コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「宮本武蔵 (1961年の映画)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m 商標修正
 
(14人の利用者による、間の15版が非表示)
1行目: 1行目:
{{Pathnav|宮本武蔵シリーズ (内田吐夢監督作品)|frame = 1}}
{{Infobox Film
{{Infobox Film
|作品名 = 宮本武蔵
|作品名 = 宮本武蔵
|原題 =
|画像 =
|画像 =
|画像サイズ =
|画像サイズ =
|画像解説 =
|画像解説 =
|監督 = [[内田吐夢]]
|監督 = [[内田吐夢]]
|製作総指揮 =
|製作 = [[大川博]]
|製作 = [[大川博]]
|脚本 = [[鈴木尚之]]<br />内田吐夢
|脚本 = [[成沢昌茂]]<br />[[鈴木尚之]]
|出演者 = [[萬屋錦之介|中村錦之助 (萬屋錦之介)]]<br />[[木村功]]<br />[[丘さとみ]]<br />[[入江若葉]]<br />[[浪花千栄子]]<br />[[木暮実千代]]<br />[[三國連太郎]]
|出演者 = [[萬屋錦之介|中村錦之助]]<br />[[木村功]]<br />[[丘さとみ]]<br />[[入江若葉]]<br />[[浪花千栄子]]<br />[[木暮実千代]]<br />[[三國連太郎]]
|音楽 = [[伊福部昭]]
|音楽 = [[伊福部昭]]
|主題歌 =
|撮影 = [[坪井誠]]
|撮影 = [[坪井誠]]
|編集 = [[宮本信太郎]]
|編集 = [[宮本信太郎]]
22行目: 20行目:
|製作費 =
|製作費 =
|興行収入 =
|興行収入 =
|配給収入 = 3億500万円<ref>『キネマ旬報ベスト・テン 85回全史』p.180</ref>
|配給収入 = 3億500万円<ref name="kinejun">『キネマ旬報ムック キネマ旬報ベスト・テン 85回全史』(キネマ旬報社 2012年)p.180</ref>
|前作 =
|次作 = [[宮本武蔵 般若坂の決斗]]
|次作 = [[宮本武蔵 般若坂の決斗]]
}}
}}
[[ファイル:いよいよGW公開!「萬屋錦之介生誕90年/『宮本武蔵』全5部作予告編(原版フィルム4Kスキャン版)一挙」東映京都俳優部サイドメニュー特別篇.webm|サムネイル|内田監督・中村主演『宮本武蔵』シリーズの全予告]]
[[ファイル:いよいよGW公開!「萬屋錦之介生誕90年/『宮本武蔵』全5部作予告編(原版フィルム4Kスキャン版)一挙」東映京都俳優部サイドメニュー特別篇.webm|サムネイル|内田監督・中村主演『宮本武蔵』シリーズの全予告]]
『'''宮本武蔵'''』(みやもとむさし)は、[[1961年]](昭和36年)[[5月27日]]公開の[[日本映画]]である。[[東映]]製作・配給。監督は[[内田吐夢]]、主演は[[萬屋錦之介|中村錦之助(萬屋錦之介)]]。企画は当時の[[東映京都撮影所]]所長・[[岡田茂 (東映)|岡田茂]](のち同社社長)<ref>{{Cite book | 和書 | title = 波瀾万丈の映画人生:岡田茂自伝 | author=岡田茂|authorlink=岡田茂 (東映) | publisher = [[角川書店]] | year = 2004 | id = ISBN 4-04-883871-7 | pages = 129-130 }}
『'''宮本武蔵'''』(みやもとむさし)は、[[1961年の日本公開映画|1961年]]([[昭和]]36年)[[5月27日]]公開<ref name="eiren">{{Eiren|03000009099|宮本武蔵}}</ref>の[[日本映画]]である。製作・配給[[東映]][[カラー映画|富士フイルムカラー]]東映スコープ([[シネマスコープ|2.35:1]]110分<ref name="eiren"/>。
{{Cite book | 和書 | title = 石井輝男映画魂 | author1=石井輝男|authorlink1=石井輝男|author2=福間健二|authorlink2=福間健二 | publisher = [[ワイズ出版]] | year = 1992 | id = ISBN 4-948735-08-6 | page = 118 }}[http://www.animeanime.biz/archives/8609 岡田茂氏死去 東映名誉会長 東映アニメ取締役]</ref>。[[カラー映画|富士フィルムカラー]]、[[画面アスペクト比|東映スコープ]]、110分。


