「新宿区立江戸川小学校」の版間の差分
編集の要約なし |
m Bot作業依頼: 学校インフォボックステンプレート統合に伴う変更 (Template:Infobox 日本の学校) - log |
||
1行目: | 1行目: | ||
{{日本の |
{{Infobox 日本の学校 |
||
|校名=新宿区立江戸川小学校 |
|校名=新宿区立江戸川小学校 |
||
|画像 = [[File:Walk near Edogawabashi 7.jpg|300px]] |
|画像 = [[File:Walk near Edogawabashi 7.jpg|300px]] |
2022年10月8日 (土) 04:27時点における版
新宿区立江戸川小学校 | |
---|---|
校門 | |
北緯35度42分25秒 東経139度44分11秒 / 北緯35.70694度 東経139.73639度座標: 北緯35度42分25秒 東経139度44分11秒 / 北緯35.70694度 東経139.73639度 | |
過去の名称 |
東京府東京市江戸川尋常小学校 東京府東京市江戸川尋常高等小学校 東京府東京市江戸川尋常小学校 東京都江戸川国民学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 新宿区 |
設立年月日 | 1905年(明治38年)12月1日 |
共学・別学 | 男女共学 |
学校コード | B113210400029 |
所在地 | 〒162-0811 |
外部リンク | 公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
新宿区立江戸川小学校(しんじゅくくりつ えどがわしょうがっこう)は、東京都新宿区水道町にある公立小学校。
敷地内に新宿区立江戸川幼稚園を併設していたが、幼保一元化により幼稚園は廃止され[1]、民営保育園「新宿区保育ルームえどがわ園」[2]となった。
概要
2021年(令和3年)4月1日現在、児童数は1年生から6年生まで9学級に237人(1クラス平均で約26人)、教職員は49人が在籍する[3]。自校調理の完全給食を採用している。
1905年(明治38年)12月1日、東京府東京市江戸川尋常小学校として開校[4]。赤城尋常小学校(赤城小学校)、津久戸尋常小学校(現:新宿区立津久戸小学校)、早稲田尋常小学校(現:新宿区立早稲田小学校)の3校から児童を移して発足した[4]。
この3校のうち「赤城小学校」とは、戦前に赤城神社境内にあった公立小学校で、現在の新宿区赤城元町1番3号に所在し、赤城生涯教育館(旧称:赤城社会教育会館)[5]の場所にあった。学制公布により1875年(明治8年)に「赤城学校」として開校。1880年(明治13年)教育令により赤城小学校へ改称、1886年(明治19年)小学校令により東京府東京市赤城尋常小学校へ改称、1941年(昭和16年)国民学校令により東京府東京市赤城国民学校へ改称、1943年(昭和18年)東京都制施行により東京都赤城国民学校へ改称した。1945年(昭和20年)5月の東京大空襲により校舎を焼失、1946年(昭和21年)3月をもって廃校となった。
校名の由来
江戸川小学校の学区は北側にある神田川までで、川の対岸は文京区水道となる[6]。かつて「平川」と呼ばれた神田川は、江戸時代の神田上水建設によりその一部(現在の文京区関口 - 千代田区飯田橋)が「江戸川」と呼ばれ、春の桜、夏は蛍の名所として親しまれたため、開校の際に「江戸川」の名を校名に付けたものである[6]。戦後に河川名が神田川に統一され「江戸川」の名は失われたが、江戸川小学校の校名をはじめ、学校付近にある神田川の橋「江戸川橋」や江戸川橋駅の駅名にその名を留めている[6]。なお、神田川対岸の新宿区水道町・文京区水道の地名も神田上水に由来し、付近には水道橋や石切橋(神田川に架かる橋。工事の際の石切り場があった)など、神田上水に由来する地名が多く残っている[6]。
なお、同じ東京都内の江戸川区江戸川1丁目1-16にも、同名の公立小学校「江戸川区立江戸川小学校」が存在する[7](1968年4月1日開校[8])。こちらはかつての江戸川本流である旧江戸川のほとりに建つ学校である。
沿革
