コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「長崎県立島原特別支援学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{日本の特別支援学校
{{Infobox 日本の学校
|校名=長崎県立島原特別支援学校
|校名=長崎県立島原特別支援学校
|画像 =
|画像 =

2022年10月8日 (土) 05:53時点における版

長崎県立島原特別支援学校
地図北緯32度47分22秒 東経130度22分22秒 / 北緯32.789444度 東経130.372639度 / 32.789444; 130.372639座標: 北緯32度47分22秒 東経130度22分22秒 / 北緯32.789444度 東経130.372639度 / 32.789444; 130.372639
過去の名称 長崎県立島原養護学校
国公私立の別 公立学校
設置者 長崎県
校訓 【小・中学部】
にこにこげんきな子ども
のびのびなかよし子ども
こつこつがんばる子ども
【高等部】
健康
協力
自立
設立年月日 1978年(昭和53年)4月1日
共学・別学 男女共学
分校 南串山分教室
設置学部 小学部・中学部・高等部
学期 3学期制
学校コード E142210000094 ウィキデータを編集
特別支援学校コード 42441C(高等部のみ)[1]
所在地 855-0043 
長崎県島原市新田町562番地
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示
全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML

長崎県立島原特別支援学校(ながさきけんりつしまばらとくべつしえんがっこう)は、長崎県島原市(分教室は雲仙市)にある県立特別支援学校。小・中学部と高等部、南串山分教室と場所が3か所に分かれている。

概要

所在地
校訓
  • 本校・分教室(小・中) - 「にこにこげんきな子ども、のびのびなかよし子ども、こつこつがんばる子ども」
  • 高等部 - 「健康、協力、自立」
校歌
  • 本校(小・中)- 作詞は上田進、作曲は小川明子による。歌詞は3番まである。
  • 高等部 - 作詞は宮﨑金助、作曲は樋渡憲三による。歌詞は4番まである。
  • 南串山分教室
作詞は朝長邦寿、作曲は友永仁による。歌詞は3番まであり、式典や行事等の際、上記の本校の校歌と南串山分教室の歌が歌われている。
学部

沿革

  • 1978年昭和53年)
    • 4月 -「長崎県立島原養護学校」が開校。島原市立第三小学校を仮校舎とする。
    • 7月 -校舎が完成、移転。
  • 1979年(昭和54年)
    • 1月 - 開校式典を挙行、校旗・校歌を制定。
    • 4月 - 南高来郡南串山町に長崎県立南串山養護学校が開校。長崎県立口加高等学校旧南串山分校校舎を仮校舎とする。
    • 6月 - 南串山養護学校の校舎が完成。
    • 9月 - 南串山養護学校が新校舎に移転、校旗と校歌が制定。
  • 1986年(昭和61年)4月 -南串山養護学校を統合し、長崎県立島原養護学校南串山分校とする。
  • 2005年平成17年)4月 -高等部を設置、南串山分校が南串山分教室になる。
  • 2008年(平成20年)10月 -創立30周年記念祭を開催。
  • 2010年(平成22年)4月 -長崎県立島原養護学校から「長崎県立島原特別支援学校」(現校名)へ変更。

部活動

  • 高等部に陸上部がある。

アクセスと周辺

  • 高等部
    • 島鉄バス 「中央高校前」バス停
    • 2008年(平成20年)3月まで島原鉄道が運行しており、「秩父が浦駅」があったが、廃線となった。
    • 島原中央高等学校やプラスナイロン島原工場が隣接している。
    • 周辺には島原市立第三中学校や島原市立第三小学校がある。
  • 分教室
    • 島鉄バス「南串中学校前」バス停
    • 周辺には南島原市立南串山中学校や南串山郵便局がある。

脚注

  1. ^ 大学入試センター試験高等学校等コード表

関連項目

外部リンク