コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「川口駅」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
歴史: 出典追加 加筆
Cewbot (会話 | 投稿記録)
404行目: 404行目:
=== 川口駅東口 ===
=== 川口駅東口 ===
<!--バス路線の記述は[[プロジェクト:鉄道#バス路線の記述法]]に基づき、必要最小限の情報に留めています。特に経由地については、[[プロジェクト:鉄道#バス路線の記述法]]の観点から、記載しないでください。-->
<!--バス路線の記述は[[プロジェクト:鉄道#バス路線の記述法]]に基づき、必要最小限の情報に留めています。特に経由地については、[[プロジェクト:鉄道#バス路線の記述法]]の観点から、記載しないでください。-->
[[岩手県交通]]・[[京浜急行バス]]・[[国際興業バス]]・[[東武バス#東武バスセントラル|東武バスセントラル]]・[[小湊道]]が運行する路線が発着する。
[[岩手県交通]]・[[京浜急行バス]]・[[国際興業バス]]・[[東武バス#東武バスセントラル|東武バスセントラル]]・[[小湊道]]が運行する路線が発着する。


{| class="wikitable" style="font-size:80%;"
{| class="wikitable" style="font-size:80%;"

2023年1月7日 (土) 09:49時点における版

川口駅*
東口(2022年1月)
かわぐち
Kawaguchi
**JK 38 赤羽 (2.6 km)
(2.0 km) 西川口 JK 40
地図
所在地 埼玉県川口市栄町三丁目1-21
北緯35度48分7秒 東経139度43分3秒 / 北緯35.80194度 東経139.71750度 / 35.80194; 139.71750 (川口駅*)座標: 北緯35度48分7秒 東経139度43分3秒 / 北緯35.80194度 東経139.71750度 / 35.80194; 139.71750 (川口駅*)
駅番号 JK39[報道 1]
所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
所属路線 京浜東北線
(正式には東北本線
キロ程 15.8 km(東京起点)
大宮から14.5 km
電報略号 カチ
駅構造 地上駅橋上駅
ホーム 1面2線[1]
乗車人員
-統計年度-
66,919人/日(降車客含まず)
-2021年-
開業年月日 1910年明治43年)9月10日
備考 直営駅管理駅
みどりの窓口 有(臨時窓口)[報道 2][2]
話せる指定席券売機設置駅[報道 2][2]
* 1934年昭和9年)2月15日に「川口町駅」から改称。
** この間に首都圏本部大宮支社境界あり(当駅から西川口寄りは大宮支社管内)
テンプレートを表示
西口(2016年7月)

川口駅(かわぐちえき)は、埼玉県川口市栄町三丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)のである。駅番号JK 39[報道 1]

概要

乗り入れている路線は、線路名称上は東北本線である(詳細は路線記事および鉄道路線の名称参照)が、当駅には電車線を走る京浜東北線電車のみが停車し[1]、旅客案内では「東北(本)線」とは案内されていない。

川口駅を含む川口市内全駅には定期運転の特急列車が停車しない。市内に有料特急が一本も停車しない現状を有するのは、2015年時点における日本の人口50万人以上の市の中では川口市のみである[注釈 1]

東北本線における埼玉県内最南端の駅であり、当駅から栃木県豊原駅まで大宮支社の管轄となる。そのため、当駅と赤羽駅の間にある荒川橋梁の埼玉県側入口が大宮支社と首都圏本部との境界となっている。

歴史

駅構造

川口駅配線図
 大宮宇都宮高崎前橋方面
2 1


POINTERg@fq cd
貨物線(湘南新宿ライン
POINTERg@fq cd
列車線(宇都宮・高崎線上野東京ライン
v-SHI2+l red vSHI2r-STR red vSTR saffron
POINTERg@fq cd
電車線(京浜東北線
dSTR red
d
v-STR red vÜSTr red vSTR saffron vSTR azure
vhSTRa-STR red vSTR saffron vSTR azure
vhSTRl-STR red mvKRZh saffron+red mvKRZh azure+red
川口新大橋架道橋
d vSHI2l- red dSHI2g+l red dSHI2gr saffron dSTR saffron
hvSTRe- red
(現在は事業用車両専用)
d d
dSHI2gl red dSHI2g+r saffron dSHI2g+l saffron dSHI2gr azure dSTR azure vSHI2gl- red
dSTR red dSHI2gl red
dSTR saffron dSTR azure dSHI2g+l azure dSHI2gr red dBS
d vÜSTr red
dENDEe red
vSTR red vSTR saffron vSTR+BSm azure
vSTR red vSTR saffron vSTR+BSm azure
駅舎
vSTR red vSTR saffron vSTR+BSm azure
v-SHI2+l red vSHI2r red vSTR saffron vSHI2l azure vSHI2+r- azure
vSTR red dENDEa saffron dSTR saffron dSHI2gl saffron
dSTR azure
vSTR red
mvSTR-ENDEe saffron+azure vSTR azure
hvSTRa~LL
hdSTRa~LLRR
hdSTRa~LLRR
hvSTRa~RR
WDOCKSm+lhvSTR~LL
dWDOCKSm+lhdSTR~LLRR
dWDOCKSm+lhdSTR~LLRR
WDOCKSm+lhvSTR~RR
荒川
埼玉県川口市
東京都北区 ↓
WDOCKSm+lhvSTR~LL
dWDOCKSm+lhdSTR~LLRR
dWDOCKSm+lhdSTR~LLRR
WDOCKSm+lhvSTR~RR
hvSTRe~LL
hdSTRe~LLRR
hdSTRe~LLRR
hvSTRe~RR

