コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「利用者‐会話:あかつきドラグーン」の版間の差分

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 議論ツール 返信
166行目: 166行目:


* {{コ}} こちらにて失礼します。あかつきドラグーンさん、ひとまず編集の手を止めて、上記コメント依頼で出されているコメントに耳を傾けてください。その上でご自身の主張があるなら述べてください。コメント依頼ページにあなたの主張の場([[Wikipedia:コメント依頼/あかつきドラグーン#あかつきドラグーンさんのコメント|#あかつきドラグーンさんのコメント]]節)が設けられています。編集強行を続けられますと、あなたは投稿できない状態となる可能性があり、実際に投稿ブロック依頼への言及[{{Fullurl:Wikipedia:コメント依頼/あかつきドラグーン|diff=92884751&oldid=92868532}}][{{Fullurl:Wikipedia:コメント依頼/あかつきドラグーン|diff=92886024&oldid=92884894}}][{{Fullurl:Wikipedia:コメント依頼/あかつきドラグーン|diff=92919164&oldid=92899002}}]が出ています。--[[利用者:メリース|メリース]]([[利用者‐会話:メリース|会話]]) 2022年12月16日 (金) 05:53 (UTC)
* {{コ}} こちらにて失礼します。あかつきドラグーンさん、ひとまず編集の手を止めて、上記コメント依頼で出されているコメントに耳を傾けてください。その上でご自身の主張があるなら述べてください。コメント依頼ページにあなたの主張の場([[Wikipedia:コメント依頼/あかつきドラグーン#あかつきドラグーンさんのコメント|#あかつきドラグーンさんのコメント]]節)が設けられています。編集強行を続けられますと、あなたは投稿できない状態となる可能性があり、実際に投稿ブロック依頼への言及[{{Fullurl:Wikipedia:コメント依頼/あかつきドラグーン|diff=92884751&oldid=92868532}}][{{Fullurl:Wikipedia:コメント依頼/あかつきドラグーン|diff=92886024&oldid=92884894}}][{{Fullurl:Wikipedia:コメント依頼/あかつきドラグーン|diff=92919164&oldid=92899002}}]が出ています。--[[利用者:メリース|メリース]]([[利用者‐会話:メリース|会話]]) 2022年12月16日 (金) 05:53 (UTC)
*:何を聞きたいのでしょうか?
*:ビーイング系の記事では議論は尽くしました、私が議論では勝っていたと思いますが、結局、一方的に記事は無くなっていますね、議論しても、強行的に消したり、理不尽な理由で消されますね。
*:理不尽な理由で消す利用者を取り締まり下さい。--[[利用者:あかつきドラグーン|あかつきドラグーン]]([[利用者‐会話:あかつきドラグーン|会話]]) 2022年12月16日 (金) 15:26 (UTC)


== 出典提示のお願い ==
== 出典提示のお願い ==

2022年12月16日 (金) 15:26時点における版

小見出しの使い方について

ガールズバンド#日本のガールズバンドの記事を読みましたが、あまりにも小見出しを使いすぎではないかと思います。1つの文しかない段落に見出しをつけるなどするとあまりに読みづらくなってしまいます。当該項目からの見出しはすべて除去いたしました。--水だらけのプール会話2022年6月17日 (金) 12:02 (UTC)[返信]

ビーイングブームの編集について

こちらの編集について確認したいのですが、ご自身が記載された記述の「織田哲郎等はビーイング所属では無いアーティストにも楽曲を提供しており、音楽ジャンルとしての「ビーイング系」は、同じ作曲家の作ったものは当然本人なので似る場合がある 、ビーイング所属では無いアーティストに提供した楽曲も、同じような曲調や作風になるなら「ビーイング系」または「それに近いジャンル」と言える場合がある。下記のアーティストは文献によってはビーイング系として記述されている場合もある。(音楽ジャンルの判別は、当然ながら「芸能事務所の所属」では無く「似た音」によって判別するものである。)」部分ですが出典先のどの部分を参考にして書いたのでしょうか?出典先を確認しても記述できるのは「織田哲郎等はビーイング所属では無いアーティストにも楽曲を提供している」ぐらいだと思われますが。。。出典先のどの部分を参考にして書いたのか教えていただけますでしょうか。今後編集合戦が続くとお互い編集ブロックされる可能性もありますので、よろしくお願いいたします。--Blaststormshow会話2022年11月29日 (火) 15:24 (UTC)[返信]

