コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「瀬戸市立道泉小学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
年表: 創立時の名称を追加。
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{日本の学校
{{Infobox 日本の学校
|校名 = 瀬戸市立道泉小学校
|校名 = 瀬戸市立道泉小学校
|画像 = [[ファイル:Seto City Dosen Elementary school.jpg|250px|海上の森の物見山から望む瀬戸市立道泉小学校、左側に隣接する瀬戸市立本山中学校(2019年1月1日撮影)]]
|画像 = [[ファイル:Seto City Dosen Elementary school.jpg|250px|海上の森の物見山から望む瀬戸市立道泉小学校、左側に隣接する瀬戸市立本山中学校(2019年1月1日撮影)]]

2022年10月8日 (土) 01:38時点における版

瀬戸市立道泉小学校
海上の森の物見山から望む瀬戸市立道泉小学校、左側に隣接する瀬戸市立本山中学校(2019年1月1日撮影)
地図北緯35度13分34.3秒 東経137度05分37.2秒 / 北緯35.226194度 東経137.093667度 / 35.226194; 137.093667座標: 北緯35度13分34.3秒 東経137度05分37.2秒 / 北緯35.226194度 東経137.093667度 / 35.226194; 137.093667
国公私立の別 公立学校
設置者 瀬戸市
設立年月日 1926年(大正15年)11月1日
閉校年月日 2020年(令和2年)3月
共学・別学 男女共学
所在地 489-0054
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

瀬戸市立道泉小学校(せとしりつ どうせんしょうがっこう)は、かつて愛知県瀬戸市道泉町44にあった公立小学校

地理

西は瀬戸市立本山中学校と隣接している。南東200mには名鉄瀬戸線の終着駅であり瀬戸市の中心駅である尾張瀬戸駅がある。北200mには「磁祖」加藤民吉像などがある窯神神社を内包する磁祖公園がある。学区内には陶磁器関係の中小工場が多数あり、また瀬戸焼の卸売店・小売店が多い。学区の北側には「瀬戸グランドキャニオン」と呼ばれる陶土の採掘場がある[1]

歴史

年表

沿革

1947年度(昭和22年度)の児童数は1141人を数え、1957年度(昭和32年度)には1448人に達するマンモス校だった[1]。しかしその後は児童数が減少に転じ、1967年度(昭和42年度)の児童数は852人、1977年度(昭和52年度)の児童数は617人、1987年度(昭和62年度)の児童数は372人、1997年度(平成9度)の児童数は262人となった[1]

児童数の変遷

『愛知県小中学校誌』(2018年)によると、児童数の変遷は以下の通りである[2]

1947年(昭和22年) 1141人
1957年(昭和32年) 1448人
1967年(昭和42年) 852人
1977年(昭和52年) 617人
1987年(昭和62年) 372人
1997年(平成9年) 262人
2007年(平成19年) 271人
2017年(平成29年) 212人

脚注

  1. ^ a b c 『六三制教育五十周年記念 愛知県小中学校誌』p.425
  2. ^ 『六三制教育七十周年記念 愛知県小中学校誌』

参考文献

  • 愛知県小中学校校長会『六三制教育五十周年記念 愛知県小中学校誌』愛知県小中学校校長会、1998年
  • 愛知県小中学校校長会『六三制教育七十周年記念 愛知県小中学校誌』愛知県小中学校校長会、2018年

関連項目

外部リンク