 上野東京新宿横浜方面

島式ホーム1面2線を持つ地上駅[1]橋上駅舎を有し、内部にはコンコースと自由通路がある。駅長配置の直営駅で、びゅうプラザ指定席券売機(話せる指定席券売機を含む)、短距離自動券売機自動改札機設置駅。話せる指定席券売機が設置されたことに伴い、みどりの窓口は繁忙期及び話せる指定席券売機では対応不可能な取扱いを行う際に限り臨時に開設される[報道 2][2]

ホームはカーブしており、電車とホームの間が開いている箇所がある。また、東京方に向かって緩やかな上り勾配になっている。

1986年11月まで旅客ホームの東側に貨物ホームが存在していた。その後、貨物ホームは撤去され、南側部分が「キュポ・ラ」として再開発されたが、北側部分は駐車場や保守基地となっている。 さらにそこから北側、西川口駅との間に存在するオーバークロス、川口新大橋架道橋は東北貨物線からこの貨物ホームへの連絡線の跡である。現在も川口新大橋架道橋は保守基地と東北貨物線との連絡線として利用されている。 川口新大橋架道橋と当駅の間には、かつて存在したサッポロビール埼玉工場の専用線もあり当駅の貨物ホームと線路でつながっていたが、貨物ホームと同時期に廃止となった。その後、工場も2003年に閉鎖、跡地は2006年に「リボンシティ」として再開発され、マンションや大型ショッピングセンター「アリオ川口」が建設された。

京浜東北線ホームのやや北側に上野発着の東北本線列車線(宇都宮線高崎線)と東北貨物線との渡り線があり[注釈 2]、頻度は少ないが工事列車などで使われることがある。近年では浦和駅の高架化工事に伴い上野発着の日中の一部列車が東北貨物線へ迂回運転するために使われた。昨今では、宇都宮・高崎線が川口 - 大宮間で不通になった場合に、上野東京ライン及び上野発着の中距離電車が貨物線へ迂回する際に使用される。信号場と同様の扱いのため、通過する中・長距離列車の乗務員用時刻表には「川口」の駅名と通過時刻が記載されている。一方、湘南新宿ラインの北行が旅客線に転線することも可能ではあるものの、南行が大宮 - 当駅間で旅客線を使用することは、赤羽方向への旅客線→貨物線の渡り線がなく物理的にできない。

中距離電車(上野東京ラインや湘南新宿ライン)の停車を求め、2016年2月12日には川口市長が石井啓一国土交通大臣に「格段の配慮」を求める要望書を手渡したが[新聞 1]、東京圏における今後の都市鉄道のあり方に関する小委員会での議論の結果、『「東京圏の都市鉄道が目指すべき姿」を実現する上で意義のあるプロジェクト』へ採用されることはなかった[6]。JR東日本側は「物理的・構造的には川口駅へのホーム設置は可能であるが、大宮駅以南の停車駅が多くなることや隣の赤羽駅に停車していることなどから、中距離電車としての速達性を考慮すると停車させることは困難」と述べている[7]。それでも前向きな協議が始まったが、JR東日本側は、川口市側へ400億円の負担金要求を提示したため、結局議論は停滞していた[新聞 2]。しかし、その後「JR川口駅周辺まちづくりビジョン策定検討会」を設立し、電車遅延時に乗客があふれていることなどが問題となっていることから、中距離電車の停車の実現に向けて本格的に取り組む協議を再開したことを明らかにしている[新聞 3]

