「大村市立旭が丘小学校」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
画像 |
m Bot作業依頼: 学校インフォボックステンプレート統合に伴う変更 (Template:Infobox 日本の学校) - log |
||
1行目: | 1行目: | ||
{{日本の |
{{Infobox 日本の学校 |
||
|校名=大村市立旭が丘小学校 |
|校名=大村市立旭が丘小学校 |
||
|画像= [[File:Omura asahigaoka es.jpg|250px|大村市立旭が丘小学校]] |
|画像= [[File:Omura asahigaoka es.jpg|250px|大村市立旭が丘小学校]] |
2022年10月7日 (金) 21:32時点における版
大村市立旭が丘小学校 | |
---|---|
北緯32度54分16.5秒 東経129度58分33.1秒 / 北緯32.904583度 東経129.975861度座標: 北緯32度54分16.5秒 東経129度58分33.1秒 / 北緯32.904583度 東経129.975861度 | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 大村市 |
設立年月日 | 1981年(昭和56年)4月1日 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 2学期制 |
学校コード | B142210002810 |
所在地 | 〒856-0046 |
長崎県大村市木場一丁目129番地1 | |
外部リンク | 公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
大村市立旭が丘小学校(おおむらしりつ あさひがおかしょうがっこう)は、長崎県大村市木場一丁目にある公立小学校。
概要
- 歴史
- 児童数の増加により、1981年(昭和56年)4月に大村市立大村小学校から分離・独立する形で開校した。
- 校歌
- 1982年(昭和57年)に制定。作詞は牛島知孝、作曲は辻澄夫による。歌詞は3番まであり、3番に校名の「旭が丘小学校」が登場する。
- 校区
- 須田ノ木町、赤佐古町、徳泉川内町、木場一丁目・二丁目、向木場町、玖島三丁目の一部、武部町(玖島団地)。中学校区は大村市立大村中学校区[1]。
沿革
- 1981年(昭和56年)
- 1982年(昭和57年)
- 1983年(昭和58年)
- 1984年(昭和59年)3月30日 - 校門と渡り廊下が完成。
- 1991年(平成3年)3月9日 - 増築校舎が完成。
- 1996年(平成8年)9月30日 - トイレ水洗化工事が完成。
- 1999年(平成11年)3月15日 - 通学用歩道が完成。
- 2000年(平成12年)11月28日 - Up With People(国際教育プログラム参加支援)が来校。
- 2001年(平成13年)12月13日 - 国際交流AFSが来校。
- 2005年(平成17年)3月22日 - 小学校看板・安全の近い看板を設置。
- 2006年(平成18年)4月 - 市内の公立小中学校で二学期制が導入される。
- 2007年(平成19年)4月25日 - 特別支援学級「えがお学級」を開設。
- 2010年(平成22年)8月24日 - ソーラーパネルを設置。
- 1998年(平成10年)4月 - 教育用コンピューターが導入され、パソコン室が完成。
- 2010年(平成22年)10月 - ソーラーパネルが設置される。
- 2013年(平成25年)8月 - 大村市内の学校給食共同調理場が統合され、大村市小学校給食センターが新設される。
- これにより、市立小学校すべての給食が1ヶ所で調理されることとなった。
アクセス
- 最寄りのバス停
- 最寄りの国道・県道
周辺
参考資料
- 大村市の教育 平成25年度 (PDF) - 大村市ウェブサイト
- 「大村市史 下巻」(1961年(昭和36年)2月11日発行、大村市役所)
脚注
- ^ 大村市通学区域一覧表 - 大村市ウェブサイト