[[吉川英治]]の小説『[[宮本武蔵 (小説)|宮本武蔵]]』を原作とした内田監督・中村主演の『宮本武蔵』シリーズ全5部作の第1作。新免武蔵(たけぞう)が[[沢庵宗彭]]の導きにより、[[姫路城]][[天守]]で3年間の幽閉生活を送るまでを描いている。配収は3億500万円で、この年の邦画配収ランキング第5位となった
監督:[[内田吐夢]]、主演:中村錦之助(のちの[[萬屋錦之介]])による、[[吉川英治]]の小説『[[宮本武蔵 (小説)|宮本武蔵]]』を原作とした[[宮本武蔵シリーズ (内田吐夢監督作品)|『宮本武蔵』シリーズ]]全5部作の第1作<ref name="eiren"/>[[関ヶ原の戦い]]から帰還した若き郷士・新免武蔵(しんめん たけぞう)が相次ぐ誤解によって村を追われ、僧・[[沢庵宗彭]]の導きにより、[[姫路城]][[天守]]で3年間の幽閉生活を送るまでを描いている<ref name="eiren"/>


[[興行収入#配給収入|配収]]は3億500万円<ref name="kinejun"/>で、この年の邦画配収ランキング第5位となった<ref>{{Cite journal |和書 |title = 映画40年全記録 |journal = キネマ旬報増刊 |issue = 1986年2月13日号 |page = 16 }}</ref>。
[[1961年]]度[[日本放送協会|NHK]]映画賞ベスト・テン第10位<ref>宮本武蔵 愛蔵BOX封入特典豪華解説書4P参照 DSTD02074 発売元:[[東映ビデオ]]</ref>。

1961年度[[日本放送協会|NHK]]映画賞ベスト・テン第10位<ref>『宮本武蔵 愛蔵BOX』([[東映ビデオ]] DSTD02074)封入特典豪華解説書4P参照</ref>。


== スタッフ ==
== スタッフ ==
監督を除く職掌および順序は作中タイトルバックおよび[[国立映画アーカイブ]]<ref name="nfaj">{{NFAJ title|1940|宮本武蔵}}</ref>に基づく。
*監督:[[内田吐夢]]
*製作:[[大川博]]
* 監督:[[内田吐夢]]
*作:[[英治]]
*作:[[]]
*企画:[[坪井与]]、[[辻野公晴]]、[[小川貴也]]
* 企画:[[辻野公晴]]、[[小川貴也]]
** 企画:[[坪井与]](クレジットなし)<ref name="kinenote">{{Kinejun title|20299|宮本武蔵(1961)}}</ref>
*脚本:[[成沢昌茂]]、[[鈴木尚之]]
* 原作:[[吉川英治]]<small>([[六興出版|六興出版部]]刊)</small>
*撮影:[[坪井誠]]
* 脚本:[[成沢昌茂]]、[[鈴木尚之]]
*音楽:[[伊福部昭]]
*美術:[[鈴木孝俊]]
* 撮影:[[坪井誠]]
*記録[[八政樹]]
* 照明和多
*装置上羽峯
* 録音野津裕
*装飾宮川
* 美術[[鈴木孝]]
*音:野津裕男
* [[伊福部昭]]
* 編集:宮本信太郎
*照明:和多田弘
* 記録:石橋成子
*編集:宮本信太郎
* 装置:上羽峯男
*助監督:[[山下耕作]]、[[富田義治]]、杉野清史
* 装飾:宮川俊夫
*進行主任:植木良作
* 美粧:林政信
* 結髪:桜井文子
* 衣裳:三上剛
* 擬斗:足立伶二郎
* 進行主任:植木良作
* 助監督(クレジットなし)<ref>{{Allcinema title|139988|宮本武蔵 (1961)}}</ref>:[[山下耕作]]、[[富田義治]]、杉野清史