のりば

番線 路線 行先
1 JK 京浜東北線 上野東京横浜磯子方面
2 浦和大宮方面

(出典:JR東日本:駅構内図

発車メロディ

1 JK ジュピターB(スイッチ製)
2 JK ムーンストーン(スイッチ製)
  • 2017年12月2日までは1番線が「教会の見える駅」(サウンドファクトリー製)、2番線が「せせらぎ」(ユニペックス製)を使用していた。
    • 2013年11月10日から2014年1月10日までは「川口市民歌」を使用していた[新聞 4]
    • 2018年11月1日から11月30日までは、1番線は「川口市民歌」の一部、2番線は「元気川口・御成道サンバ」の一部を使用していた[報道 6]

利用状況

2021年(令和3年)度の1日平均乗車人員66,919人である。埼玉県内のJRの駅では大宮駅浦和駅に次ぐ第3位である。

近年の推移は下表のとおりである。年度全体の乗車人員を365(閏日が入る年度は366)で除して1日平均乗車人員を求めており、計算で生じた小数点以下の値は切り捨てているため、定期外と定期の和は必ずしも合計と一致しない。

年度別1日平均乗車人員[統計 1][統計 2]
年度 1日平均乗車人員 出典
定期外 定期 合計
1980年(昭和55年) 40,232 60,141
1981年(昭和56年) 40,566 60,354
1982年(昭和57年) 48,558 60,698
1983年(昭和58年) 40,417 60,376
1984年(昭和59年) 40,430 60,397
[備考 1]1985年(昭和60年) 41,543 61,852
1986年(昭和61年) 41,453 61,055
1987年(昭和62年) 39,532 59,319
1988年(昭和63年) 45,432 65,886
1989年(平成元年) 47,246 68,182
1990年(平成02年) 48,327 70,134
1991年(平成03年) 50,494 75,037
1992年(平成04年) 52,135 77,142
1993年(平成05年) 52,250 77,385
1994年(平成06年) 52,635 77,143
1995年(平成07年) 53,281 77,856
1996年(平成08年) 53,847 78,839
1997年(平成09年) 52,696 77,468
1998年(平成10年) 51,796 76,936
1999年(平成11年) 52,288 [JR 1]77,856 [埼玉県統計 1]
[備考 2]2000年(平成12年) 52,851 [JR 2]78,675 [埼玉県統計 2]
2001年(平成13年) 50,937 [JR 3]75,944 [埼玉県統計 3]
2002年(平成14年) 50,184 [JR 4]75,328 [埼玉県統計 4]
2003年(平成15年) 49,542 [JR 5]74,777 [埼玉県統計 5]
2004年(平成16年) 49,633 [JR 6]74,577 [埼玉県統計 6]
2005年(平成17年) 50,514 [JR 7]76,610 [埼玉県統計 7]
2006年(平成18年) 52,132 [JR 8]78,874 [埼玉県統計 8]
2007年(平成19年) 53,097 [JR 9]80,350 [埼玉県統計 9]
2008年(平成20年) 53,374 [JR 10]80,152 [埼玉県統計 10]
2009年(平成21年) 53,097 [JR 11]79,457 [埼玉県統計 11]
2010年(平成22年) 52,976 [JR 12]78,759 [埼玉県統計 12]
2011年(平成23年) 52,495 [JR 13]78,175 [埼玉県統計 13]
2012年(平成24年) [JR 14]26,236 [JR 14]52,913 [JR 14]79,150 [埼玉県統計 14]
2013年(平成25年) [JR 15]26,499 [JR 15]53,911 [JR 15]80,410 [埼玉県統計 15]
2014年(平成26年) [JR 16]26,799 [JR 16]53,863 [JR 16]80,663 [埼玉県統計 16]
2015年(平成27年) [JR 17]27,393 [JR 17]54,931 [JR 17]82,325 [埼玉県統計 17]
2016年(平成28年) [JR 18]27,575 [JR 18]55,444 [JR 18]83,020 [埼玉県統計 18]
2017年(平成29年) [JR 19]27,955 [JR 19]56,276 [JR 19]84,231 [埼玉県統計 19]
2018年(平成30年) [JR 20]27,963 [JR 20]56,568 [JR 20]84,531 [埼玉県統計 20]
2019年(令和元年) [JR 21]27,244 [JR 21]56,953 [JR 21]84,197 [埼玉県統計 21]
2020年(令和02年) [JR 22]19,514 [JR 22]44,913 [JR 22]64,428 [埼玉県統計 22]
2021年(令和03年) [JR 23]22,795 [JR 23]44,123 [JR 23]66,919
備考
  1. ^ 1985年9月30日に埼京線が開業。
  2. ^ 2001年3月28日に埼玉高速鉄道線が開業。

