コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「Wikipedia:Bot/使用申請」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m DrakoBot: インデント
タグ: 2017年版ソースエディター
81行目: 81行目:
これまで手動運転タスクに対応する際は、投稿記録が混ざらないように{{User|DragoBot}}の自動運転タスクを一時停止し対応していたのですが、DragoBotはツールサーバー上で動作している関係上この操作が煩わしかったため、手動運転タスクをDragoBotから切り離すために新しくサブアカウントを作成しました。手動運転タスクについては都度コードを組む関係上、このアカウントではまだ通常名前空間でのスクリプト編集を行っていませんが、作業が必要になった時用にBotフラグを申請いたします。即興コードによる手動運転の実績として、DragoBotの[https://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=%E7%89%B9%E5%88%A5%3A%E6%8A%95%E7%A8%BF%E8%A8%98%E9%8C%B2&target=DragoBot&namespace=all&offset=2022093014:30:30&limit=3 1]・[https://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=%E7%89%B9%E5%88%A5%3A%E6%8A%95%E7%A8%BF%E8%A8%98%E9%8C%B2&target=DragoBot&namespace=all&offset=20221021130108&limit=8 2]・[https://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=%E7%89%B9%E5%88%A5:%E6%8A%95%E7%A8%BF%E8%A8%98%E9%8C%B2&target=DragoBot&offset=20221025133604&limit=249 3]・[https://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=%E7%89%B9%E5%88%A5:%E6%8A%95%E7%A8%BF%E8%A8%98%E9%8C%B2&target=DragoBot&offset=20230203102351&limit=74 4]などがあります。ご検討のほどよろしくお願いいたします。--<span style="font-family:Times">'''[[User:Dragoniez|Dragoniez]]''' ('''[[User talk:Dragoniez|talk]]''')</span> 2023年3月18日 (土) 10:07 (UTC)
これまで手動運転タスクに対応する際は、投稿記録が混ざらないように{{User|DragoBot}}の自動運転タスクを一時停止し対応していたのですが、DragoBotはツールサーバー上で動作している関係上この操作が煩わしかったため、手動運転タスクをDragoBotから切り離すために新しくサブアカウントを作成しました。手動運転タスクについては都度コードを組む関係上、このアカウントではまだ通常名前空間でのスクリプト編集を行っていませんが、作業が必要になった時用にBotフラグを申請いたします。即興コードによる手動運転の実績として、DragoBotの[https://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=%E7%89%B9%E5%88%A5%3A%E6%8A%95%E7%A8%BF%E8%A8%98%E9%8C%B2&target=DragoBot&namespace=all&offset=2022093014:30:30&limit=3 1]・[https://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=%E7%89%B9%E5%88%A5%3A%E6%8A%95%E7%A8%BF%E8%A8%98%E9%8C%B2&target=DragoBot&namespace=all&offset=20221021130108&limit=8 2]・[https://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=%E7%89%B9%E5%88%A5:%E6%8A%95%E7%A8%BF%E8%A8%98%E9%8C%B2&target=DragoBot&offset=20221025133604&limit=249 3]・[https://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=%E7%89%B9%E5%88%A5:%E6%8A%95%E7%A8%BF%E8%A8%98%E9%8C%B2&target=DragoBot&offset=20230203102351&limit=74 4]などがあります。ご検討のほどよろしくお願いいたします。--<span style="font-family:Times">'''[[User:Dragoniez|Dragoniez]]''' ('''[[User talk:Dragoniez|talk]]''')</span> 2023年3月18日 (土) 10:07 (UTC)
:{{コメント}} <del>フラグ付きBotの承認済み作業内容の機能分割目的とのことですので、仮運用なしでの承認でも支障はないと考えますが、いかかでしょうか。反対意見などあればお早めにお寄せください。</del>--[[利用者:W.CC|W.CC]]([[利用者‐会話:W.CC|会話]]) 2023年3月19日 (日) 12:42 (UTC) <small>訂正--[[利用者:W.CC|W.CC]]([[利用者‐会話:W.CC|会話]]) 2023年3月20日 (月) 13:00 (UTC)</small>