少し蛇足があるのかも知れません、、世間的に誤解があるのが「ビーイング系」と言うワードで、音楽芸能事務所名がジャンル名になってしまってる為に、その芸能事務所に所属しないとビーイング系では無いと言う認識に成りがち、、音楽ジャンルなので作曲家が違う事務所の歌手に曲提供してもやっぱり実は「ビーイング系」と言いたいわけです、そういう存在はエイベックス相川七瀬。その理屈なら織田哲郎がジャニーズに曲提供してもやっぱりビーイング系の曲。そういう記事のつもりです。--あかつきドラグーン会話2022年11月29日 (火) 16:41 (UTC)[返信]
ご返信ありがとうございます。
大変申し訳ないですが、私の質問の答えになっていません。
再度ご質問しますがご自分が記述した部分は出典先のどの部分を参考にして書かれたのでしょうか?
確認しましたが、貼られた出典では以下の程度しか確認できませんが。。。
J-POPの歴史を作った、織田哲郎とビーイングでの二人三脚⇒織田哲郎はビーイング所属では無い相川七瀬にも楽曲提供している。
月刊『記録』⇒⇒織田哲郎はビーイング所属、相川七瀬はエイベックス系のCuttingEdge所属。
再度確認しますが「織田哲郎等はビーイング所属では無いアーティストにも楽曲を提供しており、音楽ジャンルとしての「ビーイング系」は、同じ作曲家の作ったものは当然本人なので似る場合がある 、ビーイング所属では無いアーティストに提供した楽曲も、同じような曲調や作風になるなら「ビーイング系」または「それに近いジャンル」と言える場合がある。下記のアーティストは文献によってはビーイング系として記述されている場合もある。(音楽ジャンルの判別は、当然ながら「芸能事務所の所属」では無く「似た音」によって判別するものである。)」の部分は出典先のどの個所を参考にされたのでしょうか?
また「世間的に誤解があるのが「ビーイング系」と言うワードで、音楽芸能事務所名がジャンル名になってしまってる為に、その芸能事務所に所属しないとビーイング系では無いと言う認識に成りがち、、音楽ジャンルなので作曲家が違う事務所の歌手に曲提供してもやっぱり実は「ビーイング系」と言いたいわけです、そういう存在はエイベックス相川七瀬。その理屈なら織田哲郎がジャニーズに曲提供してもやっぱりビーイング系の曲。」ですが、こちらは独自研究になりませんか?。Wikipediaは独自研究の記述はできません。Wikipedia:独自研究は載せないを参照。
最後に編集の要約に「ポップス音楽の記事なんだから、そんなに目くじらを立ててどうでも消さないといけない記事なものでも無い。」と書いてますがWikipediaのルールに適していない記述である以上、削除しないといけません。お言葉を返しますが、目くじらを立てて残す記事でもないと思うので、該当部分は削除させていただきます。すでに保護依頼は出しております。これ以上編集合戦はお互いにメリットがないです--Blaststormshow会話2022年11月30日 (水) 00:41 (UTC)[返信]
自分が書いた部分、
「同じ作曲家の作ったものは当然本人なので似る場合がある 、ビーイング所属では無いアーティストに提供した楽曲も、同じような曲調や作風になるなら「ビーイング系」または「それに近いジャンル」と言える場合がある。
当然ながら「芸能事務所の所属」では無く「似た音」によって判別するものである。)」
蛇足気味にした部分の事でしょうか?
何故、それを書いたか?ですが、ご説明した通り、「ビーイング系」は音楽ジャンル名としては誤解されやすいワード
あなたのように早合点したり、「ビーイング所属でなければビーイング系では無い!」と早合点して消してしまうウィキペディア編集者もいます、そうならないように、何故、他事務所所属でも音楽ジャンルのビーイング系として語られる場合があるのか説明してるまでです。--あかつきドラグーン会話2022年11月30日 (水) 04:00 (UTC)[返信]
「ビーイング系」は
誤解されやすいワードだからこそ、誤解されないように、誤解を解く意味でそう説明できる意味を書いている
誤解されないワードなら、別に長たらしく説明を書いている必要はないと思いますが、
逆にこの説明を入れて置かないと
ビーイング所属では無いのに「ビーイング系」として語られる場合について、wikiを見た人は疑問が残ったままになりますよ?--あかつきドラグーン会話2022年11月30日 (水) 04:05 (UTC)[返信]