== キャスト ==
== キャスト ==
クレジット順は作中タイトルバックに基づく。役名は作中タイトルバックおよび、一部は国立映画アーカイブ<ref name="nfaj"/>によった。
*[[宮本武蔵|新免武蔵]](作州宮本村の郷士):[[萬屋錦之介|中村錦之助 (萬屋錦之介)]]
* [[宮本武蔵|新免武蔵]](作州[[讃甘村|宮本村]]の郷士):[[萬屋錦之介|中村錦之助]]
:
* 本位田又八(武蔵の幼馴染):[[木村功]]
* お甲(艾屋/野盗の情婦):[[木暮実千代]]
* お杉(又八の母):[[浪花千栄子]]
:
* [[池田輝政]](姫路城主/沢庵の禅友):[[坂東三津五郎 (8代目)|坂東蓑助]]
* 辻風典馬(野盗):[[加賀邦男]]
* お吟(武蔵の姉):[[風見章子]]
* 青木丹左ェ門(池田家家臣):[[花沢徳衛]]
* 渕川権六(本位田家家僕):[[阿部九洲男|阿部九州男]]
* 竹細工屋喜助:[[宮口精二]]<small>(文学座)</small>
:
* 七宝寺の和尚:[[小笠原章二郎]]
* 村人:[[有馬宏治]]、[[梅沢昇]]
* 村人(本位田の縁者):[[大崎史郎]]
* 村人:[[長島隆一]]
* 竹細工屋老婆:[[赤木春恵]]
* 村の老人:[[高松錦之助]]
* 村人:[[浜田伸一]]、[[中村錦司]]、[[遠山金次郎]]、[[片岡半蔵]]
* 木戸役人:[[河村満和]]、[[近江雄二郎]]
* 山伏:[[浅野光男]]
* 炭焼きの男:[[石丸勝也]]
* 村人:[[源八郎]]、[[菊村光恵]]、[[大浦和子]]
* 木戸役人:[[鈴木金哉]]
* 役人:[[五里兵太郎]]
* 使者:[[波多野博]]
* 亡霊:[[汐路章|潮路章]]、[[宮城幸生]]、[[黒部武司]]
* 村人:[[伊藤克彦 (俳優)|伊藤克彦]]、[[野間勝良]]
* 寺男:[[春路謙作]]
* 寺男の妻:[[岡島艶子|岡嶋艶子]]
:
* [[沢庵宗彭|宗彭沢庵]](禅僧):[[三國連太郎]]
:
* お通(又八の許婚):[[入江若葉]]<small>(新人)</small>
* 朱美(お甲の養女):[[丘さとみ]]


== 製作・興行 ==
*本位田又八(武蔵の幼馴染):[[木村功]]
=== キャスティング ===
本シリーズの企画者である[[岡田茂 (東映)|岡田茂]][[東映京都撮影所]]所長が、当時"志村妙子"名義で東映に所属していた[[太地喜和子]]を大役(お通?)に抜擢したが<ref name="活動屋人生">{{Cite book |和書 |author=岡田茂|authorlink= 岡田茂 (東映) |year = 2001 |title = 悔いなきわが映画人生 東映と、共に歩んだ50年 |publisher = 財界研究所 |ISBN = 4-87932-016-1 |pages = 189-190 }}</ref>、太地は「[[文学座]]の試験に受かったから[[演劇|舞台]]の道に進む」と大役を断ったという<ref name="活動屋人生"/>。岡田は「太地さんが志村妙子として東映に残っていれば、映画界から大スターへの足跡を辿ることになったと思う」と話している<ref name="活動屋人生"/>。


=== 同時上映 ===
*お甲(艾屋/野盗の情婦):[[木暮実千代]]
* 『[[特ダネ三十時間 危険な恋人]]』(監督:[[若林栄二郎]]/主演:[[南廣]])
*お杉(又八の母):[[浪花千栄子]]


== ネット配信 ==
*[[池田輝政]](姫路城主/沢庵の禅友):六代目坂東蓑助([[坂東三津五郎 (8代目)|八代目坂東三津五郎]])
* [[YouTube]]「[[東映時代劇YouTube]]」で、全作購入&レンタル配信。<!-- [[2022年]][[12月]]の企画「祝! [[東映オンデマンド]]サービス開始」の一環として、2022年[[12月1日]]21:00([[日本標準時|JST]])から同年[[12月11日|同月11日]]23:59まで期間限定無料配信が行われている。 終了につきコメントアウト-->
*辻風典馬(野盗):[[加賀邦男]]
*お吟(武蔵の姉):[[風見章子]]
*青木丹左ェ門(池田家家臣):[[花沢徳衛]]
*渕川権六(本位田家家僕):[[阿部九州男]]
*竹細工屋喜助:[[宮口精二]]<small>(文学座)</small>