:{{コメント}} <del>フラグ付きBotの承認済み作業内容の機能分割目的とのことですので、仮運用なしでの承認でも支障はないと考えますが、いかかでしょうか。反対意見などあればお早めにお寄せください。</del>--[[利用者:W.CC|W.CC]]([[利用者‐会話:W.CC|会話]]) 2023年3月19日 (日) 12:42 (UTC) <small>訂正--[[利用者:W.CC|W.CC]]([[利用者‐会話:W.CC|会話]]) 2023年3月20日 (月) 13:00 (UTC)</small>
::{{反対}} 作業内容1のみなら認めますが、作業内容2のその他という不明確な用途にフラグ付与は適切でないと思います。--[[利用者:Anaka Satamiya|AnakaSata]]([[利用者‐会話:Anaka Satamiya|会話]]) 2023年3月19日 (日) 13:11 (UTC)
::<s>{{反対}} 作業内容1のみなら認めますが、作業内容2のその他という不明確な用途にフラグ付与は適切でないと思います。</s>--[[利用者:Anaka Satamiya|AnakaSata]]([[利用者‐会話:Anaka Satamiya|会話]]) 2023年3月19日 (日) 13:11 (UTC)
::*{{返信}} 2については、特に他意はありません。私が個人的に思いついた作業をフラグ付きボットで勝手に行うと言ったようなことはありませんので、「[[WP:BOTREQ]]の作業をDragoBotから切り離し」ということでお願いできればと思います。--<span style="font-family:Times">'''[[User:Dragoniez|Dragoniez]]''' ('''[[User talk:Dragoniez|talk]]''')</span> 2023年3月19日 (日) 16:30 (UTC)
::*{{返信}} 2については、特に他意はありません。私が個人的に思いついた作業をフラグ付きボットで勝手に行うと言ったようなことはありませんので、「[[WP:BOTREQ]]の作業をDragoBotから切り離し」ということでお願いできればと思います。--<span style="font-family:Times">'''[[User:Dragoniez|Dragoniez]]''' ('''[[User talk:Dragoniez|talk]]''')</span> 2023年3月19日 (日) 16:30 (UTC)
::*{{賛成}} 了解しました。直近仮運用を拝見しましたが、私的にはBot運用は標準空間、カテゴリ、テンプレートを基本範囲としてあとの空間は依頼者に確認が必要と思っています。確認作業で下書き使っている人から苦情が来る場合があったりしますので、留意していただければ幸いです。
: {{賛成r}} - [[WP:BOTREQ]]対応に関してDragoBotでの運用実績があるので問題ないかと思います。{{small|(DragoBotはBOTREQに関して承認済というわけではないので機能分割とは少々違う気がしますが)}} --[[User:Syunsyunminmin|春春眠眠]] [[User_talk:Syunsyunminmin|🗨️会話]] 2023年3月19日 (日) 17:06 (UTC){{small|; 便宜上打ち消し線--[[User:Syunsyunminmin|春春眠眠]] [[User_talk:Syunsyunminmin|🗨️会話]] 2023年3月20日 (月) 14:02 (UTC)}}
: {{賛成r}} - [[WP:BOTREQ]]対応に関してDragoBotでの運用実績があるので問題ないかと思います。{{small|(DragoBotはBOTREQに関して承認済というわけではないので機能分割とは少々違う気がしますが)}} --[[User:Syunsyunminmin|春春眠眠]] [[User_talk:Syunsyunminmin|🗨️会話]] 2023年3月19日 (日) 17:06 (UTC){{small|; 便宜上打ち消し線--[[User:Syunsyunminmin|春春眠眠]] [[User_talk:Syunsyunminmin|🗨️会話]] 2023年3月20日 (月) 14:02 (UTC)}}
:* 少しメタ的な話しになってしまいますが、BOTREQの運用のみのBotはフラグがない状態で対応すると編集回数の点で方針に反するためフラグを申請するのであって、「BOTREQでの運用許可」は必要ないものと認識していたのですが、違うのでしょうか。BOTREQの冒頭に「Botをお持ちの方はご協力をお願いします。」と書いてあったり、方針にBOTREQの対応条件は書いてなかったり、それぞれ依頼内容が違うBOTREQに対応するたびに使用申請をすると言ったことはないため、「フラグ持ちのアカウントを所有している利用者は対応可」であり「BOTREQの対応許可があれば対応可」ではないものと認識していたのですが。--<span style="font-family:Times">'''[[User:Dragoniez|Dragoniez]]''' ('''[[User talk:Dragoniez|talk]]''')</span> 2023年3月20日 (月) 01:24 (UTC)
:* 少しメタ的な話しになってしまいますが、BOTREQの運用のみのBotはフラグがない状態で対応すると編集回数の点で方針に反するためフラグを申請するのであって、「BOTREQでの運用許可」は必要ないものと認識していたのですが、違うのでしょうか。BOTREQの冒頭に「Botをお持ちの方はご協力をお願いします。」と書いてあったり、方針にBOTREQの対応条件は書いてなかったり、それぞれ依頼内容が違うBOTREQに対応するたびに使用申請をすると言ったことはないため、「フラグ持ちのアカウントを所有している利用者は対応可」であり「BOTREQの対応許可があれば対応可」ではないものと認識していたのですが。--<span style="font-family:Times">'''[[User:Dragoniez|Dragoniez]]''' ('''[[User talk:Dragoniez|talk]]''')</span> 2023年3月20日 (月) 01:24 (UTC)