wikiは見た人が、そういう場合もあるのか、と気がつくのがwikiの利点、、wikiの働きは辞書や百科事典の様な役割がありますよね。事実が網羅されていれば良いわけで、早合点して事実として存在してる記事を消してしまうと、せっかく存在してる事実が無いものと、世間一般の人は逆に誤解しますよ?
相川七瀬はビーイング系で語られる場合もあるのは事実。
「ビーイング所属でなければビーイング系ではない」は誤解です。
その誤解を解く記事が有っても問題無いと思いますが--あかつきドラグーン会話2022年11月30日 (水) 04:16 (UTC)[返信]
返信ありがとうございます。
改めて再再度確認しますが「織田哲郎等はビーイング所属では無いアーティストにも楽曲を提供しており、音楽ジャンルとしての「ビーイング系」は、同じ作曲家の作ったものは当然本人なので似る場合がある 、ビーイング所属では無いアーティストに提供した楽曲も、同じような曲調や作風になるなら「ビーイング系」または「それに近いジャンル」と言える場合がある。下記のアーティストは文献によってはビーイング系として記述されている場合もある。(音楽ジャンルの判別は、当然ながら「芸能事務所の所属」では無く「似た音」によって判別するものである。)」の部分は出典先のどの部分を参考にされたのでしょうか?
「事実が網羅されていれば良いわけで」と仰っていますがそもそもご自身が書いた箇所を事実と裏付けする出典が必要です。--Blaststormshow会話2022年11月30日 (水) 05:08 (UTC)[返信]
分かりました、では私の私的な意見と思われる部分は消します、それで如何でしょう。--あかつきドラグーン会話2022年11月30日 (水) 06:19 (UTC)[返信]
「相川七瀬の曲は織田哲郎が作曲してるならビーイング系に似てるよね?ビーイング系だよね」は1990年代日本人でJPOP聞いていた人は皆が知ってる事で、それをあらためて活字にする人はあまりいない
ポップス音楽と言うのは娯楽なので、
科学やら医学やらと違って真剣な論文なんて存在しない世界ですね。
だから、私の私的意見と思われる部分には引用する文献はあまり無いです、
論文は無いが、世間の人は広く知ってる。
但し、一般論として、音楽ジャンルは所属先芸能事務所の違いで分類するのでは無くて、「音が似てるかどうか」と言う基準で分類しますよね、テクノとかロックとか、ジャズとかもそうです。「音」で分類しますね。--あかつきドラグーン会話2022年11月30日 (水) 06:28 (UTC)[返信]
返信ありがとうございます。
改めて再再再度確認しますが「織田哲郎等はビーイング所属では無いアーティストにも楽曲を提供しており、音楽ジャンルとしての「ビーイング系」は、同じ作曲家の作ったものは当然本人なので似る場合がある 、ビーイング所属では無いアーティストに提供した楽曲も、同じような曲調や作風になるなら「ビーイング系」または「それに近いジャンル」と言える場合がある。下記のアーティストは文献によってはビーイング系として記述されている場合もある。(音楽ジャンルの判別は、当然ながら「芸能事務所の所属」では無く「似た音」によって判別するものである。)」の部分は出典先のどの部分を参考にされたのでしょうか?
答えられないというということは独自研究を認めるということでよろしいでしょうか?--Blaststormshow会話2022年11月30日 (水) 06:35 (UTC)[返信]
横から失礼 横から失礼 ご自身の編集が取り消されることを不快に思われるのはけっこうですが、まずはBlaststormshowさんのコメントに返信するべきだと思います。
勘違いされているようですが、私もBlaststormshowさんも「「ビーイング系」という言葉は存在しない」と主張しているわけではありません。あなたが提示した資料を見ても、「いったい資料のどの箇所を参考したのかがわからない」ことを問題視しています。「論文がないが、世間には広まっている」がWikipediaでの編集において通用しないということをご理解ください(Wikipedia:出典を明記する Wikipedia:独自研究は載せない)。
それと、編集内容の要約欄で私や他の編集者の方に対して意見を投げかけていますが、これも本来の用途が外れていますのでおやめください。--あじゃる丸会話2022年11月30日 (水) 10:57 (UTC)[返信]

