「マルサの女」の版間の差分
11行目: | 11行目: | ||
| 製作 = 玉置泰<br/>細越省吾 |
| 製作 = 玉置泰<br/>細越省吾 |
||
| 脚本 = 伊丹十三 |
| 脚本 = 伊丹十三 |
||
| 出演者 = [[宮本信子]]<br/>[[ |
| 出演者 = [[宮本信子]]<br/>[[山﨑努]]<br/>[[津川雅彦]]<br/>[[橋爪功]]<br/>[[大地康雄]]<br/>[[佐藤B作]]<br/>[[室田日出男]]<br/>[[桜金造]]<br/>[[マッハ文朱]]<br/>[[志水季里子]]<br/>[[杉山とく子]]<br/>[[伊東四朗]]<br/>[[大滝秀治]]<br/>[[芦田伸介]]<br/>[[小林桂樹]]<br/>[[小沢栄太郎]]<br/>[[岡田茉莉子]] |
||
| 音楽 = [[本多俊之]] |
| 音楽 = [[本多俊之]] |
||
| 撮影 = [[前田米造]] |
| 撮影 = [[前田米造]] |
||
45行目: | 45行目: | ||
; 板倉亮子:[[宮本信子]] |
; 板倉亮子:[[宮本信子]] |
||
: 港町税務署員からマルサに異動。仕事一筋でプロ意識が強く、激務である[[東京国税局]][[査察部]]査察官への異動辞令(「税務職員」から本省の「国税専門官」への大抜擢)をもらって狂喜乱舞する。彼女が査察官として初めて調査対象者の愛人に臨んだ時に[[貸金庫]]の鍵の隠し方を見抜いた。「ダイちゃん」という5歳の息子をもつ[[シングルマザー]]。レストランで目が合った赤ちゃんに笑いかけたり、権藤の子育ての相談にのったりするなど、やさしい一面も見せる。トレードマークは[[おかっぱ頭]]に[[寝癖]]、[[雀卵斑|そばかす]]。愛車は[[スズキ・マイティボーイ]]。 |
: 港町税務署員からマルサに異動。仕事一筋でプロ意識が強く、激務である[[東京国税局]][[査察部]]査察官への異動辞令(「税務職員」から本省の「国税専門官」への大抜擢)をもらって狂喜乱舞する。彼女が査察官として初めて調査対象者の愛人に臨んだ時に[[貸金庫]]の鍵の隠し方を見抜いた。「ダイちゃん」という5歳の息子をもつ[[シングルマザー]]。レストランで目が合った赤ちゃんに笑いかけたり、権藤の子育ての相談にのったりするなど、やさしい一面も見せる。トレードマークは[[おかっぱ頭]]に[[寝癖]]、[[雀卵斑|そばかす]]。愛車は[[スズキ・マイティボーイ]]。 |
||
; 権藤英樹:[[山 |
; 権藤英樹:[[山﨑努]] |
||
: 裏社会や政界と付き合いのあるラブホテルの[[経営者]]。歩行が不自由であり、普段は[[杖]]をついて歩いている。[[ラブホテル]]では[[領収書]]をもらう客がなく、[[売り上げ]]の除外が容易であることを利用し、巨額の脱税をしている。金儲けに執着する一方で、その財産を息子に残すことを夢見る良き父親であり、亮子と同様、人間味のある人物として描かれている。亮子とは敵対する立場にあるものの奇妙な友情が芽生える。 |
: 裏社会や政界と付き合いのあるラブホテルの[[経営者]]。歩行が不自由であり、普段は[[杖]]をついて歩いている。[[ラブホテル]]では[[領収書]]をもらう客がなく、[[売り上げ]]の除外が容易であることを利用し、巨額の脱税をしている。金儲けに執着する一方で、その財産を息子に残すことを夢見る良き父親であり、亮子と同様、人間味のある人物として描かれている。亮子とは敵対する立場にあるものの奇妙な友情が芽生える。 |
||
; 花村:[[津川雅彦]] |
; 花村:[[津川雅彦]] |
2022年12月5日 (月) 09:46時点における版
