「名古屋市立桜小学校」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
m Bot作業依頼: 学校インフォボックステンプレート統合に伴う変更 (Template:Infobox 日本の学校) - log |
|||
1行目: | 1行目: | ||
{{日本の |
{{Infobox 日本の学校 |
||
|校名 = 名古屋市立桜小学校 |
|校名 = 名古屋市立桜小学校 |
||
|画像 =[[ファイル:Nagoya City Sakura Elementary School.jpg|300px]] |
|画像 =[[ファイル:Nagoya City Sakura Elementary School.jpg|300px]] |
2022年10月8日 (土) 02:48時点における版
名古屋市立桜小学校 | |
---|---|
北緯35度6分25.28秒 東経136度56分29.74秒 / 北緯35.1070222度 東経136.9415944度座標: 北緯35度6分25.28秒 東経136度56分29.74秒 / 北緯35.1070222度 東経136.9415944度 | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 名古屋市 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | B123210001663 |
所在地 | 〒457-0005 |
外部リンク | 公式ウェブサイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
名古屋市立桜小学校(なごやしりつ さくらしょうがっこう)は、愛知県名古屋市南区桜台二丁目にある公立小学校。
歴史
沿革
- 1939年(昭和14年)12月20日 - 呼続小学校より分離独立し、桜尋常小学校として開校[1]。
- 1941年(昭和16年)4月1日 - 名古屋市桜国民学校と改称[1]。
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 名古屋市立桜小学校となる[1]。
- 1957年(昭和32年) - 分校が設置される[2]。
- 1958年(昭和33年)11月15日 - 分校が菊住小学校として分離独立する[2]。
- 1970年(昭和45年)4月1日 - 分校が設置される[2]。
- 1972年(昭和47年)4月1日 - 分校が名古屋市立春日野小学校として分離独立する[2]。
児童数の変遷
『愛知県小中学校誌』(1998年)によると、児童数の変遷は以下の通りである[3]。
1947年(昭和22年) | 1,488人 | |
1957年(昭和32年) | 2,657人 | |
1967年(昭和42年) | 1,582人 | |
1977年(昭和52年) | 846人 | |
1987年(昭和62年) | 559人 | |
1997年(平成9年) | 348人 |
通学区域
所管する名古屋市教育委員会は、2019年(令和元年)9月1日現在、南区桜台一丁目・桜台二丁目・鶴田二丁目・中江一丁目・中江二丁目の各全域および、大堀町・鶴田一丁目・寺崎町・鳥栖一丁目・鳥栖二丁目の各一部を通学区域として指定している[4]。
また、卒業後の進学先は名古屋市立桜田中学校となっている[5]。
アクセス
脚注
- ^ a b c 名古屋市南区役所 1979, p. 242.
- ^ a b c d 名古屋市南区役所 1979, p. 243.
- ^ 六三制教育五十周年記念愛知県小中学校誌編集委員会 1998, p. 361.
- ^ 名古屋市教育委員会事務局総務部教育環境計画室計画係 (2019年9月1日). “名古屋市立小・中学校の通学区域一覧(南区)” (PDF). 名古屋市. 2020年2月19日閲覧。
- ^ 名古屋市教育委員会事務局総務部教育環境計画室計画係 (2017年4月1日). “名古屋市立中学校区一覧(小→中)” (PDF). 名古屋市. 2020年2月19日閲覧。
- ^ a b c “概要・案内図”. 名古屋市立桜小学校. 2020年2月19日閲覧。
参考文献
- 名古屋市南区役所 編『南区誌』名古屋市南区役所、1979年3月31日。
- 六三制教育五十周年記念愛知県小中学校誌編集委員会 編『六三制教育五十周年記念愛知県小中学校誌』1998年3月1日。