「北海道函館中部高等学校」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
Ebeshi 1212 (会話 | 投稿記録) 編集の要約なし |
m Bot作業依頼: 学校インフォボックステンプレート統合に伴う変更 (Template:Infobox 日本の学校) - log |
||
1行目: | 1行目: | ||
{{出典の明記|date=2018-02-13}} |
{{出典の明記|date=2018-02-13}} |
||
{{日本の |
{{Infobox 日本の学校 |
||
| 校名 = 北海道函館中部高等学校 |
| 校名 = 北海道函館中部高等学校 |
||
| 画像 = [[ファイル:Hokkaido Hakodate Chubu High School.JPG|300px]] |
| 画像 = [[ファイル:Hokkaido Hakodate Chubu High School.JPG|300px]] |
2022年10月6日 (木) 21:35時点における版
北海道函館中部高等学校 | |
---|---|
北緯41度46分58.8秒 東経140度45分9.6秒 / 北緯41.783000度 東経140.752667度座標: 北緯41度46分58.8秒 東経140度45分9.6秒 / 北緯41.783000度 東経140.752667度 | |
過去の名称 |
函館尋常中学校 函館中学校 北海道庁立函館中学校 北海道立函館高等学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 北海道 |
学区 | 北海道渡島(全日制のみ) |
理念 | 白楊魂 |
校訓 |
不撓不屈 質実剛健 堅忍不抜 自由闊達 自主自立 |
設立年月日 | 1895年3月14日 |
開校記念日 | 5月1日 |
共学・別学 | 男女共学 |
課程 | 全日制課程・定時制課程 |
単位制・学年制 | 学年制 |
設置学科 | 普通科・ 理数科 |
学期 |
2学期制(全日制) 3学期制(定時制) |
学校コード | D101220200011 |
高校コード | 01132A |
所在地 | 〒040-0012 |
北海道函館市時任町11-3 | |
外部リンク | 公式ウェブサイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
北海道函館中部高等学校(ほっかいどうはこだてちゅうぶこうとうがっこう、英: Hokkaido Hakodate Chubu High School)は、北海道函館市にある公立(道立)の高等学校。
概要
1895年創設の旧制函館尋常中学校、1899年設置旧制函館中学校を前身とする。道内で、公立の中では最初に開校した旧制中学校である。
アクセス
沿革
- 1895年4月1日 - 函館尋常中学校として創設される。
- 1899年 - 中学校令の改正により函館中学校と改称する。
- 1901年 - 北海道庁立函館中学校となる。
- 1948年 - 新学制実施にともない北海道立函館高等学校として発足する。
- 1950年 - 北海道函館中部高等学校として再発足、男女共学化する。
- 1972年 - 制服廃止。服装が自由化する。
- 1995年 - 創立100周年。
- 2003年 - 文部科学省から3年間の「スーパーイングリッシュランゲージハイスクール(SELHi)」研究指定校として指定を受ける。
- 2005年 - 創立110周年記念式典が敢行される。
- 2015年10月17日 - 創立120周年記念式典が敢行される。
- 2020年 - 文部科学省から5年間の「スーパーサイエンスハイスクール(SSH)」指定校として指定を受ける。
行事
- 5月 - 耐久レース(森町のグリーンピア大沼で開催されるマラソンで、男子12km強 女子8km強の距離を走る。)
- 7月 - 白楊祭(文化祭で3日間続く。)
- 8月 - 校内水泳大会
- 9月 - 校内体育大会
- 11月 - 柔道大会(カリキュラム変更により2019年よりなくなった。)
部活動
- 野球部は、全国中等学校優勝野球大会に2度出場しているが、第7回大会出場時は甲子園球場完成前、第28回大会出場時は甲子園球場が連合軍に接収されていたため、「甲子園の土」を踏んでいない。
- 水泳部が1925年の第2回全国中等学校水上競技大会(現:インターハイ)で全国制覇を達成している[1]。
白楊会館
函中100年記念会館
著名な出身者
政界
- 前田一男(元衆議院議員2期、元松前町長2期)【87期】
- 田中正巳 元厚生大臣、衆議院予算委員長・文教委員長、衆議院議員8期、参議院議員2期、元釧路短期大学長【37期】