マルサの女 | |
---|---|
A Taxing Woman | |
監督 | 伊丹十三 |
脚本 | 伊丹十三 |
製作 |
玉置泰 細越省吾 |
出演者 |
宮本信子 山﨑努 津川雅彦 橋爪功 大地康雄 佐藤B作 室田日出男 桜金造 マッハ文朱 志水季里子 杉山とく子 伊東四朗 大滝秀治 芦田伸介 小林桂樹 小沢栄太郎 岡田茉莉子 |
音楽 | 本多俊之 |
撮影 | 前田米造 |
編集 | 鈴木晄 |
配給 | 東宝 |
公開 | 1987年2月7日 |
上映時間 | 127分 |
製作国 | 日本 |
言語 | 日本語 |
配給収入 | 12億5000万円[1] |
次作 | マルサの女2 |
『マルサの女』(マルサのおんな)は、1987年公開の日本映画。
国税局査察部(通称マルサ:〇査) に勤務する女性査察官と脱税者との戦いを、コミカルかつシニカルに描いた映画。 監督・脚本は伊丹十三。
第11回日本アカデミー賞(1988年)において最優秀作品賞、最優秀主演女優賞(宮本信子)、最優秀主演男優賞(山崎努)、最優秀助演男優賞(津川雅彦)、最優秀監督賞および最優秀脚本賞(伊丹十三)を受賞し、主要部門をほぼ独占した。
また、作品の成功を受けてカプコンがファミリーコンピュータ向けにゲーム化。 翌年には続編の『マルサの女2』が製作された。
ストーリー
この節にあるあらすじは作品内容に比して不十分です。 |
港町税務署のやり手調査官・板倉亮子は、管内のパチンコ店の所得隠しを発見したり、老夫婦の経営する食品スーパーの売上計上漏れを指摘するなど、地味な仕事を続けている。そんなある日、実業家・権藤英樹の経営するラブホテルに脱税のにおいを感じ、調査を行うが、強制調査権限のない税務署の業務の限界もあり、巧妙に仕組まれた権藤の脱税を暴くことができずにいた。
そんな中、亮子は強制調査権限を持つ東京国税局査察部の査察官(通称「マルサ」)に抜擢される。着任早々に功績を挙げ、やがて仲間からの信頼も得るようになった亮子。ある日、権藤に捨てられた愛人・剣持和江からマルサに密告の電話が入る。亮子は税務署員時代から目をつけていた権藤の調査を自ら進んで引き受ける。亮子の努力が実を結び、権藤に対する本格的な内偵調査が始まる事になった。暴力団・政治家・銀行が絡んだ大型脱税との戦いが始まった。
登場人物・キャスト
- 板倉亮子:宮本信子
- 港町税務署員からマルサに異動。仕事一筋でプロ意識が強く、激務である東京国税局査察部査察官への異動辞令(「税務職員」から本省の「国税専門官」への大抜擢)をもらって狂喜乱舞する。彼女が査察官として初めて調査対象者の愛人に臨んだ時に貸金庫の鍵の隠し方を見抜いた。「ダイちゃん」という5歳の息子をもつシングルマザー。レストランで目が合った赤ちゃんに笑いかけたり、権藤の子育ての相談にのったりするなど、やさしい一面も見せる。トレードマークはおかっぱ頭に寝癖、そばかす。愛車はスズキ・マイティボーイ。
- 権藤英樹:山﨑努
- 裏社会や政界と付き合いのあるラブホテルの経営者。歩行が不自由であり、普段は杖をついて歩いている。ラブホテルでは領収書をもらう客がなく、売り上げの除外が容易であることを利用し、巨額の脱税をしている。金儲けに執着する一方で、その財産を息子に残すことを夢見る良き父親であり、亮子と同様、人間味のある人物として描かれている。亮子とは敵対する立場にあるものの奇妙な友情が芽生える。
- 花村:津川雅彦
- マルサにおける亮子の直属の上司。熱血漢。国税局査察部統括官。
- 伊集院:大地康雄
- マルサにおける亮子の同僚。その容貌から「マルサのジャック・ニコルソン」の異名[2]がある。強制調査の際、自動車整備工場で使う安全靴を履いていたおかげで、ドアチェーンの切断に成功する。久美の部屋に踏み込み、架空名義の預金口座用の印鑑を大量に見つけ出す。