対話拒否はやめてください。 対話拒否はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。--あじゃる丸会話2022年11月30日 (水) 11:07 (UTC)[返信]

あじゃる丸さんも仰ってますが対話拒否はブロックの対象となります。記事を立てる時間があるならまずは返事を返すのが先とは思いますが。--Blaststormshow会話2022年11月30日 (水) 15:23 (UTC)[返信]
いや、日中は仕事していますし、wikipedia編集や私宛て連絡、メッセージはすぐに気が付かない事もあります。常にwikipediaだけが生活ではありません。対話拒否はしませんので、気が付いた時には返事しますよ。--あかつきドラグーン会話2022年12月1日 (木) 10:19 (UTC)[返信]
あのう、、日中は仕事していますので、暇人ではありません。こちらは「議論する余地がある」と先にも書いていますよね?むしろ、議論もなく記事の部分を消したのはあなたでは?
こちら側に「参考文献が有る事」や「独自研究では無い事」の証明を求めるなら、自らの行動の理由つまり削除理由についても証明をしてくださいね?
例えばある言葉や事実が存在しない証明をしないで、独断で削除したなら
「その言葉や事実が存在しない」という独断になってしまいますよ?世間一般皆が、その言葉や事実について語りあったりしてる時に、あなただけが、「そんなものは無い!」と言って削除してしまったら、、
それはあなたの独断な独自研究になります、ですから、言葉を削除したいのら、その「その言葉が無い」等の証明に努力してください。お願いいたします。--あかつきドラグーン会話2022年12月1日 (木) 12:43 (UTC)[返信]
返信ありがとうございます。何回か質問しておりますが、ご自身が記載された記述に対し出典のどこの部分を参考にしたか教えてください。
織田哲郎等はビーイング所属では無いアーティストにも楽曲を提供しており、音楽ジャンルとしての「ビーイング系」は、同じ作曲家の作ったものは当然本人なので似る場合がある 、ビーイング所属では無いアーティストに提供した楽曲も、同じような曲調や作風になるなら「ビーイング系」または「それに近いジャンル」と言える場合がある。下記のアーティストは文献によってはビーイング系として記述されている場合もある。(音楽ジャンルの判別は、当然ながら「芸能事務所の所属」では無く「似た音」によって判別するものである。)」の部分は出典先のどの部分を参考にされたのでしょうか?
ご回答のほどよろしくお願いいたします。--Blaststormshow会話2022年12月1日 (木) 13:53 (UTC)[返信]
もう、そのページの編集はしませんよ、別にページ作りましたから、
但し、私の書き込んだ内容に参考文献を示したいとは思いますので回答しますね--あかつきドラグーン会話2022年12月2日 (金) 10:37 (UTC)[返信]
織田哲郎等はビーイング所属では無いアーティストにも楽曲を提供しており
→「相川七瀬」のwikipedia参照下さい、織田哲郎が作曲があるはず
同じ作曲家の作ったものは当然本人なので似る場合がある
→これは「当然」と断りを入れていますが、常識的な事なので参考文献も何も無い、「常識」。
同じような曲調や作風になるなら「ビーイング系」または「それに近いジャンル」と言える場合がある。
→これも音楽ジャンルとはそういうモノなので特別に参考文献は無い。「常識」です。
当然ながら「芸能事務所の所属」では無く「似た音」によって判別するものである。
→これも「当然」と断り入れていますが、
音楽ジャンルを決めるのは「音」で決めるのも「常識」なのですが、
「音楽のジャンル」というwikipediaのページがあります、それが参考文献です。
もう少し言いますと、同じ芸能事務所に所属していても肝心の音が全然似ていないなら ば、違う音楽ジャンルへ分類になります。--あかつきドラグーン会話2022年12月2日 (金) 10:50 (UTC)[返信]
あじゃる丸さんは、私を投稿ブロックにかけようとしているなら、取り下げ下さい。今先程回答したように、対話拒否はしていませんよね?
日中は仕事をしていたり私生活があります。
wikipedia編集が出来ない場合もあります、連絡されてそれに気がついて回答するまでの時間は編集者人それぞれです。
1日、2日程度、返事がないだけで、いちいちブロック議論しないでください。こちらはwikipedia編集だけが生活ではありません。--あかつきドラグーン会話2022年12月2日 (金) 11:24 (UTC)[返信]
私は、最初、Blaststormshowさんからの指摘を受けましてその参考文献等について回答していました。
ところが、あじゃる丸さんなる、一度も私と議論した事もないよく分からない方が当然、記事の部分を勝手に削除されたわけですが、
私は最初の指摘されたBlaststormshowさんとのやり取りの中で足りないと指摘の参考文献を示すつもりですし、私側は「対話や議論しない」とは言っていませんね?
私は