== 脚注 ==
*竹細工屋老婆:[[赤木春恵]]
*七宝寺和尚:[[小笠原章二郎]]
*村の老人:[[高松錦之助]]
*村人:[[有馬宏治]]、[[梅沢昇]]、[[大崎史郎]]、[[長島隆一]]
*村人:[[中村錦司]]、[[遠山金次郎]]、[[片岡半蔵]]
*寺男の妻:[[岡嶋艶子]]
*亡霊:[[汐路章|潮路章]]

*お通(又八の許婚):[[入江若葉]]<small>(新人)</small>
*朱美(お甲の養女):[[丘さとみ]]

*[[沢庵宗彭|宗彭沢庵]](禅僧):[[三國連太郎]]

== 逸話 ==
*シリーズ全5部作はテレビが世の中を席巻し始め、映画斜陽化を感じた内田吐夢監督自身が守ろうとの思いから、5年の歳月をかけて挑んだ前代未聞の超大作プロジェクト。1年1作であったため、完結編『[[宮本武蔵 巌流島の決斗]]』は1965年になったが、この頃には本シリーズの企画者である[[岡田茂 (東映)|岡田茂]]が時代劇から[[ヤクザ映画|任侠映画]]への切り替えを構想していた<ref>{{Cite book | 和書 | title = 仁義なき日本沈没 東宝VS.東映の戦後サバイバル | author=春日太一|authorlink=春日太一 | publisher = [[新潮社]] | year = 2012 | id = ISBN 978-4-10-610459-6 | pages = 104-107 }}</ref>。そのため本シリーズは製作の継続が危ぶまれたが、岡田が奔走し低予算で完成に漕ぎ着けた<ref>{{Cite book | 和書 | title = 映画監督五十年 | series = 人間の記録105 | author=内田吐夢|authorlink=内田吐夢 | publisher = [[日本図書センター]] | year = 1999 | id = ISBN 4-8205-5765-3 | pages = 187-188 }}</ref>。
*当時"志村妙子"名義で東映に所属していた[[太地喜和子]]を岡田が大役(お通?)に抜擢したが<ref name="活動屋人生">{{Cite book | 和書 | title = 悔いなきわが映画人生:東映と、共に歩んだ50年 | author = 岡田茂 | publisher = 財界研究所 | year = 2001 | id = ISBN 4-87932-016-1 | pages = 189-190 }}</ref>、太地は「[[文学座]]の試験に受かったから舞台の道に進む」と大役を断ったという<ref name="活動屋人生" />。岡田は「太地さんが志村妙子として東映に残っていれば、映画界から大スターへの足跡を辿ることになったと思う」と話している<ref name="活動屋人生" />。
*[[1980年]][[1月2日]]には[[テレビ東京|東京12チャンネル(現:テレビ東京)]]で、本作を含む中村版『宮本武蔵』全作を放送。これが翌[[1981年]]から[[2016年]]まで放送された『[[新春ワイド時代劇|12時間超ワイドドラマ→新世紀ワイド時代劇→新春ワイド時代劇→新春時代劇]]』へとつながる。なおその1981年放送の同ドラマ第1作は、中村錦之助こと[[萬屋錦之介]]主演の『[[それからの武蔵 (1981年のテレビドラマ)|それからの武蔵]]』であるため、2年連続して萬屋錦之介主演の宮本武蔵ものが放送、また翌[[1982年]]にはこれまた萬屋錦之介主演『[[竜馬がゆく#1982年版|竜馬がゆく]]』だったため、3年連続して萬屋錦之介主演作が放送された事になる。
*また、その1980年末の東京12チャンネルでは、先述の『それからの武蔵』の宣伝を兼ね、中村版『宮本武蔵』全作を12月2日から同月30日まで5回にわたって、『[[火曜ロードショー]]』(火曜20:00 - 21:54)を19:33開始に拡大して放送した。このため1980年の東京12チャンネルでは、『宮本武蔵』映画が延べ10本も放送された事になった。

==同時上映==
『[[特ダネ三十時間 危険な恋人]]』
*監督:[[若林栄二郎]]/主演:[[南廣]]