- 金子:桜金造
- マルサにおける亮子の同僚。ホームレスになりきって、権藤のラブホテルの前で張り込み中に、警視庁の警察官に職務質問され、不審者として警察署に連行され、留置場に入れられてしまう。密行調査なので国税局の身分を明かせず、花村統括官がもらい下げに行き、ようやく釈放される。
- 姫田:麻生肇
- マルサにおける亮子の同僚。ガサ入れの際に権藤の取引先の銀行に乗り込む。
- 剣持和江:志水季里子
- 権藤の特殊関係人(愛人)。権藤に捨てられた事を根に持ち、マルサへ権藤の脱税を公衆電話から密告する。
- 鳥飼久美:松居一代
- 権藤の新しい特殊関係人(愛人)。権藤のラブホテルの売り上げ計算書を細かくちぎってゴミ収集車に出す事での隠蔽や架空口座の印鑑の保管、銀行員との裏取引の場所の提供などで脱税の片棒を担ぐ。
- 石井重吉:室田日出男
- 権藤が経営するラブホテルの社長。権藤のブレーン。マルサがガサ入れに入った途端、証拠の書類の束を抱えて経理係と一緒に客室のベッドに身を潜めていた。
- 宝くじの男:ギリヤーク尼ヶ崎
- 資金洗浄屋。宝くじの当選金は非課税なので「脱税に使える」と持ち掛け、権藤に5000万円の当たりくじを手数料を上乗せした5500万円で売りつけようとする。
- 食料品店の夫婦:柳谷寛、杉山とく子
- 亮子に申告漏れを指摘され妻が逆ギレし、夫はそれをなだめる。
- リネンサービス社長:佐藤B作
- 権藤のラブホテルにシーツを卸している。取引先として亮子の調査を受け、あからさまに迷惑がる。
- 特殊関係人:絵沢萠子
- 亮子が査察官として初めて臨んだ調査対象者の愛人。貸金庫の鍵を服の中に隠したと査察官達に疑われ、怒って下着を脱ぎ捨て全裸になり、しまいには「女はここに隠すんだ!」とM字開脚になった挙句、花村が「そこは結構です!」と遠慮した後に、亮子に貸金庫の鍵の隠し方を見抜かれ泣きじゃくる(着衣の中に隠すふりをして目立たない所に落とした)。
- 権藤太郎:山下大介
- 権藤の一人息子。父とは正反対のおとなしい性格だったが、徐々に反抗的になる。しかし、内心では父を心配する。
- 大谷銀行営業課長 染谷:橋爪功
- 権藤の取引先の銀行員。調査に訪れた亮子に大量の書類を閲覧させ辟易させる。
- パチンコ店の社長:伊東四朗
- 亮子に脱税を指摘され、最後にはウソ泣きして調査を免れようとする。
- 税理士:小沢栄太郎
- パチンコ店の顧問税理士。社長から税務署の肩を持っていると難詰され、怒る。
- 露口:大滝秀治
- 港町税務署での亮子の上司。亮子がマルサに抜擢されたことを父親のように喜ぶ。
- 秋山:マッハ文朱
- 港町税務署員。亮子の後輩。
- 山田:加藤善博
- 港町税務署員。亮子の後輩。
- 税務署長:嵯峨善兵
- 港町税務署の署長。
- 蜷川喜八郎:芦田伸介
- 暴力団関東蜷川組の組長。亮子に税務調査に入られた事を根に持ち、税務署に押しかけてメガホン(ハンドマイク)を片手に大演説をぶつ。蜷川の横暴ぶりに頭にきた亮子に、警察に突き出す口実のため、塩が混入したコーヒーに怒ってコーヒーカップを壊させようと企てられた。
- 査察部管理課長:小林桂樹
- マルサにおける亮子の上司。査察当日に関係者に足止めをさせるため、電話上で偽りの商談を持ち掛ける一芝居をする。
- 杉野光子:岡田茉莉子
- 権藤の内縁の妻。貸金庫の鍵を管理している。
その他の登場人物・キャスト
- 査察部統括官:江角英明、小林勝彦
- 花のような少女[3]:山下容莉枝
- 中年男:小坂一也
- ラブホテルの経理係:横山道代
- すばる銀行支店長:田中明夫