それから、「ビーイングブーム」の記事についてはあなた方の指摘した編集の要求を呑んで、あなた方の意見の通りにしていますよね?つまり私は対話をしてBlaststormshowさんの要求に従いまして譲歩しているわけです。
これでも、私は対話していませんか?--あかつきドラグーン会話2022年12月2日 (金) 11:43 (UTC)[返信]
返信ありがとうございます。一部の記載に関して常識と答えておりますが、常識というのは人によって物差しが異なります。人によってはそれが常識と思わない方もいます。その足並みを揃えるためにも出典が必要であることをご認識ください。--Blaststormshow会話2022年12月2日 (金) 11:58 (UTC)[返信]
出典が必要な事は理解しますが、
今回の参考文献無い部分の私の記述は
小学校、中学校、最低の義務教育は受けていて当然備えているはずの常識が通用しない場合もあるので、「当然」「常識ですが、、、」と断りを入れてる訳ですね。
つまり、足並みを揃える為の
「義務教育などで当然に揃えてあるはずの常識」の蛇足--あかつきドラグーン会話2022年12月2日 (金) 13:19 (UTC)[返信]
追記それから、もう一点「ビーイング系」という新規に作りましたが、これも、
「ビーイングブーム」記事は「社会現象の記事だから違う」という指摘がありましたので、その要求に従いまして違う記事を作った訳です、
「ビーイング系」という社会現象とは別の音楽の言葉は、参考文献を沢山示せますので、独自研究ではありませんし、参考文献もあります。ご指摘の通り社会現象とは別の音楽の新規別記事で結構です。皆様の指事通りです。これも私が譲歩した結果ですので、私が対話して無いという事はありません。--あかつきドラグーン会話2022年12月2日 (金) 12:10 (UTC)[返信]
横から失礼 横から失礼 かなり読みづらい点が多いので、まとめると
  • あなた達と比べて、私は暇人ではありません。だから質問に答えられなかった。
  • 『織田哲郎等はビーイング所属では無いアーティストにも楽曲を提供しており、音楽ジャンルとしての「ビーイング系」は、同じ作曲家の作ったものは当然本人なので似る場合がある 、ビーイング所属では無いアーティストに提供した楽曲も、同じような曲調や作風になるなら「ビーイング系」または「それに近いジャンル」と言える場合がある。下記のアーティストは文献によってはビーイング系として記述されている場合もある。(音楽ジャンルの判別は、当然ながら「芸能事務所の所属」では無く「似た音」によって判別するものである。)』というのは何処の出典から引用したのかという質問に対して「そんなことはビーイング系を精通している人にとっては常識だ」とあまりにも身勝手な言い訳を主張。
  • 「常識というのは人によって物差しが異なります。人によってはそれが常識と思わない方もいます。その足並みを揃えるためにも出典が必要であることをご認識ください」という指摘に対して『「義務教育などで当然に揃えてあるはずの常識」の蛇足』と自分勝手な解釈をして、聞き手を受け入れようとしない。
こんなところですかね。
結論から申し上げますと、あなたはWikipediaの編集には向いていないと思います。
  • まず、『私は暇人ではありません。だから質問に答えられなかった』ことに対しては、後から何とでも言い訳ができます(早い話、後出しじゃんけんをしているようなものです)。Wikipediaの編集に関わっている以上、早急に返信をすれば対話拒否と疑われずに済んだことです。
  • 次に、『織田哲郎等はビーイング所属では無いアーティストにも楽曲を提供しており(以降略)』の返答に関しては、独自研究と取られてもおかしくない記述だったからBlaststormshowさんが質問しているのに「そんなことは常識だ」という主張は通用しません。もし、あなたが虚偽な記述を投稿してしまった場合、あとで取り返しのつかないことになる可能性があります。なので、出典を提示してくださいと再三再四Blaststormshowさんが申し上げているのです。
  • 最後に『常識』に関してですが「ビーイング系を精通している人にとっては常識だ」はWikipediaどころか実社会でも通用しません。Blaststormshowが言っているのは、義務教育云々の話ではなく、『常識』というのは人それぞれ違いがあるので、客観的に説明できるような記述をしてくださいとお願いしているのです。独りよがりの主張による『常識』は通用しません。
長文失礼しました。--Water Shallows会話2022年12月4日 (日) 14:21 (UTC)[返信]
そう解釈するのはあなたの勝手な解釈ですが、私の説明は私が書いた「文章原文ママ」が正しいのであなたが時間かけて要約してもらいましたが、
全く無意味かと思いますが、、。
まず、私が日中仕事していて回答出来なかった事について、、質問して相手が返事を返すのはインターネット利用出来て書き込める環境に無ければいけませんよね?
自動車運転中は書けませんし、仕事で接客してる時にも書けません。wikipedia編集に四六時中夢中になれる暇人では無い人の方が世の中多いのではないでしょうか。私は暇人では無い=「普通の人」です。