- 1905年(明治38年)12月1日 - 東京府東京市江戸川尋常小学校として開校。個人所有の敷地・建物を購入し、赤城尋常小学校・津久戸尋常小学校・早稲田尋常小学校の3校から児童を移し、1年生 - 3年生の6学級322人で発足[4]。
- 1906年(明治39年)
- 1908年(明治41年)4月1日 - 東京市江戸川尋常小学校へ改称[4]。
- 1917年(大正6年)3月16日 - 木造2階建ての新校舎が完成(普通教室22室・特別教室3室)[4]。
- 1936年(昭和11年)3月15日 - 鉄筋4階建ての現校舎が完成(普通教室20室・特別教室5室)[4]。
- 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令により東京府東京市江戸川国民学校へ改称[4]。
- 1943年(昭和18年)4月1日 - 東京都制施行により東京都江戸川国民学校へ改称[4]。
- 1948年(昭和23年)4月1日 - 学制改革により東京都新宿区立江戸川小学校へ改称[4]。
- 2000年(平成12年)10月7日 - 開校95周年記念式典を開催[4]。
- 2005年(平成17年)
- 2008年(平成20年)1月21日 - 校庭改修工事が完成[4]。
- 2010年(平成22年)4月1日 - 学校ICTシステム稼働開始[4]。
- 2015年(平成27年)- 開校110周年を迎える[4]。
校章・校歌
校章は古くから使われているもので、江戸川(現在は神田川)が明治末期まで桜の名所として親しまれたことから、桜の花の中央に江戸川の「江」の文字を置いた図案となっている[9]。
校歌は学校創立翌年の1906年(明治39年)に制定されたもので、作詞は新保磐次、作曲は天谷秀[10]。歌詞には江戸川の桜(1番)と流れ(2番)が歌われており、古風な文語体であるが[10]、現在に至るまで歌い継がれている[4]。
教育目標
以下の3点を「教育目標」として掲げている[11]。この教育目標も古くから設定されているものである。
- よく考えやりぬく子
- 明るくじょうぶな子
- 仲良く助け合う子
学区
- 天神町はそれ以外は新宿区立早稲田小学校の学区。
- 山吹町 - 4~8番地、258~270番地、293~318番地
江戸川小学校の学区は、新宿区立牛込第三中学校の学区となっている[13]。
周囲
周囲はマンションなどが建ち並ぶ住宅街となっているほか、出版・印刷・製本関連の会社や工場が多い。
- 赤城神社
- 新宿区立赤城生涯教育館(旧称:赤城社会教育会館)
- 東京都教育庁神楽坂庁舎
- 東京都福利厚生事業団教育会館「神楽坂エミール」- 2007年3月閉鎖
- 神田川 - 旧称「江戸川」が校名の由来となった。
- 石切橋(神田川に架かる橋)
- 三晃印刷本社(水道町4-13[14])
- トーハン本社
- 双葉社本社
- 凸版印刷小石川ビル
- 新宿区立東五軒公園
- 新宿区立白銀(しろがね)公園[15]
- 新宿改代町郵便局
- 地蔵通り商店街[16](新宿区山吹町・文京区関口)
- 江戸川橋通り
- 首都高速5号池袋線
交通アクセス
著名な出身者
この節の加筆が望まれています。 |
脚注
- ^ 区立幼稚園一覧 新宿区
- ^ 新宿区保育ルームえどがわ園
- ^ 学校紹介 新宿区立江戸川小学校
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r 江戸川小のあゆみ 新宿区立江戸川小学校
- ^ 赤城生涯学習館 公益財団法人 新宿未来創造財団
- ^ a b c d 江戸川小の歴史散歩 新宿区立江戸川小学校
- ^ 江戸川区立江戸川小学校
- ^ 江戸川小学校のあゆみ 江戸川区立江戸川小学校
- ^ 校章のいわれ 江戸川区立江戸川小学校
- ^ a b 校歌 江戸川区立江戸川小学校
- ^ 学校経営方針 江戸川区立江戸川小学校
- ^ 小学校名別学区域一覧表 新宿区、2018年8月13日更新
- ^ 中学校名別学区域一覧表 新宿区、2018年8月13日更新
- ^ 会社情報 三晃印刷株式会社
- ^ 新宿区内の公園 - 白銀(しろがね)公園 新宿区、2016年11月1日更新
- ^ 地蔵通り商店街振興組合
- ^ a b アクセス 新宿区立江戸川小学校
関連項目
外部リンク
- 新宿区立江戸川小学校 - 学校公式サイト
- 小学校・中学校・特別支援学校 - 新宿区