2023年3月20日 (月) 22:53時点における版

下の部分は日本語が読めない人のためのボットの方針の要約です。日本語が読める人はWikipedia:Botをよく読み理解した上で、次の「使用申請を投稿」を押してください。


Requests for bot approval

Summary of the Bot policy

  1. Respect m:Bot policy, WP:B#Additional_guidelines, and relevant policies.
  2. Identify your bot on its user page using the {{bot}} template.
  3. Provide the following information on the bot's user page and an approval request:
    • Details of the bot's task (or tasks)
    • Whether the bot is manually assisted or runs automatically
    • When it will operates (continuously, intermittently, or at specified intervals), and how frequently
    • The language and/or program that it is running.
  4. It is necessary to list all bots which are used on Jawp in Wikipedia:Bot/ステータス.
  5. Bots without approval need to comply with a minimum editing interval of 1 minute and a maximum limit of approximately 200 edits per task.
  6. Bots with approval should maintain an editing interval of 5 seconds or longer.
    • During the peak hours, try to refrain from running your bot, or please keep editing interval of 20 seconds or longer.
  7. When requesting approval of your bot, you should submit an approval request using the blue "Submit your request" button below.
  8. After you submit an approval request, please do a test run in 40 to 200 edits.
    • It is necessary to obtain consensus before you start a test run.
    • If your task is cleaning the sandbox and/or fixing double-redirects, you can start a test run without prior consensus.
    • A bureaucrat may approve your tasks for each type of work listed below and add bot flag to your bot if no problem was found.
    • If your bot needs to perform a different type of task than what was previously approved, it is necessary to obtain approval again.
  9. The bureaucrat will use {{BotApproved}} to approve the request, or use {{BotDenied}} to deny the request. Your bot will then be listed as an approved bot in Wikipedia:Bot/ステータス.
The list of types of bot tasks is available here.

You need to explain the type of bot works to be performed at an approval request. (Script names of the Pywikibot in parentheses are examples. It is not necessary to use the specified script if the editing result is similar.)

  • Type A - Cleaning of sandbox (clean_sandbox.py)
  • Type B - Fixing double-redirects (redirect.py)
  • Type C - String replacement in a specific article list, including link, category, and template changes (replace.py, category.py, template.py, or AWB)
  • Type D - Addition or modification of specific strings to unspecified articles (cosmetic_changes.py or AWB, including correction of specific typos, misspellings or errors)
  • Type E - Maintenance of the page protection templates
  • Type F - Page moves (movepages.py)
  • Type G - Page deletions (delete.py)
  • Type H - Automatic blocking accounts using public proxy
  • Type I - Regular tasks that do not fall under the above types (automatic updates of data that need to be edited regularly.)