- すばる銀行次長:成田次穂
- すばる銀行取引課長:高橋長英
- 看護婦:渡辺まちこ - 袴田担当の看護士。権藤の犯罪に手を貸す。
- 袴田利兵衛:竹内正太郎 - 末期がんで入院した身で看護婦のおもちゃにされてしまい、権藤によって勝手に袴田の名義で『袴田不動産』というダミー会社が作られてしまう。
- 蜷川の腹心:上田耕一、ジャンボ杉田
- 不動産屋:汐路章
- パチンコ屋の店員:掛田誠
- 刑事:友金敏雄、小池雄介
- 菊池:辻村真人
- マンションの若夫婦:ベンガル、畠山明子
スタッフ
- 製作:玉置泰、細越省吾
- 監督・脚本:伊丹十三
- 撮影:前田米造
- 助監督:久保田延廣
- 照明:桂昭夫
- 録音:小野寺修
- 音響効果:斉藤昌利
- 音楽:本多俊之(本多のサクソフォーンによるテーマ曲「The Woman From Marusa」は、五拍子で作られている。五拍子の硬いリズムにサックスの不気味なメロディが絡むこのメロディは、ニュース番組などでも頻繁に使われるほど有名である)
- 音楽監督:立川直樹
- 装飾:山崎輝
- 編集:鈴木晄
- 美術:中村州志
- スクリプター:堀北昌子
- 制作:伊丹プロダクション
- 配給:東宝
作品解説
伊丹本人は本作制作の動機について、『お葬式』などのヒットによる収益を「税金でごっそり持って行かれ、税金や脱税について興味が湧いたため」と語っている。当初制作側は内容が内容だけに、国税庁の協力は期待しなかったが、国税庁は「どうせ作るなと言っても作ってしまうだろうから、それなら納税者に誤解を与えない様、正確な内容にして欲しい」と取材に協力的で、査察部のガサ入れシーンではマルサOBも監修に協力している。
「○○の女」と銘打った作品は、後にテーマを変えつつ4作作られる事になり、またそれとともに主演・宮本信子を、日本を代表する演技派女優へと転進させた点で、今作は伊丹映画の路線を決定付ける記念すべき作品となった。
配役
主演の宮本信子演じる板倉亮子は元小石川税務署長(マルサの女撮影当時は浅草税務署に勤務)の斉藤和子がモデルの一人[4][5][6]。
これまでの津川雅彦の役どころは、いわゆる「モテ系」が多かったが、本作では伊丹の卓越した着眼点から「中間管理職の中年」を配役され、見事に演じきった。津川本人も自分の新しい側面が引き出せたことに非常に満足し、日本アカデミー賞を始め、あらゆる映画賞を受賞した際には、伊丹への感謝の言葉を述べている。
当初、伊集院の役は二枚目俳優を探していたがスケジュールの都合などで見つからなかった。クランクイン前は、川谷拓三がキャスティングされ、他のキャストやスタッフと共に国税庁査察部見学に参加したが、途中で無断帰宅してしまう[7]。伊丹はこちら側が謝罪すると役者と撮影者側の力関係が固定化すると考えて、川谷をキャストから外した[8]。その後、伊丹が偶然見た深川通り魔殺人事件の再放送のテレビドラマに犯人役で出演していた大地康雄とコンタクトを取って映画に参加してもらう。当初は、ヤクザの子分役だったが、配役が難航していた伊集院の役に抜擢した。
演出
メイキング本『マルサの女日記』によると、「あざとい演出だから」といった理由で、全編にわたってクローズ・アップ撮影(いわゆる顔面アップ)はほとんどない。
権藤英樹の足が悪い設定は、伊丹十三自身が膝が悪く杖をついていたところから投影したもの。杖も監督自身の物を使用した。
蜷川喜八郎役の芦田伸介は、当初はよりヤクザらしく顔にキズを入れるメイクを施す予定だったが、もともと、交通事故で作った大きいキズがあったため、そのキズを生かしたメイクにした。