で、wikipediaはそういった暇人では無い「普通の人」が時間を見つけてボランティアで編集するものだと私は理解しています。
ですので、「普通の人」が編集していますので、日中仕事をしていて即返事が出来ない事についてはご理解下さい。--あかつきドラグーン会話2022年12月4日 (日) 15:02 (UTC)[返信]
『常識』に関してですが「ビーイング系を精通している人にとっては常識だ」
そんな事、私は一言も書いていませんけど?何処にそんな事書きましたか?
私が、
参考文献が無く、
常識だと言ってる事は
「音楽ジャンルは音で判断する」
「同じ作曲家が作った曲は同じ音楽ジャンルになる場合もありますよ」
ですね。--あかつきドラグーン会話2022年12月4日 (日) 15:11 (UTC)[返信]
返信 要約した経緯については、あなたが返信を連投しているせいで見づらかったので、投稿ブロックから訪問した他の利用者にわかりやすくしただけです。決して無意味ではないとは思いますが。
まず、『常識』の記述に関しては、第三者的に解釈しただけで、スルーしていただいても構いません。ですが「音楽ジャンルは音で判断する」「同じ作曲家が作った曲は同じ音楽ジャンルになる場合もありますよ」という記述は、どっちみち独自研究であることは変わりません。
そもそも『普通の人』って何なんですかね?それでこそ『普通』というのは人それぞれ違いがあるのでは?
最後に、あなたは投稿ブロックの対象者である以上、あなたの主張を発言しても誰も受け入れてくれないと思います。
返信は不要です。--Water Shallows会話2022年12月4日 (日) 15:28 (UTC)[返信]
普通の人、、普通とは何ですか?か。
音楽ジャンルは特にそうなのですが、曖昧な事もあります
ロックにも入るしフォークにも入るし
歌謡曲にも入るかもしれない曲もありますね
ZARDはロック?フォーク?歌謡曲?
で、日本人はビーイング系って呼ぶのが良さそうなのでビーイング系と呼んでいたわけです。
JPOPにも色々ありますね、JPOPも時代によって流行は変化していきます
ビーイング系はJPOPの下位ジャンルとも言えますし、ロックの系統とも言えるでしょう
しかし、「常識」として
「音楽ジャンルのジャンル分けは音で決めますよ」って言いたいわけです。--あかつきドラグーン会話2022年12月4日 (日) 15:59 (UTC)[返信]
返信 返信不要』と書いてあるのにも関わらず、早急な返信ありがとうございます。ちなみに、その返信の内容も独自研究ですよ。
自分語りの返信が早い割には、「織田哲郎等はビーイング所属では無いアーティストにも楽曲を提供しており、音楽ジャンルとしての「ビーイング系」は、同じ作曲家の作ったものは当然本人なので似る場合がある(以後略)」の返答に関しては、対話拒否を続けてまで「ビーイング系」の記事を立項していたのですね。だとしたら、「日中仕事していて回答出来なかった」という言い訳は誰も信用できないと思いますがね。
自身の会話ページをもう一度見直して、少し冷静になられたらいかがでしょうか。--Water Shallows会話2022年12月4日 (日) 16:27 (UTC)[返信]
ZARDの曲は聴いた事はありますか?
「負けないで」とか「揺れる想い」とか
日本人は、ZARDは、
ロックというほどロックでは無いし、
フォークソングというほど弾き語りでも無いし、歌謡曲と言うほど昭和臭く無いし、
他のJPOPとも違う、、、
何て呼んだら良いんだろ?
って事になるわけ
1990年代ZARDは「ビーイング系」と呼ばれるようになる
これは、
「常識的」にZARDの曲を
ロックやフォークソングや歌謡曲と音で比較して「音」で決めてる訳です。
言ってる事わかります?--あかつきドラグーン会話2022年12月4日 (日) 16:19 (UTC)[返信]
「織田哲郎等はビーイング所属では無いアーティストにも楽曲を提供しており、音楽ジャンルとしての「ビーイング系」は、同じ作曲家の作ったものは当然本人なので似る場合がある 、ビーイング所属では無いアーティストに提供した楽曲も、同じような曲調や作風になるなら「ビーイング系」または「それに近いジャンル」と言える場合がある。下記のアーティストは文献によってはビーイング系として記述されている場合もある。(音楽ジャンルの判別は、当然ながら「芸能事務所の所属」では無く「似た音」によって判別するものである。)
この部分に関して何度も指摘され、的を得た返信が出来ていないとされて何度も同じことを聞かれているのは何故なのか?
何故独自研究、自説だと複数の人たちから指摘されているのか?
出典を貼りまくった事で逆に問題点がより鮮明になりましたのでまとめました。話が噛み合わず的を得た回答が出来ていない理由の一端です。
ノート:ビーイング系にて問題点を指摘していますのでご確認ください。--Motoki2014会話2022年12月4日 (日) 23:53 (UTC)[返信]
では、ノート:ビーイング系にて。続き。--あかつきドラグーン会話2022年12月5日 (月) 08:43 (UTC)[返信]