駅周辺

川口市の中心駅であり、キュポ・ラ内にある川口駅前行政センターや川口市立中央図書館をはじめ、川口総合文化センター(リリア)などの市を代表する施設が周辺に立地する。駅自由通路と駅前の施設はペデストリアンデッキで結ばれており、2005年から2006年にかけてかわぐちキャスティやキュポ・ラの建設に伴って増床・接続された。駅前東口の地下駐輪場は以前は埼玉県内において唯一の地下街であり、各種の商店があった。また、駅周辺の住民並びに新荒川大橋の周辺の住民達は、地理的・経済的に東京都北区赤羽と密接に交流を行う傾向がある。そして、2010年10月に東口のエスカレーターと駅構内の間にある5 mほどの場所に雨天の際に傘をささなくても雨でぬれないようにするための屋根が設置された。また、非喫煙者を受動喫煙から守り健康を維持するために、駅周辺においては東口には4か所ある指定の喫煙所以外は禁煙とされている。

東口

駅東口・南側

大小さまざまな商業施設や商店、高層建築物が立地する。加えてキュポ・ラ内の映像情報メディアセンターや新しい川口市立中央図書館をはじめとした行政施設やマンションの建設ラッシュも進んでいる。

西口

駅西口・正面

バス路線

川口駅東口

岩手県交通京浜急行バス国際興業バス東武バスセントラル小湊鉄道が運行する路線が発着する。

乗り場 運行事業者 系統・行先 備考
1 国際興業バス 川02:東領家循環
川02-2:東領家一丁目
「川02-2」は平日1本のみ運行
2 川15谷在家駅循環
川15-3:皿沼不動
「川15-3」は1日1本のみ運行
3 川04:舎人団地
川14-2舎人駅
川16:弥平町循環
「川04」は深夜バス運行
「川14-2」は平日1本のみ運行
「川16」は平日土曜朝運転
4 川01:朝日三丁目
川05蕨駅東口
川05-2:上青木五丁目
5 川07サンテピア 深夜バス運行
6 岩手県交通 イーハトーブ号紫波中央駅  
京浜急行バス
国際興業バス
空港連絡バス川口元郷駅 / 羽田空港[注釈 3]
小湊鐵道 LCB成田空港  
7 国際興業バス 川19戸塚安行駅
川20東川口駅南口
「川20」は深夜バス運行
8 川23新井宿駅  
9 川18:鳩ヶ谷公団住宅  
11 東武バスセントラル 川10:新栄団地 1日4便のみ運行
国際興業バス
東武バスセントラル
川11川12草加駅西口  
12 国際興業バス 川13:峯八幡宮
川13-2:西沼
川22川25:安行出羽
川22-2:原
「川13」は深夜バスを除く
「川13-2」は川口車庫への入庫便
「川22」は朝のみ運転
14 川80十二月田中学校 朝夕のみ運行
16 川13:峯八幡宮 深夜バスのみ運行
17 川21川21-4:鹿浜・領家循環
川21-2:領家市営住宅
川24川24-3:元郷・エルザタワー循環
川24-1:元郷五丁目南
「川21-4」は始発 - 8時台に運転
「川21-2」は1日1本のみ運行
「川24」は前乗り
「川24-3」は朝運転
赤11南浦和駅西口
赤12東浦和駅
深夜バス、降車専用

川口駅西口

国際興業バス・みんななかまバス(川口市コミュニティバス)[注釈 4] の路線が発着する。また、上下水道製造の前澤工業の従業員向けのバスも発着する。

乗り場 運行事業者 系統・行先 備考
1 国際興業バス 川51西川口駅西口  
2 川50:前新田循環  
3 みんななかまバス 川口01鳩ヶ谷駅東口(川口・鳩ヶ谷線)
川口02:鳩ヶ谷駅東口(青木線)
平日土曜運転
4 国際興業バス 川100戸田ボートレース場 無料送迎バス
前澤工業従業員専用 貸切:前澤工業株式会社  

隣の駅

東日本旅客鉄道(JR東日本)
JK 京浜東北線
快速・各駅停車
赤羽駅 (JK 38) - 川口駅 (JK 39) - 西川口駅 (JK 40)

脚注

記事本文

注釈

  1. ^ 地方都市のほか、大都市近郊の人口50万人以上の市でも相模大野駅相模原市)、船橋駅京成船橋駅船橋市)、姫路駅姫路市)など、川口市を除き市内に有料特急が停車する。
  2. ^ 東海道本線内でも同様に横浜駅戸塚駅付近で旅客線旧貨物線(現横須賀線線路)との、茅ケ崎駅付近で旅客線と貨物線との渡り線がある。
  3. ^ 川口元郷駅発は乗車扱い、羽田空港発は降車扱い。
  4. ^ 運行は国際興業バスに受託。

