「ノート:Proton (ソフトウェア)」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
Tarstassratsa (会話 | 投稿記録) →改名提案: 返信 |
|||
26行目: | 26行目: | ||
::[[Apple]]や[[Wine]]などいくらでも無限に有名な反例があるわけですが。--[[利用者:Tarstassratsa|Tarstassratsa]]([[利用者‐会話:Tarstassratsa|会話]]) 2022年12月29日 (木) 19:40 (UTC) |
::[[Apple]]や[[Wine]]などいくらでも無限に有名な反例があるわけですが。--[[利用者:Tarstassratsa|Tarstassratsa]]([[利用者‐会話:Tarstassratsa|会話]]) 2022年12月29日 (木) 19:40 (UTC) |
||
::: 反例として[[Apple]]を挙げておられますが、[[Apple]]については過去に何度も改名されてそのたびに議論紛糾しており、[[Apple]]へ改名された際にも「アップルへのリダイレクト化」など複数の反対票が投じられています。ましてやソフトウェアの[[Wine]]などは一般人にとっては有名とは言い難いでしょう。[[ワイン]]を英語で「Wine」と綴ることは日本人の多くが知っていることや、検索でも[https://eow.alc.co.jp/search?q=wine 英次郎]など英語関係サイトやワインを扱ったサイトが多くヒットしますから、それこそ原義や適切な曖昧さ回避へ飛ばすべきで、Wine HQの成果物については(ソフトウェア)などを付けるべきシロモノです。そういう点からすれば[[Wine]]に関しては全く反例としては不適当と考えます。--[[利用者:KAMUI|KAMUI]]([[利用者‐会話:KAMUI|会話]]) 2022年12月30日 (金) 06:49 (UTC) |
::: 反例として[[Apple]]を挙げておられますが、[[Apple]]については過去に何度も改名されてそのたびに議論紛糾しており、[[Apple]]へ改名された際にも「アップルへのリダイレクト化」など複数の反対票が投じられています。ましてやソフトウェアの[[Wine]]などは一般人にとっては有名とは言い難いでしょう。[[ワイン]]を英語で「Wine」と綴ることは日本人の多くが知っていることや、検索でも[https://eow.alc.co.jp/search?q=wine 英次郎]など英語関係サイトやワインを扱ったサイトが多くヒットしますから、それこそ原義や適切な曖昧さ回避へ飛ばすべきで、Wine HQの成果物については(ソフトウェア)などを付けるべきシロモノです。そういう点からすれば[[Wine]]に関しては全く反例としては不適当と考えます。--[[利用者:KAMUI|KAMUI]]([[利用者‐会話:KAMUI|会話]]) 2022年12月30日 (金) 06:49 (UTC) |
||
::::[[AVALANCHE]]、[[Fancy]]、[[Balloon]]、[[Keynote]]などいくらでも反例ありますけど。オレオレルールで全部改名すべきと仰るわけですか、大変ですね。--[[利用者:Tarstassratsa|Tarstassratsa]]([[利用者‐会話:Tarstassratsa|会話]]) 2022年12月31日 (土) 21:22 (UTC) |
2022年12月31日 (土) 21:22時点における版
改名提案
本項目を「Proton (ソフトウェア)」に移動し、跡地を曖昧さ回避ページである「プロトン」へのリダイレクトにすることを提案します。
一般に「proton」は、陽子を指す一般名詞です。ウィキデータによると、現在本記事が扱うソフトウェアの項目が存在する15言語版のうち、12言語版が「Proton (software)」などの曖昧さ回避括弧付き、残りの2言語版が「Valve Proton」の記事名を採用しており、「Proton」を本ソフトウェアの記事名として採用している言語版はありません。
また、関連する議論もご覧ください。
- 関連する議論
- ノート:Proton (IT企業)#改名提案
--Pacifio(会話) 2022年12月27日 (火) 01:05 (UTC)
- [[Wine]]という項目が[[ワイン]]にリダイレクトされていないように必ずしもそのようなことをするルールや文化は特にないんじゃないかと思います。
- 実際に「陽子」やその他のプロトンを検索するのに「Proton」と入力する人など日本語ウィキペディアでは皆無であろうことはほぼ自明だと思いますが、なぜそういうことをしようとするのでしょうか?物理学の教科書でもProtonなどと英語でわざわざ書いているものは見たことがないですね。--Tarstassratsa(会話) 2022年12月27日 (火) 03:10 (UTC)
- まず、先に申し上げたとおり、私の提案はProtonを曖昧さ回避ページのプロトンへのリダイレクトにするというものであり、陽子へのリダイレクトにするというものではないため、提示されているWineとワインの項目の例や「物理学の教科書」の例は類推として適切ではありません。また、「Proton」の名称では、少なくとも同じアルファベット表記では同名のIT企業が存在しますし、カタカナ表記では同名の人工衛星や自動車メーカーを含め、表記が重複する主題が複数存在しており、「その他のプロトンを検索するのに『Proton』と入力する人など日本語ウィキペディアでは皆無であろうことはほぼ自明」とは言えないと思います。現に、
