「東浦町立生路小学校」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
Zazanasawa (会話 | 投稿記録) m編集の要約なし |
m Bot作業依頼: 学校インフォボックステンプレート統合に伴う変更 (Template:Infobox 日本の学校) - log |
||
1行目: | 1行目: | ||
{{日本の |
{{Infobox 日本の学校 |
||
|校名 = 東浦町立生路小学校 |
|校名 = 東浦町立生路小学校 |
||
|画像 = |
|画像 = |
2022年10月8日 (土) 03:29時点における版
東浦町立生路小学校 | |
---|---|
北緯34度57分24.3秒 東経136度58分03.8秒 / 北緯34.956750度 東経136.967722度座標: 北緯34度57分24.3秒 東経136度58分03.8秒 / 北緯34.956750度 東経136.967722度 | |
過去の名称 | 東浦村立生路小学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 東浦町 |
設立年月日 | 1877年 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | B123210009291 |
所在地 | 〒470-2104 |
愛知県知多郡東浦町大字生路字傍示松15 | |
外部リンク | 公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
東浦町立生路小学校(ひがしうらちょうりつ いくじしょうがっこう)は、愛知県知多郡東浦町にある公立小学校。
校区
沿革
- 1877年(明治10年)10月7日 - 藤江学校から分離し、生路村に生路学校が開校する。
- 1878年(明治11年) - 生路村と石浜村が合併して生浜村となる。
- 1882年(明治15年) - 生浜村が生路村と石浜村に分村する。
- 1887年(明治20年) -
- 生路村と石浜村が合併して生浜村となる。
- 石浜学校と生路学校を統合し、尋常小学生浜学校となる。
- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行に伴い、生浜村が分村して生路村と石浜村が発足。
- 1891年(明治24年)4月 - 生路村と石浜村が合併して生浜村が成立。
- 1892年(明治25年)5月 -
- 1906年(明治39年)5月1日 - 森岡村の一部、緒川村、石浜村、生路村、藤江村が合併し、東浦村が発足。
- 1908年(明治41年) - 藤江尋常高等小学校と生路尋常小学校が統合され、東浦第三尋常小学校となる。校区は藤江、生路となる。旧・藤江尋常高等小学校校舎を南仮教場、旧・生路尋常小学校校舎を北仮教場とする。
- 1912年(大正元年) - 藤江尋常小学校(藤江)と生路尋常小学校(生路)に分立する。
- 1925年(大正14年)3月 - 校舎を増築する。
- 1940年(昭和15年)5月 - 校舎を新築(鉄筋コンクリート造)し、移転する。
- 1941年(昭和16年)4月1日 - 生路国民学校に改称する。
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 東浦村立生路小学校に改称する。
- 1948年(昭和23年)6月1日 - 東浦村が町制を施行し、東浦町となる。同時に東浦町立生路小学校に改称する。
- 1956年(昭和31年) - 校舎を増築する。
- 1962年(昭和37年)12月 - 体育館が完成する。
- 1975年(昭和50年) - 特別教室棟(現・音楽室)が完成する。
- 1983年(昭和58年) - 特別教室棟(現・北棟)が完成する。
- 1986年(昭和61年) - 管理棟が完成する。旧校舎(1940年完成。1956年増築)を取り壊す。
- 1992年(平成4年) - 新屋内運動場が完成する。
- 2007年(平成19年) - 校舎を増築する。
交通アクセス
周辺施設
- 愛知県立東浦高等学校
- 東浦生路郵便局
- 知多信用金庫東浦支店
参考文献
- 東浦町教育委員会『東浦町誌』東浦町誌編纂委員会1968年、pp. 281-318 496-521