。
  • 西部邁にアップした画像の形式が類似している、
  • ③「ウィキペディアへようこそ」の「今日は何の日」の江藤小三郎を戻した

ことを上げられていますが、これらについては個々にノート:ジョン・レノンに詳細に説明しています。 自分の問題関心や生活空間やライフコースが相手と類似しているか重なっている部分があることが原因と考えられます。個人情報をここで記す必要はないと思いますが、自分は指摘の教育機関の関係者であり、その教育機関もしくは派生する記事には常に関心を抱いてきました。居住地域の史跡に関心があり写真も趣味の一つです。 従いまして水掛け論の議論を進めてもらちが明かないと思います。つきましてはチェックユーザーにより確認をしていただきたくお願いする次第です。関係者におかれましてはお忙しい中恐縮ですがよろしくご処置の程お願いいたします。お怒りヘンリー8世会話2023年6月29日 (木) 01:05 (UTC)[返信]

了解いたしました。「Wikipedia:チェックユーザーの方針#Wikipedia:チェックユーザーの方針」に「自分の無実を証明したい利用者がいて、自分のIPアドレスをチェックするよう依頼した場合、依頼通りチェックすることができます。」とあり自己の無実を証明したい場合、自分に対するチェックの要請ができるものと誤解しておりました。
その一方、「チェックユーザーの方針#チェックユーザーとは」には「あるウィキで チェックユーザー係の身分を持つ編集者は、ある利用者が他の利用者のソックパペットであるかどうかを、そのウィキ内で(全ウィキではなく)調べることができます」とあり、私の方でチェックユーザーをお願いしなくても、判断の際はチェックユーザー権限を有する管理者がその権限を用いて判断をしていただけると理解いたしました。
自分のような履歴の長い利用者の場合、個人の実生活の履歴や住んでいる地域、関心によって個性が表れてくるものだと思います。それらが共通する利用者との同一性を指摘された場合、非同一性を証明するにはチェックユーザーのようなエビデンスに基づいた資料を相手方に示すのが最も説得力を持った手段と考え、このため自身に対するチェックユーザーをお願いした次第でした。
過去に自分が対話している相手が管理者によってブロックされた経験があります[1]、その方は履歴も短い方でしたので、自分としてはWikipediaにはすべての利用者を常に自動的に監視するアルゴリズムが機能しており、それによって見つけ出されたものと解釈してきましたが、いかがなものでしょうか。もしお差し支えない範囲でお教えいただければ幸いです。お怒りヘンリー8世会話2023年6月30日 (金) 01:52 (UTC)[返信]

「(CUが)IPアドレスを(中略)依頼通りチェックできる」ことと、「その情報の開示ができる」ことは異なります。方針上、情報が開示できるケースでなければ、CUした情報は公開できません。これを認めてしまうと、LTAが「自分の情報をどこまでCUが取得できるのか」のテストとしてチェックユーザー依頼を利用できてしまいます。あえて自己へのチェックユーザー依頼が可能な例を示すなら、既に他の利用者の多重アカウントとして非CU管理者にブロックされた方が、その解除依頼などで、チェックを依頼して(取得情報の公開を経ることなく)ブロック解除を求める、などでしょうか(これも認められるかはケースバイケースでしょう)。なお、後段のご質問については、お答えすることはできません。--W.CC会話2023年7月1日 (土) 12:04 (UTC)[返信]

お立場上、お答えしにくい質問に回答下さり感謝いたします。 将来的にはログインする際にマイナンバーや米国でしたならば納税者番号で認証を受けるようにすればこの種の問題は回避できると思いますが、おそらくリベラルなジミー・ウェールズ理事長は同意されないと思います。創立の理念と現実との狭間で対応されている管理者のご苦労はお察しいたします。--お怒りヘンリー8世会話2023年7月4日 (火) 09:15 (UTC)[返信]

ログ

過去に行われた議論はログをご覧下さい。