「平内町立東小学校」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
m Bot作業依頼: 学校インフォボックステンプレート統合に伴う変更 (Template:Infobox 日本の学校) - log |
|||
1行目: | 1行目: | ||
{{日本の |
{{Infobox 日本の学校 |
||
|校名 = 平内町立東小学校 |
|校名 = 平内町立東小学校 |
||
|画像 = |
|画像 = |
2022年10月8日 (土) 01:35時点における版
平内町立東小学校 | |
---|---|
北緯40度55分06.0816秒 東経141度01分43.1472秒 / 北緯40.918356000度 東経141.028652000度座標: 北緯40度55分06.0816秒 東経141度01分43.1472秒 / 北緯40.918356000度 東経141.028652000度 | |
過去の名称 |
清水川小学 清水川簡易小学校 清水川尋常小学校 清水川高等尋常小学校 清水川国民学校 東平内村立清水川小学校 平内町立清水川小学校 平内町立清水川口広小学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 平内町 |
併合学校 |
国広小学校 狩場沢小学校 東栄小学校 |
設立年月日 | 1877年2月 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | B102210001524 |
所在地 | 〒039-3342 |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
平内町立東小学校(ひらないちょうりつ ひがししょうがっこう)は、青森県東津軽郡平内町口広にある公立小学校である。
概要
- 本校は、町東部の口広地区にあり、概ね旧東平内村域が学区となっている。
所在地
- 青森県東津軽郡平内町大字口広字水須3番9号
沿革
- 1877年(明治10年)2月 - 清水川村大川添7番地の八幡宮礼殿を教室に充て、清水川小学として発足。
- 1890年(明治23年)7月 - 清水川簡易小学校と改称。
- 1892年(明治25年)5月 - 清水川尋常小学校と改称。
- 1902年(明治35年)3月 - 国広尋常小学校分離。
- 1911年(明治44年)10月30日 - 梨ノ木2番地に、校舎新築。
- 1926年(大正15年)7月 - 校旗制定樹立式挙行。
- 1927年(昭和2年)4月 - 高等科を併置し、清水川尋常高等小学校と改称。
- 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令により、清水川国民学校に改称。
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 学校教育法(旧法)施行により、東平内村立清水川小学校に改称。同日から東平内中学校を併置し、高等科生を中学校に移籍。
- 1949年(昭和24年)3月11日 - 東平内中学校の校舎が、新築移転し、分離。
- 1955年(昭和30年)3月31日 - 東平内村・小湊町・西平内村が合併し、平内町の誕生により、平内町立清水川小学校に改称。
- 1960年(昭和35年)9月30日 - 口広小学校を統合。
- 1963年(昭和38年)12月24日 - 清水川口広小学校と改称。
- 1969年(昭和44年)4月1日 - 東小学校と改称。
- 1991年(平成3年)9月1日 - 管理普通教室・特別教室棟建築。
- 1992年(平成4年)
- 2007年(平成19年)4月1日 - 狩場沢小学校を統合。[2]
- 2011年(平成23年)4月1日 - 東栄小学校を統合。
アクセス
周辺
参考資料
- 『平内町史』上巻717頁「第2章明治以後の教育 第六節学校沿革史 東小学校」
- 『青森県教育史』(青森県教育委員会・1973年12月20日)別巻753~754頁「学校沿革 小学校 (平内)東小学校・口広小学校」
関連項目
- 青森県小学校一覧
- 平内町立東平内中学校 - 主な進学先
脚注
- ^ 『平内町史 年表』(平内町・2005年7月1日発行)101頁「平内のできごと」の「1992 平成 三年」より。
- ^ 広報ひらない 第573号
外部リンク
- 平内町立小・中学校 - 平内町ホームページ
- 1.公共建築物 (PDF) - 平内町
- Gaccom平内町立東小学校