「部子山」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
m 外部リンクの修正 http:// -> https:// (sokuseikagis1.gsi.go.jp) (Botによる編集) |
m Bot作業依頼: 山記事のカテゴリの貼り替え及び追加 (Category:山岳名目録) - log |
||
39行目: | 39行目: | ||
{{デフォルトソート:へこさん}} |
{{デフォルトソート:へこさん}} |
||
[[Category: |
[[Category:山岳名目録]] |
||
[[Category:福井県の山]] |
[[Category:福井県の山]] |
||
[[Category:大野市の地理]] |
[[Category:大野市の地理]] |
2022年11月23日 (水) 12:03時点における版
部子山 | |
---|---|
経ヶ岳から望む銀杏峯と部子山 | |
標高 | 1,464.4[1] m |
所在地 |
日本 福井県今立郡池田町・大野市 |
位置 | 北緯35度53分10秒 東経136度26分21秒 / 北緯35.88611度 東経136.43917度座標: 北緯35度53分10秒 東経136度26分21秒 / 北緯35.88611度 東経136.43917度[2] |
山系 | 越美・伊吹山地 |
部子山の位置 | |
プロジェクト 山 |
部子山(へこさん)は、福井県今立郡池田町と大野市の境界にある標高1,464 mの山。
概要
九頭竜川水系の部子川や真名川の支流の源流の山である。泰澄が開山したという伝承があり、「越前五山」(越知山、文殊山、日野山、蔵王山(吉野ヶ岳)、白山又は部子山)の一つとされる場合がある。
山名の由来
山頂に継体天皇の妃・目子媛をまつる祠があり、目子ノ岳とよばれたのが部子岳、さらに部子山に変わったという。
登山
登山口は路線バスの停留所から離れており、マイカーで行く必要がある。未舗装の林道が山頂近くまで通じている。山頂部の西には部子神社跡と能楽の里牧場がある[3]。
周辺の山
脚注
- ^ “基準点成果等閲覧サービス”. 国土地理院. 2011年8月15日閲覧。
- ^ “日本の主な山岳標高(福井県)”. 国土地理院. 2011年8月15日閲覧。
- ^ “地図閲覧サービス(部子山)”. 国土地理院. 2011年8月15日閲覧。
参考文献
- 『白山と北陸の山』山と溪谷社〈ヤマケイアルペンガイド〉、2000年8月、204-205頁。ISBN 4-635-01321-9。