「福井県立敦賀高等学校」の版間の差分
校名ひらがな表記箇所スペース挿入 タグ: ビジュアルエディター モバイル編集 モバイルウェブ編集 改良版モバイル編集 |
m Bot作業依頼: 学校インフォボックステンプレート統合に伴う変更 (Template:Infobox 日本の学校) - log |
||
1行目: | 1行目: | ||
{{日本の |
{{Infobox 日本の学校 |
||
| 校名 = 福井県立敦賀高等学校 |
| 校名 = 福井県立敦賀高等学校 |
||
| 画像 =Tsuruga high school.jpg |
| 画像 =Tsuruga high school.jpg |
2022年10月6日 (木) 23:01時点における版
福井県立敦賀高等学校 | |
---|---|
福井県立敦賀高等学校 | |
北緯35度39分4.0秒 東経136度2分57.4秒 / 北緯35.651111度 東経136.049278度座標: 北緯35度39分4.0秒 東経136度2分57.4秒 / 北緯35.651111度 東経136.049278度 | |
過去の名称 | 福井県敦賀高等学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 福井県 |
併合学校 |
福井県立敦賀高等女学校 福井県立敦賀商業学校 福井県立敦賀中学校 |
校訓 | 自主自律 |
設立年月日 | 1906年(明治39年) |
共学・別学 | 男女共学 |
課程 |
全日制課程 昼間定時制課程 |
単位制・学年制 |
学年制(全日制) 単位制(昼間定時制) |
設置学科 |
(全日制・定時制) 普通科 (全日制) 商業科 情報経理科 文理進学科 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | D118210000113 |
高校コード | 18121J |
所在地 | 〒914-0807 |
福井県敦賀市松葉町2番1号 | |
外部リンク | 公式ウェブサイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
福井県立敦賀高等学校(ふくいけんりつ つるがこうとうがっこう、英: Fukui Prefectural Tsuruga High School)は、福井県敦賀市松葉町2番1号に所在する公立の高等学校。通称「敦高(とんこう)」。
概要
市内にある3つの高校のなかでは生徒数が最も多く、全日制の生徒の多くは市内から自転車で通学する。また美浜町や旧三方町などから電車で通学する生徒もいる。敦賀駅からの公共交通機関は、学校のそばの団地までを約15分で結ぶ福井鉄道バスが一番便利である。
地理
学校周辺は住宅地である。北側は道を挟んで中学校が隣接、さらにその先には松林・敦賀湾が広がる。
学科
文理進学科、普通科、商業科、情報経理科の4つの学科に分かれている。
文理進学科は2019年度に設立された新しい学科で難関大学の進学を目標に難易度の高い勉強をしている。
普通科の場合習熟度別クラス編成であり、入学前の実力テストでクラスごと(F1とF2)に成績優秀者をまとめて1年間を過ごす。2年になると普通クラスと特別進学クラスに分かれる。これはもともと福井県では学区制があり、普通科は学区を越えて嶺北の上位進学校を受験することが認めていなかったためである。以前は特別進学クラスをさらに文系・理系の2組に分けていたが、進学率向上を目指す制度改革の際に、実際の受験を意識して文理均一のカリキュラムに再編成された。また普通クラスに関しては引き続き文系・理系とクラス分けすることで進路に幅を持たせている。
商業科・情報経理科では資格の取得・就職活動に重点をおいており、日商簿記検定・宅地建物取引士など経済系の検定やWord・Excelや初級システムアドミニストレータ試験などのIT系の検定を受検させている。商業科では商店における従業員の行動を体験する部屋があり、そこで学習することもある。
施設
施設・設備の老朽化が進んだため、現在、学習棟を中心に改築がすすんでいる。屋内には、1クラス人数が使えるコンピュータ室や茶道部屋、視聴覚室、購買がある。学生食堂も設置されているが、病原性大腸菌感染報告を期に閉鎖されたため使用されていない。そのため購買に菓子パンやおにぎりが売られている。
- 25メートル屋外プール
- 弓道場
- テニスコート(更地で5面)
- 柔道場
- セミナーハウス
- 新・旧体育館
- 中庭が2箇所
- 飛躍(創立100周年を記念して建てられた施設)
- 運動部部室
- 全生徒分の屋根付き駐輪場
校風
文武両道を掲げ、1,2年生は約30ある部活動に所属する生徒が多い。中にはインターハイなどの全国大会の常連もある。 野球部は昭和期には敦賀商業時代から甲子園の常連として鳴らし、多くのプロ選手も輩出した。甲子園出場は夏17回、春4回。ただし、うち18回が1958年以前の出場であり、「古豪」と呼ばれることが多い。
制服は、男子は学生服、女子はブレザー。靴、かばんなどは生徒の自由がきく。制服は夏服・冬服のみである。進学先は近畿地方をはじめ、名古屋方面、福井・金沢、東京と幅広い。アルバイトは禁止されており、長期休暇(夏休みと冬休み)のみ学校に届を出すことで許可される。
主な行事
- 1学期
- オリエンテーション(1年)
- 春季遠足
- 敦高文化展
- 合唱コンクール
- 2学期
- 敦高祭 - 「とんこうさい」。文化祭(学校関係者以外立ち入り禁止)と体育祭
- 図書部小講演会
- 秋季遠足(1年と3年)
- 修学旅行(2年) - 以前は新幹線で九州(福岡・長崎)が定番だったが現在は飛行機で沖縄である[要出典]
- 柔道大会・球技大会(1年)
- 3学期
沿革
この節の加筆が望まれています。 |
- 1948年(昭和23年)4月 - 福井県立敦賀高等女学校(1877年(明治10年)開校)・福井県立敦賀商業学校(1906年(明治39年)開校)・福井県立敦賀中学校(1940年(昭和15年)開校)の3校が統合されて設立。
- 2006年(平成18年)4月 - 創立100周年。
- 2017年(平成29年)新入生より学年進行で定時制を昼間部へ移行[注釈 1]。
著名な卒業生
- 松木謙治郎 - 元プロ野球選手、元阪神タイガース・東映フライヤーズ監督
- 小林利蔵 - 元プロ野球選手
- 伊原徳栄 - 元プロ野球選手
- 大和田康司 - 聖職者
- 大和田伸也 - 俳優
- 辻佳紀 - 元プロ野球選手、元阪神ヘッドコーチ
- 刀根剛 - 元プロ野球選手
- 川崎泰央 - 元プロ野球選手
- 高木毅 - 衆議院議員、第5代復興大臣
- 峰さを理 - 元宝塚歌劇団
- 笠嶋修次 - 経済学者
- 北川貴理 - 陸上競技選手(2016年リオデジャネイロオリンピック男子4×400mリレーの日本代表)
- 柳原真緒 - ガールズケイリン選手
関連項目
脚注
- 注釈
- ^ 福井県内の定時制夜間部は同時期に嶺北の道守高校へ集約されたため、敦賀市周辺居住者の夜間定時制への進学は、滋賀県での定職勤労者が滋賀県立長浜北星高等学校などへ通学するに限られる。