「平戸市立大島中学校」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
m Botによる: Bot作業依頼 学校InfoboxからTemplate:画像募集中を除去 |
m Bot作業依頼: 学校インフォボックステンプレート統合に伴う変更 (Template:Infobox 日本の学校) - log |
||
1行目: | 1行目: | ||
{{日本の |
{{Infobox 日本の学校 |
||
|校名=平戸市立大島中学校 |
|校名=平戸市立大島中学校 |
||
|画像 = |
|画像 = |
2022年10月7日 (金) 09:53時点における版
平戸市立大島中学校 | |
---|---|
北緯33度28分55秒 東経129度32分56秒 / 北緯33.481861度 東経129.548917度座標: 北緯33度28分55秒 東経129度32分56秒 / 北緯33.481861度 東経129.548917度 | |
過去の名称 | 大島村立大島中学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 平戸市 |
校訓 | 郷土を愛し明るく素直でたくましく |
設立年月日 | 1947年(昭和22年)4月1日 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | C142210001089 |
所在地 | 〒859-5802 |
長崎県平戸市大島村前平2037番1号 | |
外部リンク | 公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
平戸市立大島中学校(ひらどしりつ おおしまちゅうがっこう、Hirado City Oshima Junior High School)は、長崎県平戸市大島村前平(的山大島)にある公立中学校。
概要
- 歴史
- 1947年(昭和22年)の学制改革により開校した。2012年(平成24年)に創立65周年を迎えた。
- 校訓
- 「郷土を愛し明るく素直でたくましく」
- 校章
- 中央に八稜鏡[1]の絵と「中」の文字を置いている。
- 校歌
- 作詞は甫守哲治[2]、作曲は内野省吾[2]による。歌詞は2番まであり、両番とも「大島中学校」で終わる。
- 校区
- 的山大島全域。小学校区は平戸市立大島小学校。
沿革
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革(六・三制の実施)により、旧・大島村国民学校の高等科および旧・大島村青年学校が改組され、「大島村立大島中学校」となる。
- 校舎完成までの間、小学校に併設。小学校教室と旧・青年学校の教室を使用。
- 1949年(昭和24年)- 校歌を制定。
- 1950年(昭和25年)
- 帽章とバッジを制定。
- 長崎県立平戸高等学校[3]大島分校(昼間定時制普通科)が併設される。
- 1952年(昭和27年)3月31日 - 校舎が完成し、小学校との併設を解消。
- 1999年(平成11年)3月16日 - 体育館が完成。
- 2005年(平成17年)10月1日 - 平戸市との合併に伴い、「平戸市立大島中学校」(現校名)に改称。
- 2008年(平成20年)3月26日 - 運動場を改修。
学校行事
- 1学期
- 4月 - 着任式、始業式、入学式、地区生徒会、避難訓練、歓迎遠足、家庭訪問、授業参観
- 5月 - ふれあい運動会(小学校と合同)、水産教室(ワカメの種付け)、平戸市中学校総合体育大会(球技)
- 6月 - 「人に学ぶ時間」開校式、生徒総会、3年実力考査、平戸市中学校総合体育大会(陸上競技)、期末考査(~7月初めまで)
- 7月 - 授業参観、地区生徒会、3年職場体験学習、終業式、3年野外活動体験キャンプ、長崎県中学校総合体育大会、九州合唱コンクール長崎県予選
- 8月 - 球技大会、平和集会(9日 長崎原爆の日)、全校登校日
- 2学期
- 9月 - 始業式、3年実力考査、地区生徒会、3年修学旅行、高校説明会
- 10月 - スケッチ大会、平戸市中学校総合体育大会(駅伝)、「人に学ぶ時間」閉校式、総合学習発表会
- 11月 - 3年実力テスト、水産教室、三者面談、薬物乱用防止教室、期末考査
- 12月 - 水産教室、地区生徒会、生徒会役員選挙、人権集会、授業参観、終業式
- 3学期
- 1月 - 始業式、3年実力考査、生徒会役員引き継ぎ式、小学生による中学校訪問、中学校説明会、水仙ロードフェスティバル
- 2月 - 授業参観、学年末考査
- 3月 - 長崎県公立高校入試、送別行事、水産教室(ワカメの収穫)、卒業式、修了式、離任式
部活動
- 運動部
アクセス
- 大島村産業バス[5] 「学校前」バス停
- 最寄りの県道
周辺
- 大島村保育所
- 平戸市立大島小学校
- 旧・長崎県立猶興館高等学校大島分校 - 2012年(平成24年)に閉校した。
- 平戸市立大島学校給食共同調理場
- 平戸市大島高齢者生活福祉センター
- NTT平戸大島交換所
脚注
- ^ 「はちりょうきょう」。唐鏡の1つで、円鏡の周囲を中央のとがった8枚の花弁状に縁どったもの。
- ^ a b 2名とも元・長崎県立猶興館高等学校教員で、猶興館高等学校の校歌の作詞も行っている。
- ^ 現・長崎県立猶興館高等学校。現在の長崎県立平戸高等学校とは異なる。
- ^ 第二フェリー大島 - 平戸市ウェブサイト
- ^ 平戸市(大島バス) - 平戸市ウェブサイト
参考資料
- 「大島村郷土誌」(1989年(平成元年)3月, 大島村教育委員会)