- 1. Google検索の「proton」の検索結果では、Proton AGの公式サイトが1位かつナレッジパネルが右に表示され、他にもprotonvpn.comが4位にランクインしていますが、本記事で扱うProtonの公式サイトは5位です。また、DuckDuckGoの「proton」の検索結果では、Proton AGの公式サイトが1位で、他にもprotonvpn.comが3位、Proton VPNのApp Storeのページが5位にランクインしていますが、本記事で扱うProtonについてのWikipediaのページは9位で、公式サイトはランク外です。
- 2. GoogleとDuckDuckGoで検索バーに「proton」と入力すると、GoogleではProton AGの製品である「protonmail」(1位)および「proton vpn」(2位)、DuckDuckGoでも同様に「protonmail」(1位)、「protonvpn」(2位)が最上位にサジェストされます。
- 3. Twitterで「proton」と検索すると、Proton AGの公式アカウントが最上位に表示されます。
- 4. Google トレンドで全期間の日本における「proton」の検索状況を調べると、関連トピックでは「Proton AG」が2位、Proton AGが提供するサービスの「Virtual private network」が5位となっており、関連キーワードでは「proton vpn」「vpn」「proton mail」など、Proton AGの製品のキーワードが上位に表示されます。
- 以上、ご検討いただければ幸いです。--Pacifio(会話) 2022年12月27日 (火) 05:08 (UTC)
- Googleなどの検索結果で英語のサイトしか出てこないということは日本語ではProtonがほとんど使われていないということを示唆しているので、むしろProtonをプロトンへリダイレクトする根拠が薄れたとしか考えられませんが。--Tarstassratsa(会話) 2022年12月29日 (木) 19:39 (UTC)
- @Tarstassratsaさん: Googleの検索結果の関連キーワードでProton AG関連の日本語のキーワードが8個中5個を占めていることを確認した上でのご発言ですか。また、Google ニュースによると、Proton AGやその他のProtonへの「Proton」の呼称による日本語の言及が日経やGIGAZINE、CNET Japanを含め多数存在し、「日本語ではProtonがほとんど使われていない」という主張は事実に反します。加えて、4. への反論にもなっていないことを指摘しておきます。--Pacifio(会話) 2022年12月29日 (木) 20:24 (UTC)
- Googleなどの検索結果で英語のサイトしか出てこないということは日本語ではProtonがほとんど使われていないということを示唆しているので、むしろProtonをプロトンへリダイレクトする根拠が薄れたとしか考えられませんが。--Tarstassratsa(会話) 2022年12月29日 (木) 19:39 (UTC)
- (賛成)特定の事物が「普通の英単語」を占有する理由が無い。--KAMUI(会話) 2022年12月27日 (火) 21:00 (UTC)
- AppleやWineなどいくらでも無限に有名な反例があるわけですが。--Tarstassratsa(会話) 2022年12月29日 (木) 19:40 (UTC)
- 反例としてAppleを挙げておられますが、Appleについては過去に何度も改名されてそのたびに議論紛糾しており、Appleへ改名された際にも「アップルへのリダイレクト化」など複数の反対票が投じられています。ましてやソフトウェアのWineなどは一般人にとっては有名とは言い難いでしょう。ワインを英語で「Wine」と綴ることは日本人の多くが知っていることや、検索でも英次郎など英語関係サイトやワインを扱ったサイトが多くヒットしますから、それこそ原義や適切な曖昧さ回避へ飛ばすべきで、Wine HQの成果物については(ソフトウェア)などを付けるべきシロモノです。そういう点からすればWineに関しては全く反例としては不適当と考えます。--KAMUI(会話) 2022年12月30日 (金) 06:49 (UTC)
- AVALANCHE、Fancy、Balloon、Keynoteなどいくらでも反例ありますけど。オレオレルールで全部改名すべきと仰るわけですか、大変ですね。--Tarstassratsa(会話) 2022年12月31日 (土) 21:22 (UTC)
- 反例としてAppleを挙げておられますが、Appleについては過去に何度も改名されてそのたびに議論紛糾しており、Appleへ改名された際にも「アップルへのリダイレクト化」など複数の反対票が投じられています。ましてやソフトウェアのWineなどは一般人にとっては有名とは言い難いでしょう。ワインを英語で「Wine」と綴ることは日本人の多くが知っていることや、検索でも英次郎など英語関係サイトやワインを扱ったサイトが多くヒットしますから、それこそ原義や適切な曖昧さ回避へ飛ばすべきで、Wine HQの成果物については(ソフトウェア)などを付けるべきシロモノです。そういう点からすればWineに関しては全く反例としては不適当と考えます。--KAMUI(会話) 2022年12月30日 (金) 06:49 (UTC)
- AppleやWineなどいくらでも無限に有名な反例があるわけですが。--Tarstassratsa(会話) 2022年12月29日 (木) 19:40 (UTC)