「蟹江町立新蟹江小学校」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
m 位置情報の追加 |
m Bot作業依頼: 学校インフォボックステンプレート統合に伴う変更 (Template:Infobox 日本の学校) - log |
||
1行目: | 1行目: | ||
{{日本の |
{{Infobox 日本の学校 |
||
|校名 = 蟹江町立新蟹江小学校 |
|校名 = 蟹江町立新蟹江小学校 |
||
|画像 = |
|画像 = |
2022年10月8日 (土) 03:12時点における版
蟹江町立新蟹江小学校 | |
---|---|
北緯35度7分14.7秒 東経136度46分54.2秒 / 北緯35.120750度 東経136.781722度座標: 北緯35度7分14.7秒 東経136度46分54.2秒 / 北緯35.120750度 東経136.781722度 | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 蟹江町 |
校訓 | 明る 強く より深く |
設立年月日 | 1873年 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | B123210009228 |
所在地 | 〒497-0044 |
愛知県海部郡蟹江町大字蟹江新田字仲川原198 | |
外部リンク | 公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
蟹江町立新蟹江小学校(かにえちょうりつ しんかにえしょうがっこう)は、愛知県海部郡蟹江町にある公立小学校。
校区
- 蟹江町南西部の小学校である。大字蟹江本町(字栄花野)、大字蟹江新田(字与太郎、字勝田場、字大海用、字六反割、字八反割、字利兵衛裏、字蒲原、字宮ノ割、字吉左エ門裏、字仲川原、字長割、字亀ノ割、字下市場、字上芝切、字下芝切、字金野、字枯松下、字五反割、字鹿島、字下西野、字上西野、字道西、字道東、字中地、字前波、字小助山(近鉄名古屋線以南))、大字鍋蓋新田、大字新千秋、泉1丁目、緑1・2丁目、旭1・2丁目、富吉1-4丁目、南1-3丁目が校区である。公立中学校の場合の進学先は蟹江町立蟹江中学校である[1]。
沿革
- 1873年(明治6年) - 和徳学校として開校。
- 1876年(明治9年) - 大海用学校に改称する。
- 1887年(明治20年) - 尋常小学校大澪学校に改称する。
- 1889年(明治22年) -
- 蟹江新田と鍋蓋新田が合併し、新蟹江村が発足。
- 新蟹江尋常小学校に改称する。
- 1906年(明治39年)7月1日 - 蟹江町、新蟹江村、西ノ森村、須成村が合併し、蟹江町となる。
- 1941年(昭和16年)4月1日 - 新蟹江国民学校に改称する。
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 蟹江町立新蟹江小学校に改称する。
- 1961年(昭和36年) - プールが完成する。
- 1979年(昭和54年)4月 - 校区の一部が新設の蟹江町立学戸小学校校区に移る。
- 1981年(昭和56年) - 新校舎(鉄筋コンクリート造3階建)が完成する。
- 1982年(昭和57年) - 屋内運動場、特別教室が完成する。