出典

  1. ^ a b c 『週刊 JR全駅・全車両基地』 05号 上野駅・日光駅・下館駅ほか92駅、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2012年9月9日、22頁。 
  2. ^ a b c d e 駅の情報(川口駅):JR東日本”. 東日本旅客鉄道. 2021年2月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年2月25日閲覧。
  3. ^ a b c d 石野哲(編)『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 Ⅱ』(初版)JTB、1998年10月1日、391頁。ISBN 978-4-533-02980-6 
  4. ^ 川口駅構内で追突事故、十七人死傷(昭和17年3月1日 朝日新聞(夕刊))『昭和ニュース辞典第8巻 昭和17年/昭和20年』p231
  5. ^ 「JR年表」『JR気動車客車編成表 '93年版』ジェー・アール・アール、1993年7月1日、182頁。ISBN 4-88283-114-7 
  6. ^ 審議会・委員会等:第20回 東京圏における今後の都市鉄道のあり方に関する小委員会 配付資料 - 国土交通省
  7. ^ 平成26年6月定例会 一般質問 質疑質問・答弁全文(立石泰広議員)”. 埼玉県 (2019年5月29日). 2021年4月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年4月22日閲覧。

報道発表資料

  1. ^ a b "首都圏エリアへ「駅ナンバリング」を導入します 〜2020年東京オリンピック・パラリンピックを見据え、よりわかりやすくご利用いただける駅を目指します〜" (PDF) (Press release). 東日本旅客鉄道. 6 April 2016. 2020年2月11日時点のオリジナル (PDF)よりアーカイブ。2021年3月5日閲覧
  2. ^ a b c d e "川口駅がより便利になります" (PDF) (Press release). 東日本旅客鉄道大宮支社. 18 February 2021. 2021年2月18日時点のオリジナル (PDF)よりアーカイブ。2021年2月18日閲覧
  3. ^ Suicaご利用可能エリアマップ(2001年11月18日当初)” (PDF). 東日本旅客鉄道. 2019年7月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年4月29日閲覧。
  4. ^ "京浜東北線川口駅のホームドア使用開始について" (PDF) (Press release). 東日本旅客鉄道大宮支社. 15 May 2019. 2019年11月9日時点のオリジナル (PDF)よりアーカイブ。2019年11月23日閲覧
  5. ^ "駅ナカシェアオフィス「STATION WORK」が横浜駅・川口駅へ拡大 ~全18箇所のネットワークへ拡がります~" (PDF) (Press release). 東日本旅客鉄道. 30 June 2020. 2020年6月30日時点のオリジナル (PDF)よりアーカイブ。2020年6月30日閲覧
  6. ^ "川口駅・西川口駅・東川口駅発車メロディ変更について" (PDF) (Press release). 東日本旅客鉄道大宮支社. 25 October 2018. 2018年12月9日時点のオリジナル (PDF)よりアーカイブ。2018年12月7日閲覧

新聞記事

  1. ^ “湘南新宿ライン、川口駅停車を 川口市長、国交省に要望…脆弱な状態”. 埼玉新聞 (埼玉新聞社). (2016年2月13日). オリジナルの2021年4月22日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210422153904/https://www.saitama-np.co.jp/news/2016/02/13/11.html 2021年4月22日閲覧。 
  2. ^ “川口駅の「中距離電車」JRが400億円要求し協議中断”. 朝日新聞 (朝日新聞社). (2021年4月7日). オリジナルの2021年4月22日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210422153133/https://www.asahi.com/articles/ASP466W0RP45UTNB001.html 2021年4月22日閲覧。 
  3. ^ “川口駅の中距離電車、協議再開 遅延で「乗客あふれる」”. 朝日新聞 (朝日新聞社). (2021年8月5日). オリジナルの2021年8月5日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210805123933/https://www.asahi.com/articles/ASP846QWXP84UTNB002.html 2021年8月5日閲覧。 
  4. ^ “発車メロディーに「市民歌」の一節 川口市内JR3駅で2カ月間限定”. 埼玉新聞 (埼玉新聞社). (2013年11月2日). オリジナルの2014年1月11日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20140111150351/http://www.saitama-np.co.jp/news/2013/11/02/05.html 2015年7月26日閲覧。 

利用状況

  1. ^ 埼玉県統計年鑑 - 埼玉県
  2. ^ 川口市統計書 - 川口市
JR東日本の1999年度以降の乗車人員
埼玉県統計年鑑

関連項目

外部リンク