- 佐藤孝行(元政治家)【49期定時制】
- 田中清玄(元共産党委員長)【26期】
- 塚田庄平(旧日本社会党 道議4期・道副議長 衆議院議員4期)【36期】
官界
- 野田清(海軍中将・大本営海軍報道部長)【6期】
- 薄田美朝(元鹿児島県知事、元警視総監)【16期】
- 富田朝彦(元内閣調査室長、元宮内庁長官)【40期】
- 天坂昌司(元国鉄副総裁)【42期】
- 中里清敏(元国土庁審議官)【65期】
- 土田浩史(厚生労働省政策立案審議官・元経済産業省大臣官房審議官)【82期】
- 下国英樹(外務省医務官)【82期】
- 宮村和夫(外務省医務官)【82期】
- 石崎和志(元内閣府審議官)【83期】
法曹界
- 五十嵐義三(元日弁連副会長)
スポーツ界
経済界
- 斎藤鎮雄(元松屋百貨店社長)【21期】
- 山内正彌(元NEC副社長【42期】
- 石田建昭(東海東京フィナンシャル・ホールディングス社長兼東海東京証券会長、元中部経済同友会代表幹事)
- 逢見直人(元日本労働組合総連合会(連合)事務局長、元全国繊維化学食品流通サービス一般労働組合同盟会長)
- 松谷克(元日本紙パルプ商事社長、元日本洋紙代理店会連合会会長)【59期】
- 佐々木住明(元花王代表取締役副社長)【61期】
- 佐藤直樹 (日活社長) 【83期】
学界
- 馬場修(歯科医学者・民俗学者)【14期】
- 児玉作左衛門(医学者・北海道大学名誉教授)【15期】
- 森本良平(東京大学名誉教授・元東大地震研究所所長)【36期】
- 福岡醇一(北海道大学名誉教授)【39期】
- 前田徳尚(元[聖マリアンナ医科大学]名誉教授・元学長)【39期】
- 三浦祐晶(北海道大学名誉教授・元日本皮膚科医学会会長)【41期】
- 葛西森夫(東北大学名誉教授・元東北大学医学部附属病院長)【42期】
- 田沼静一(東京大学名誉教授・元東京大学物性研究所長)【42期】
- 久保周一郎(北海道大学名誉教授)【44期】
- 四方英四郎(北海道大学名誉教授・日本学士院会員)【46期】
- 鈴木旭(北海道大学名誉教授)【48期】
- 奥平康弘(東京大学名誉教授・元東大社会学研究所所長)【51期】
- 品川孝次(元上智大学法学部長・元専修大学大学院法学研究科長)【51期】
- 手塚泰彦(京都大学名誉教授)【52期】
- 所一彦(立教大学名誉教授・元日本犯罪社会学会会長) 【55期】
- 川口千代(筑波大学名誉教授)【57期】
- 四ツ柳隆夫(元東北大学工学部長、元宮城工業高等専門学校長、元日本分析化学会会長、元日本化学会副会長)【59期】
- 渡辺憲司(立教大学名誉教授・日本文学)、元 立教新座中学校・高等学校校長、自由学園最高学部長)【65期】
- 今井浩三(東京大学医科学研究所教授・医科学研究所付属病院長、元札幌医科大学学長、日本がん免疫学会理事長)【68期】
- 名古屋彰(岡山大学大学院教授)【76期】
- 木村暢夫(北海道大学大学院教授)【78期】
- 武田雅哉(北海道大学大学院教授)【78期】
- 渋谷正人(北海道大学大学院教授)【80期】
- 寺地徹(京都産業大学教授・日本遺伝学会評議員・日本育種学会常任幹事)【81期】
- 小林恒(歯科医学)(弘前大学医学部口腔外科教授)【82期】
- 櫻井しのぶ (順天堂大学大学院教授) 【82期】
- 清水真 (明治大学法科大学院教授・東京医科歯科大学臨床倫理委員・日本動脈硬化学会倫理審査委員・元法科大学院協会常務委員)【82期】
- 古川静二郎 (東京工業大学名誉教授)
- 本田光宏(筑波大学大学院教授、元国税庁国際調査管理官)【82期】
- 庭山聡美(室蘭工業大学教授・元大阪大学 産業科学研究所招聘教授) 【82期】
- 西條政幸(厚生労働省国立感染症研究所ウイルス第1部長・岐阜大学獣医学連携大学院教授・早稲田大学理工学術院客員教授)【83期】
- 平井文三(亜細亜大学法学部教授) 【86期】
文化界
- 渡辺紳一郎(朝日新聞社論説委員・部長)【19期】
- 亀井勝一郎 (日本芸術院会員・文芸評論家)【26期】
- 五島勉(作家)【49期・50期】
- 早坂茂三(政治評論家・内閣総理大臣田中角栄政務秘書)【51期】
- 二上達也(将棋棋士、元日本将棋連盟会長、元 王将・棋聖)【52期】
- 宇江佐真理(小説家)〜70期生
- 山本直樹(漫画家)〜80期生
- 長谷川海太郎(小説家・林不忘、牧逸馬、谷譲次とも)※中退して明治大学専門部法科へ
芸能界
※出典:「写真集 白楊ヶ丘 九十周年」1986年2月10日発行 ※出典:白楊ヶ丘同窓会 会員名簿「白楊」
脚注
関連項目
- 北海道高等学校一覧
- 旧制中等教育学校の一覧 (北海道)
- 東京大学物語(物語の舞台となる函館向陽高校のモデルだと言われ、連載当時第2回までは函館中央高校であった)