# bot Bot使用申請 進捗 💬 👥 🙋 最終更新者 🕒 (UTC+9) 決裁者 🕒 (UTC+9)
1 Amaybot 20240412 14 5 Anaka Satamiya 2024-11-07 15:10 W.CC 2024-06-01 21:37
2 Anakabot 20241026 10 2 FlatLanguage 2024-10-29 11:35
3 Anakabot 20241031 13 5 Anaka Satamiya 2024-11-18 09:44 W.CC 2024-11-17 21:51
4 Anakabot 20241104 5 2 Syunsyunminmin 2024-11-07 19:28
5 Leaderbot 2 1 Leaderboard 2024-11-16 16:41
発言更新の凡例
  • 一時間以内
  • 一日以内
  • 一週間以内
  • 一ヶ月以内
  • 一ヶ月以上
Manual settings
When exceptions occur,
please check the setting first.
  • ボット名/Bot: InternetArchiveBot (会話投稿記録SUL1SUL2他P)
  • 運用者/Operator: Cyberpower678 (会話投稿記録SUL1SUL2他P) + Harej (会話投稿記録SUL1SUL2他P)
  • 作業間隔/Interval: at maximum rate allowed by community
  • 作業内容/Function:
    1. Fixes broken external links by adding links to archives
    2. Where possible, adds links to digitized book previews for books cited in references
  • 運転方法/Operation: The bot can be managed via IABot Management Interface. This interface can be used to disable the bot and change other settings.
  • ソフト/Software: GitHub
  • 連絡/Contact: User:Harej
  • ボットフラグ/Has bot flag(s) on: many language editions of Wikipedia, including as an approved global bot
  • コメント/Comment: This bot was previously approved, but had its approval revoked for editing faster than permitted and for incorrectly identifying links as broken. The edit speed has been addressed with a rate limit that we have imposed for Japanese Wikipedia (currently set for 1 edit per day while testing). The bot will only act on links already tagged as dead to minimize chance of error. After we have made these changes the bot was unblocked following community discussion.

Harej会話2023年2月2日 (木) 17:19 (UTC)[返信]

コメント - 1の外部リンク修正に関してはとりあえずまずは10回から50回程度実行してもらって、外部リンクが適切にアーカイブ化されているか確認してみるのはいかがでしょう。--春春眠眠 🗨️会話 2023年2月5日 (日) 16:55 (UTC)[返信]
質問 - 2の電子書籍へのリンクについては新しく追加された機能のようですので、 @Harejさん: もう少し詳しい説明をお願いします。/ @Harej: IABot's function of adding links to digital books wasn't there before, can you detail it for us? --春春眠眠 🗨️会話 2023年2月5日 (日) 16:55 (UTC)[返信]
Syunsyunminmin, Yes, this is a new feature for the bot. We have a process that checks articles for ISBNs and other standard identifiers, then checks if digitized versions are available in the Wayback Machine. If so, it will add a link to a limited preview for that work. This can help people verify citations to print references. While it is available as a feature, it is not required for the link-fixing capability to work. They are separate processes.--Harej会話2023年2月15日 (水) 23:14 (UTC)[返信]
@Harej: 英語版ウィキペディアでのBot使用申請を見ましたが、このBotは結局既に設定されている|url=を上書きしますか?Wayback Machineのインターフェースは英語であり、日本語のインターフェースを使用するサイトへのリンクを除去することは議論の余地があると思います。 / I saw a requests for approval of bot on the English Wikipedia. Will this bot overwrite the |url= already set? The interface of the Wayback Machine is in English, and removing the link to the site with the Japanese interface could be controversial on the Japanese Wikipedia. --春春眠眠 🗨️会話 2023年2月16日 (木) 06:11 (UTC)[返信]
Syunsyunminmin, the bot does not change the "url=" field. Instead it sets the "archiveurl=" field. If an archive URL is put into the "url=" field by mistake, the bot moves the archive URL to the "archiveurl=" field and sets the "url=" field to the standard URL.--Harej会話2023年2月16日 (木) 20:36 (UTC)[返信]
@Harej: What I wanted to ask was not about adding archive links, but about adding links to digitized books. When this bot edits {{Cite book}}, if there is already a url= replace it with a wayback link? --春春眠眠 🗨️会話 2023年2月17日 (金) 05:14 (UTC)[返信]
Syunsyunminmin, the bot never replaces "url=", it only adds "archiveurl=".--Harej会話2023年2月17日 (金) 14:13 (UTC)[返信]
分かりました。とりあえず仮運用への問題は無いように思えます。ビューロクラットの反応を待ちます。/I see. For the time being, there seems to be no problem with temporary operation. I wait for the crat's response. --春春眠眠 🗨️会話 2023年2月17日 (金) 14:39 (UTC)[返信]