コメント依頼提出についてのお知らせ

こちらでの一連のやり取り及びノート:ビーイング系での編集姿勢、対話姿勢についてWikipedia:コメント依頼/あかつきドラグーンを提出しました。以後コメントがありましたらこちらにお願いします。--Motoki2014会話2022年12月11日 (日) 07:35 (UTC)[返信]

  • コメント こちらにて失礼します。あかつきドラグーンさん、ひとまず編集の手を止めて、上記コメント依頼で出されているコメントに耳を傾けてください。その上でご自身の主張があるなら述べてください。コメント依頼ページにあなたの主張の場(#あかつきドラグーンさんのコメント節)が設けられています。編集強行を続けられますと、あなたは投稿できない状態となる可能性があり、実際に投稿ブロック依頼への言及[1][2][3]が出ています。--メリース会話2022年12月16日 (金) 05:53 (UTC)[返信]
    何を聞きたいのでしょうか?
    ビーイング系の記事では議論は尽くしました、私が議論では勝っていたと思いますが、結局、一方的に記事は無くなっていますね、議論しても、強行的に消したり、理不尽な理由で消されますね。
    理不尽な理由で消す利用者を取り締まり下さい。--あかつきドラグーン会話2022年12月16日 (金) 15:26 (UTC)[返信]

出典提示のお願い

あかつきドラグーンさん、こんにちは。あなたがアニメソングに投稿された内容はどのような資料を根拠にされたものでしょうか? ウィキペディアの内容は「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」が重視されており、「Wikipedia:検証可能性」が基本方針の一つとして定められていますので、出所不明な情報を投稿することはできません。また、「Wikipedia:独自研究は載せない」に明記されているとおり、個人的な見解に基づいた記述はウィキペディアでは歓迎されません。

投稿される際には「Wikipedia:出典を明記する」を参照し、信頼可能な解釈・評価・分析などの根拠となる出典を示してください。あわせて「Wikipedia:信頼できる情報源」もよくお読みいただき、適切な編集投稿をしていただきますようお願いいたします。

出典に書かれていないことをさも書いてあるかのように加筆することはおやめください。他の国については精査中ですが、あなたの編集に問題があるため差し戻しています。--W4171n64U会話2022年12月13日 (火) 11:25 (UTC)[返信]

なるほど、参考文献の出典に書かれてあるなら絶対に消さないですね?
了解しました。--あかつきドラグーン会話2022年12月13日 (火) 12:07 (UTC)[返信]
スペイン:主題歌も人気となった
ドイツ:出典なし
中国:主題歌も人気
どれも確認できませんが。--W4171n64U会話2022年12月13日 (火) 12:30 (UTC)[返信]
ドイツは、ビッケのwikipediaを見て下さい、wikipediaを引用すると書くと二重になるので書いてないだけです。
「人気となった」が気に入らのですか?
嫉妬ですか?--あかつきドラグーン会話2022年12月13日 (火) 13:39 (UTC)[返信]