==脚注==
{{reflist}}
{{reflist}}


== 外部リンク ==
== 外部リンク ==
* {{NFAJ title|1940|宮本武蔵}}
* {{Eiren|03000009099|宮本武蔵}}
* {{Kinejun title|20299|宮本武蔵(1961)}}
* {{Allcinema title|139988|宮本武蔵 (1961)}}
* {{jmdb title|1961|ck002620|宮本武蔵}}
* {{jmdb title|1961|ck002620|宮本武蔵}}
* {{Allcinema title|139988|宮本武蔵}}
* {{Kinejun title|20299|宮本武蔵}}
* {{IMDb title|0055188|Miyamoto Musashi}}
* {{IMDb title|0055188|Miyamoto Musashi}}


{{内田吐夢の監督作品}}
{{内田吐夢の監督作品}}
{{内田吐夢監督の『宮本武蔵』シリーズ}}
{{内田吐夢監督の『宮本武蔵』シリーズ}}

{{デフォルトソート:みやもとむさし1961}}
{{デフォルトソート:みやもとむさし1961}}
[[Category:1961年の映画]]
[[Category:1961年の映画]]

2024年9月25日 (水) 16:38時点における最新版

宮本武蔵シリーズ (内田吐夢監督作品) > 宮本武蔵 (1961年の映画)
宮本武蔵
監督 内田吐夢
脚本 成沢昌茂
鈴木尚之
製作 大川博
出演者 中村錦之助
木村功
丘さとみ
入江若葉
浪花千栄子
木暮実千代
三國連太郎
音楽 伊福部昭
撮影 坪井誠
編集 宮本信太郎
製作会社 東映京都撮影所
配給 東映
公開 日本の旗 1961年5月27日
上映時間 110分
製作国 日本の旗 日本
言語 日本語
配給収入 3億500万円[1]
次作 宮本武蔵 般若坂の決斗
テンプレートを表示
内田監督・中村主演『宮本武蔵』シリーズの全予告

宮本武蔵』(みやもとむさし)は、1961年昭和36年)5月27日公開[2]日本映画である。製作・配給:東映富士フイルムカラー、東映スコープ(2.35:1)、110分[2]

監督:内田吐夢、主演:中村錦之助(のちの萬屋錦之介)による、吉川英治の小説『宮本武蔵』を原作とした『宮本武蔵』シリーズ全5部作の第1作[2]関ヶ原の戦いから帰還した若き郷士・新免武蔵(しんめん たけぞう)が相次ぐ誤解によって村を追われ、僧・沢庵宗彭の導きにより、姫路城天守で3年間の幽閉生活を送るまでを描いている[2]

配収は3億500万円[1]で、この年の邦画配収ランキング第5位となった[3]

1961年度NHK映画賞ベスト・テン第10位[4]

スタッフ

[編集]

監督を除く職掌および順序は作中タイトルバックおよび国立映画アーカイブ[5]に基づく。

キャスト

[編集]

クレジット順は作中タイトルバックに基づく。役名は作中タイトルバックおよび、一部は国立映画アーカイブ[5]によった。

製作・興行

[編集]

キャスティング

[編集]

本シリーズの企画者である岡田茂東映京都撮影所所長が、当時"志村妙子"名義で東映に所属していた太地喜和子を大役(お通?)に抜擢したが[8]、太地は「文学座の試験に受かったから舞台の道に進む」と大役を断ったという[8]。岡田は「太地さんが志村妙子として東映に残っていれば、映画界から大スターへの足跡を辿ることになったと思う」と話している[8]

同時上映

[編集]

ネット配信

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ a b 『キネマ旬報ムック キネマ旬報ベスト・テン 85回全史』(キネマ旬報社 2012年)p.180
  2. ^ a b c d 宮本武蔵 - 日本映画製作者連盟
  3. ^ 「映画40年全記録」『キネマ旬報増刊』1986年2月13日号、16頁。 
  4. ^ 『宮本武蔵 愛蔵BOX』(東映ビデオ DSTD02074)封入特典豪華解説書4P参照
  5. ^ a b 宮本武蔵 - 国立映画アーカイブ
  6. ^ 宮本武蔵(1961) - KINENOTE
  7. ^ 宮本武蔵 (1961) - allcinema
  8. ^ a b c 岡田茂『悔いなきわが映画人生 東映と、共に歩んだ50年』財界研究所、2001年、189-190頁。ISBN 4-87932-016-1 

外部リンク

[編集]