仮運用 2023年3月 / test run Mar.2023

  • コメント ビューロクラットより:仮運用への問題はないとの春春眠眠さんのご意見を踏まえ、仮運用に向けた議論を開始します。前回合意を得た仮運用条件の一部を変更し、下記を条件とすることを提案します。前回からBot方針が改定されていることを反映し、編集間隔は5秒を許容しますが、期間や編集間隔は厳格化します。コミュニティから反対意見がなければ、上記運用条件での仮運用を承認する予定です。ご意見をお寄せください。/ コメント Bureaucrat note: Based on the opinion of 春春眠眠, I propose the below test running requirements. In accordance with the new Jawp bot policy, you should keep intervals of 5 seconds. On the other hand test run period and the number of edits per month are more strictly enforced. If there is no dissenting opinion from other community users, I will grant a temporary bot flag for test run.
InternetArchiveBot 仮運用条件(案)
  • 仮運用のための臨時Botフラグ付与期間は3か月とする
  • 編集間隔は5秒を限度とする
  • 仮運用期間中、1カ月間の編集回数はおおむね20編集以内とする
  • 不具合報告に関する議論はこのページで行う
  • 各種方針や運用条件への違反、大きな不具合があった場合は、管理者がBotをブロックすることがある
  • 上記内容をBotの利用者ページに日本語で再記載する
  • 3か月以内又は以降に、コミュニティによって再度の合意がなされた場合は、ビューロクラットは永久Botフラグを付与するか、付与期間の延長を行う。
  • 日本語の条件提案と以下の英語訳が矛盾していたら、日本語のものを優先する。
InternetArchiveBot test running requirements (tentative plan)
  • IABot granted 3 months temporary bot flag to do test run.
  • IABot have to keep intervals of 5 seconds per one edit.
  • IABot can work only under approximately 20 edits per one month during test run.
  • Operators and other JaWp users will discuss error reports at this page.
  • This requirements will be rewritten on IABot user page in Japanese.
  • If IABot makes a big problem or is against the JaWp policies or these requirements, it will be blocked by sysops.
  • If community users make a new decision about a bot flag within or after 3 months, bureaucrat will grant a permanent bot flag or other temporary bot flag following a decision.
  • If there is any contradiction between the two requirements of two languages, the Japanese version will take precedence.
--W.CC会話2023年3月18日 (土) 06:32 (UTC)[返信]
コメント / Comment

--春春眠眠 🗨️会話 2023年3月11日 (土) 08:47 (UTC)[返信]

これまで手動運転タスクに対応する際は、投稿記録が混ざらないように利用者:DragoBot会話 / 投稿記録の自動運転タスクを一時停止し対応していたのですが、DragoBotはツールサーバー上で動作している関係上この操作が煩わしかったため、手動運転タスクをDragoBotから切り離すために新しくサブアカウントを作成しました。手動運転タスクについては都度コードを組む関係上、このアカウントではまだ通常名前空間でのスクリプト編集を行っていませんが、作業が必要になった時用にBotフラグを申請いたします。即興コードによる手動運転の実績として、DragoBotの1234などがあります。ご検討のほどよろしくお願いいたします。--Dragoniez (talk) 2023年3月18日 (土) 10:07 (UTC)[返信]