宝くじの男のセリフは、ギリヤーク自身の声ではない。何度もギリヤークにセリフを言わせたものの、伊丹はまったく納得がいかず、別人物の声をアテレコで入れている[9]。
ロケーション
アバンタイトルの冒頭の雪の中の病室、税務署、国税局などは、初台にあった東京工業試験所の廃建物を利用した。権藤英樹が事務所と使ってる家(板倉亮子が内偵で訪れる部屋)は千代田区にある旧渡邊洋治建築事務所。部屋の中はセット。杉野光子が強制調査の朝、ゴルフの打ちっぱなしに出かけた後立ち寄る美容室は、港区青山にある旧イトーゴロー美容室。強制調査中の自宅を飛び出した権藤太郎を板倉亮子が追いかけるシーンでは、多摩川橋梁付近の多摩川土手と小田急線の踏切が使われている。すばる銀行は当時監督の取引銀行だった三菱銀行六本木支店(現三菱UFJ銀行)[10]。ラストシーンは、花月園競輪場。
受賞歴
- 第5回ゴールデングロス賞優秀銀賞、マネーメイキング監督賞。
ソフト
DVDは、2005年2月に限定版の「伊丹十三コレクション たたかうオンナBOX」に組み込まれて、ジェネオンエンタテインメントから発売、追って2005年8月にメイキングDVD「マルサの女をマルサする」(周防正行演出)と同時に、単品でリリースされている。
サウンドトラック
- マルサの女 (1987年2月25日、ユニバーサルミュージック)
音楽:本多俊之
ゲーム化
- 1989年にカプコンから「マルサの女」が発売されている。また、同年に双葉社よりゲームブック版がファミコン冒険ゲームブックレーベルにて発売されている。
- 「桃太郎電鉄シリーズ」には本作をモチーフとした「マルサカード」というカードが存在する。使用時の演出はFC版で調査対象の建物に亮子が入っていく時のシーンをモチーフとしている他、BGMの名称がメイキングビデオ「マルサの女をマルサする」のもじりとなっている。
エピソード
- 作品タイトルは当初、「特殊関係人」の予定だった。
- 本作の悪役、大金持ちの権藤を演じた山崎努は、『天国と地獄』(監督:黒澤明)において、権藤なる製靴会社の重役(演:三船敏郎)に憎しみを募らせる貧しい研修医を演じている。
- 宮本信子は、本作のために大型二輪免許を所得した。また岡田茉莉子は自動車の運転免許証を持っていなかったため、運転シーンは代役を使っている。
脚注
- ^ 1987年配給収入10億円以上番組 - 日本映画製作者連盟
- ^ この異名は撮影当日になって追加されたセリフだった。
- ^ 相合傘でラブホテルに入るカップルの男にやや強引に誘われるままの女。
- ^ 日本綜合経営協会
- ^ 伊丹十三記念館 2009.01.30 『マルサの女がマルサを語る』レポート
- ^ メイキング本「マルサの女日記」では「A税務署のSさん」として匿名で書かれている
- ^ 『マルサの女日記』P.64
- ^ 著書『マルサの女日記』P.64
- ^ 著書『マルサの女日記』より。
- ^ ダメもとで協力依頼を出したところ、二つ返事で快諾をもらえたという。しかし全国銀行協会の"お達し"により、三菱銀行と分からないように撮影することを条件として許可が出ている
外部リンク
- マルサの女 - allcinema
- マルサの女 - KINENOTE
- マルサの女 - 映画.com
- マルサの女 - MOVIE WALKER PRESS
- マルサの女 - Yahoo! 映画
- マルサの女 Blu-ray 紹介 東宝WEBSITE
- “伊丹十三記念館 伊丹十三という人物→監督としての略歴 映画『マルサの女』”. 公益財団法人ITM伊丹記念財団. 2017年7月27日閲覧。
- マルサの女 - Rotten Tomatoes
- A Taxing Woman - オールムービー
- A Taxing Woman - IMDb