「大阪市立桃陽小学校」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
Racesheets (会話 | 投稿記録) m編集の要約なし |
m Bot作業依頼: 学校インフォボックステンプレート統合に伴う変更 (Template:Infobox 日本の学校) - log |
||
1行目: | 1行目: | ||
{{日本の |
{{Infobox 日本の学校 |
||
|校名 = 大阪市立桃陽小学校 |
|校名 = 大阪市立桃陽小学校 |
||
|画像 = [[File:Osaka City Touyou elementary school.jpg|300px]] |
|画像 = [[File:Osaka City Touyou elementary school.jpg|300px]] |
2022年10月7日 (金) 16:36時点における版
大阪市立桃陽小学校 | |
---|---|
北緯34度39分42秒 東経135度31分42秒 / 北緯34.661694度 東経135.528278度座標: 北緯34度39分42秒 東経135度31分42秒 / 北緯34.661694度 東経135.528278度 | |
過去の名称 |
大阪市天王寺第八尋常小学校 大阪市桃陽尋常小学校 大阪市桃陽国民学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 大阪市 |
設立年月日 | 1923年2月 |
創立記念日 | 3月12日 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | B127210000697 |
所在地 | 〒543-0033 |
外部リンク | 公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
大阪市立桃陽小学校(おおさかしりつ とうようしょうがっこう)は、大阪府大阪市天王寺区堂ヶ芝1丁目にある公立小学校。
沿革
略歴
天王寺区中部、大阪上本町駅の南東・鶴橋駅の南西・桃谷駅の北西の一帯を校区としている。天王寺第五(現在の五条小学校)、天王寺第六(のちの桃丘小学校、廃校)の2校の校区を再編して開校した。
かつて桃畑が一帯に広がっていたことで地域は「桃山」と呼ばれていたことから、「桃」の字をとって校名としている。校名制定の際に「桃山小学校」の名称も検討されたが、地域内の近隣校とのかねあいで「桃陽」の名称が採用された。
一時期、校区内の大阪市立桃山市民病院(大阪市立総合医療センターに統合し廃院)および大阪赤十字病院に院内学級を設置していたこともあったが、その後廃止されている。
年表
- 1923年2月 - 大阪市天王寺第八尋常小学校として開校。
- 1939年4月 - 大阪市桃陽尋常小学校に改称。
- 1941年4月1日 - 国民学校令により、大阪市桃陽国民学校に改称。
- 1944年10月 - 中河内郡大戸村・孔舎衙村(現在の東大阪市)に集団疎開。
- 1947年4月1日 - 学制改革により、大阪市立桃陽小学校に改称。
- 1987年 - 大阪市教育委員会から、社会科の研究校に指定される。(1988年度までの2年間)
- 1991年 - 大阪市教育委員会から、音楽科の研究校に指定される。
- 1996年 - 大阪市教育委員会から、理科の研究校に指定される。
- 2017年11月17日 - 第59回近畿音楽教育研究大会・大阪大会において「カンターレ・あかんたーれ(作詞:響敏也 作曲:宮川彬良)」を初演。[1]
通学区域
- 大阪市天王寺区 細工谷、堂ヶ芝、東上町、筆ヶ崎町。
- 卒業生は大阪市立夕陽丘中学校に進学する。
出身者
- 森村泰昌 - 現代芸術家。
交通
脚注
- ^ “宮川彬良:少年少女と「まち」のための9つの風景 カンターレ!あかんたーれ”. 全音 オンラインショップ. 2021年6月27日閲覧。