コメント フラグ付きBotの承認済み作業内容の機能分割目的とのことですので、仮運用なしでの承認でも支障はないと考えますが、いかかでしょうか。反対意見などあればお早めにお寄せください。--W.CC会話) 2023年3月19日 (日) 12:42 (UTC) 訂正--W.CC会話2023年3月20日 (月) 13:00 (UTC)[返信]
反対  作業内容1のみなら認めますが、作業内容2のその他という不明確な用途にフラグ付与は適切でないと思います。--AnakaSata会話2023年3月19日 (日) 13:11 (UTC)[返信]
  • 返信 2については、特に他意はありません。私が個人的に思いついた作業をフラグ付きボットで勝手に行うと言ったようなことはありませんので、「WP:BOTREQの作業をDragoBotから切り離し」ということでお願いできればと思います。--Dragoniez (talk) 2023年3月19日 (日) 16:30 (UTC)[返信]
  • 賛成  了解しました。直近仮運用を拝見しましたが、私的にはBot運用は標準空間、カテゴリ、テンプレートを基本範囲としてあとの空間は依頼者に確認が必要と思っています。確認作業で下書き使っている人から苦情が来る場合があったりしますので、留意していただければ幸いです。
賛成 - WP:BOTREQ対応に関してDragoBotでの運用実績があるので問題ないかと思います。(DragoBotはBOTREQに関して承認済というわけではないので機能分割とは少々違う気がしますが) --春春眠眠 🗨️会話 2023年3月19日 (日) 17:06 (UTC); 便宜上打ち消し線--春春眠眠 🗨️会話 2023年3月20日 (月) 14:02 (UTC)[返信]
  • 少しメタ的な話しになってしまいますが、BOTREQの運用のみのBotはフラグがない状態で対応すると編集回数の点で方針に反するためフラグを申請するのであって、「BOTREQでの運用許可」は必要ないものと認識していたのですが、違うのでしょうか。BOTREQの冒頭に「Botをお持ちの方はご協力をお願いします。」と書いてあったり、方針にBOTREQの対応条件は書いてなかったり、それぞれ依頼内容が違うBOTREQに対応するたびに使用申請をすると言ったことはないため、「フラグ持ちのアカウントを所有している利用者は対応可」であり「BOTREQの対応許可があれば対応可」ではないものと認識していたのですが。--Dragoniez (talk) 2023年3月20日 (月) 01:24 (UTC)[返信]
    確かに依頼毎に申請していないですし、Wikipedia:Bot作業依頼/定期作成ページのメンテナンス があることからもフラグの付与にBOTREQは含まれているのかもしれませんね。失礼しました。 --春春眠眠 🗨️会話 2023年3月20日 (月) 05:50 (UTC)[返信]
コメント 申し訳ありません。DragoBotがWP:BOTREQ対応として承認済みだと誤認しておりました。ほかの作業内容で承認済みのBotでも、WP:BOTREQ対応(具体的には、リンク修正、カテゴリ修正など)を行う場合は、作業内容の追加承認が必要と私は解釈していますし、長年そう運用してきました。 WP:BOTの規定は非常に難解ですが、Bot作業については2段階のラインが規定されており、「動作確認」および「Botを使っていることが普通の参加者に分からない程度の使用」を超える場合はBotアカウントを使う必要があり、「その作業内容に関する編集回数が計200回未満」または「編集間隔を1分以上確保する」という基準を超える場合は、使用申請が必要です。つまり、本件に当てはめると、Dragoniezさんが今後BOTREQを200編集以上、編集間隔1分未満で対応される意思がある場合は、追加承認を必要とします。
本件については、Dragoniezさんが提示されている34を仮運用とみなし、再度承認可能かご意見を伺いたいと思います。(方針を厳密に解釈すれば、仮運用にも事前合意が必要ですが、それを根拠に本申請を承認しないことはWP:BUROに反するでしょう。)--W.CC会話2023年3月20日 (月) 13:00 (UTC)[返信]
(追記) BOTREQについては、「BOTREQの対応許可があれば対応可」ではなく、「BOTREQが出されている作業内容のうち、承認を受けた作業内容に当てはまるもの」に対応可能、と私は認識していました。単に「BOTREQ対応」として承認を受けているBotは、事実上、「リンクやカテゴリなどの修正(pywikipediabotでいうと、replace.pyなど)を行う」ことについて承認している、という認識でした。DragoBotは、リンクやカテゴリを単純に修正していく作業については承認を受けていませんので、再度使用申請が必要と考えております。やってることは同じではないか、と思われるかもしれませんが、慣例上、pywikipediabotのスクリプト種類に準じて作業内容を分けてきた傾向があります。この点、非常に分かりにくく、またその他の解釈をお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。近いうちに適切な場所で明文化できないか、議論提起したいと思います。--W.CC会話2023年3月20日 (月) 13:40 (UTC)[返信]
  • 賛成 - 再度踏まえた上で承認することを賛成します。--春春眠眠 🗨️会話 2023年3月20日 (月) 14:02 (UTC)[返信]
  • コメント 混乱を招いてしまい申し訳ありません。少々私の認識にずれがあったようです。(春春眠眠さん、上記の内容について私も失礼しました。)これまでDragoBotに作業内容を追加したい時にはその都度申請してきましたし、上記を受けて今回も同様、「BOTREQ対応用」として「新規」にDrakoBotを承認いただけるかご検討いただけると幸いです。(なお、W.CCさんがコメントをくださる前にBOTREQで3週間ほど未対応だった案件に対処しました。結果として承認状態が不明確なボットアカウントでの作業になったことは陳謝したく思いますが、作業記録については不具合は確認しておりませんので、必要に応じてこちらもご参照頂ければと思います。)--Dragoniez (talk) 2023年3月20日 (月) 21:26 (UTC)[返信]