コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

大島村 (長崎県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
おおしまむら
大島村
大島村神浦の集落
大島村旗
大島村旗
大島村章
大島村章
大島村旗 大島村章
廃止日 2005年10月1日
廃止理由 新設合併
平戸市、田平町生月町大島村平戸市
現在の自治体 平戸市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 九州地方
都道府県 長崎県
北松浦郡
市町村コード 42381-5
面積 15.50 km2
総人口 1,607
(2005年5月1日)
隣接自治体 平戸市(航路により)
村の木 黒松
村の花 ハマユウ
村の花木 ヤブツバキ
大島村役場
所在地 859-5802
長崎県北松浦郡大島村前平1840番地1号
外部リンク 長崎県大島村(アーカイブ版)
座標 北緯33度28分46秒 東経129度33分17秒 / 北緯33.47956度 東経129.55469度 / 33.47956; 129.55469 (大島村)座標: 北緯33度28分46秒 東経129度33分17秒 / 北緯33.47956度 東経129.55469度 / 33.47956; 129.55469 (大島村)
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

大島村(おおしまむら)は、長崎県の北部、的山大島を行政区域としていたである。北松浦郡に属していた。

2005年平成17年)10月1日、平戸市・田平町生月町と合併して新たに平戸市となり、自治体としては消滅した。長崎県で最も遅くまで残っていた村である。

地理

[編集]

地域

[編集]

地名

[編集]

を行政区域とする。大島村では免の名称に大字(的山・大島)を冠称していたが、1973年に大字を廃止し、同時に地名末尾の「免」の文字を削除した(神浦除く)。その際に川内・戸田の2免は「的山」を冠した名称に改められた。

合併し平戸市となって以降は旧来の字名に「大島村」を冠し「大島村○○」と表記している。

旧大字的山
  • 川内(あずちかわちめん[1]
  • 戸田(あずちとだめん[2]
旧大字大島
  • 大根坂(おおねざかめん
  • 神浦(こうのうら)
  • 西宇戸(にしうどめん
  • 前平(まえひらめん

歴史

[編集]

行政

[編集]
  • 村長 : 小濱賢一

教育

[編集]

高等学校

[編集]

小中学校

[編集]

交通

[編集]

空港・鉄道路線・バス路線なし。

道路

[編集]

航路

[編集]

参考文献

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 「的山川内」の読み方について、合併し平戸市となった際に「あずちかわち」から「あちかわち」に変更している。
  2. ^ 「的山戸田」の読み方について、合併し平戸市となった際に「あずちとだ」から「あちとだ」に変更している。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]