「Wikipedia:利用案内」の版間の差分
2404:7A80:CCE0:1600:989E:E1D2:8B86:B20D (会話) による ID:87644261 の版を取り消し、他者の発言改竄であるため。自身に都合の悪い編集をrvvとして除去するのはLTA:HAASENの特徴のひとつです。 タグ: 取り消し |
→削除依頼のクローズについて: 話題を提起したIPはソックパペットとしてブロックされました。 |
||
110行目: | 110行目: | ||
*** {{コメント}} コミュニティ合意としては、[[Wikipedia:削除依頼#依頼の終了]]であり、終了判定自体は管理者のみ行えることになっています。「対処宣言としてクローズ」というのが「終了判定」に該当すると考えています。--[[利用者:郊外生活|郊外生活]]([[利用者‐会話:郊外生活|会話]]) 2022年1月22日 (土) 06:51 (UTC) |
*** {{コメント}} コミュニティ合意としては、[[Wikipedia:削除依頼#依頼の終了]]であり、終了判定自体は管理者のみ行えることになっています。「対処宣言としてクローズ」というのが「終了判定」に該当すると考えています。--[[利用者:郊外生活|郊外生活]]([[利用者‐会話:郊外生活|会話]]) 2022年1月22日 (土) 06:51 (UTC) |
||
***{{コメント}} 念のため申し上げますが、{{IPuser2|2404:7A80:CCE0:1600::/64}}は[[LTA:HAASEN]]としてブロックされていた帯域です。このあと[[ザ・コインロッカーズ]]関連を触っている編集履歴を見るに、これもLTA:HAASEN本人でしょう。--[[利用者:Aoioui|<span style="color:Black; font-family: Trebuchet MS, Helvetica, sans-serif;">Aoio</span>]][[利用者‐会話:Aoioui|<span style="color:CornflowerBlue; font-family: Trebuchet MS, Helvetica, sans-serif;">ui.</span>]] 2022年1月22日 (土) 08:22 (UTC) |
***{{コメント}} 念のため申し上げますが、{{IPuser2|2404:7A80:CCE0:1600::/64}}は[[LTA:HAASEN]]としてブロックされていた帯域です。このあと[[ザ・コインロッカーズ]]関連を触っている編集履歴を見るに、これもLTA:HAASEN本人でしょう。--[[利用者:Aoioui|<span style="color:Black; font-family: Trebuchet MS, Helvetica, sans-serif;">Aoio</span>]][[利用者‐会話:Aoioui|<span style="color:CornflowerBlue; font-family: Trebuchet MS, Helvetica, sans-serif;">ui.</span>]] 2022年1月22日 (土) 08:22 (UTC) |
||
****{{追記}} 2404:7A80:CCE0:1600::/64はソックパペットとしてブロックされました。なお[[Wikipedia:削除依頼/ファイル:今川駅構内.JPG]]を閉じた{{IPuser2|106.146.4.146}}に隣接したIPの{{IPuser2|106.146.43.53}}が[[ノート:泉真凜]]にて2404:7A80:CCE0:1600::/64を擁護しており、ふたつのIPは同一であったと思われます(現状は{{IPuser2|106.146.0.0/18}}の範囲)。--[[利用者:Aoioui|<span style="color:Black; font-family: Trebuchet MS, Helvetica, sans-serif;">Aoio</span>]][[利用者‐会話:Aoioui|<span style="color:CornflowerBlue; font-family: Trebuchet MS, Helvetica, sans-serif;">ui.</span>]] 2022年1月22日 (土) 09:06 (UTC) |
|||
== おーぷん2ちゃんねるの忍法帖仕様について == |
== おーぷん2ちゃんねるの忍法帖仕様について == |
2022年1月22日 (土) 09:06時点における版
ここで質問する前にFAQをお読みください。
このページでは、編集の仕方やウィキペディアを使う際のソフトウェアの操作方法、
ウィキペディアへの参加方法などについての質問を受け付けています。
知識に関する質問はWikipedia:調べもの案内、ページの表示についてはWikipedia:表示改善依頼、ページの修正についてはWikipedia:修正依頼で、執筆や翻訳の単語や文章の訳出上の質問はWikipedia:執筆・翻訳者の広場で受け付けています。
質問をする前に以下をお読みください。
- その質問がすでにヘルプやFAQ(よくある質問)、利用案内の過去ログ(閲覧、編集、方針・ガイドラインなど)に掲載されていないか探してみてください。
- 方針・ガイドラインやヘルプ・FAQを検索
- 利用案内の過去ログを検索
- あなたが投稿した質問に答えがくるかこないかはわかりません。コメントがつくまで時間がかかることもありますので、気長に待ってください。
- 同じ質問を2つ以上投稿しないでください。また、質問を行う前に似た質問がないかも事前にご確認ください。
- 既に出ている質問に対して追加で質問するときにはその質問近くの [編集] をクリックしてください。
- 質問の答えに納得したか、あるいは満足したら、できればその旨を書き込んでください。
- 質問と回答はしばらく経つと除去されますが、過去ログで閲覧ができます。
- このページの編集方法が分からなかったり、事情によりウィキペディア上で質問できないなどの場合、ここ以外に以下の方法で質問を投稿することができます。
- IRC(チャット):#wikipedia-ja接続に参加してみてください。利用するには、KiwiIRCを使うか、IRC用クライアントをインストールする必要があります。
- メーリングリスト(電子メール):WikiJA-lに登録して投稿してください。
ウィキペディア日本語版、もしくはウィキメディア・プロジェクトと関係のない話題を投稿するのはご遠慮ください。
上記の注意事項を全て読み、検索をしても答えが見つからなかったら……
- 下の「新しく質問を投稿する」のボタンを押すと、質問投稿用の画面が追加されます。
- 「件名」の欄に質問内容が具体的に分かる題名(例:「どうやれば箇条書きにできますか」)を入力してください。単に「質問」「教えてください」「わかりません」などのような題名では、回答してもらいにくくなります。
- その下の大きな編集ボックスの中に、知りたいことについて詳しく記入してください。書き込みが終わったら、右下の「話題を追加」のボタンをクリックして、投稿を保存してください。
- 電子メールアドレス、電話番号、住所、氏名、年齢など、あなたの個人情報を書きこまないでください。
韓国語版ウィキペディアと
日本語版ウィキペディアの違いは何がありますか?(日本語版の「LTA」システムは知っています。)--유미사카(会話) 2022年1月1日 (土) 18:13 (UTC)
- @유미사카�こんにちは。質問の範囲が広すぎて、答えるのが難しいです。日本語版を見て回ってみたら良いのではないでしょうか。--Kizhiya(会話) 2022年1月4日 (火) 08:48 (UTC)
- @Kizhiya: あ、私が質問したことは、韓国語版と、日本語版のガイドラインの違いです。そういう事は考えられませんでした。 ありがとうございます。--유미사카(会話) 2022年1月4日 (火) 23:16 (UTC)
カッコがついた記事を一覧表示する方法はありますか?
こんにちは。「のぞみ (列車)」のように、記事名に (列車)が含まれる記事のリストが見られる機能はありますでしょうか?自分がWikipediaに貢献できそうな分野の記事を知りたいと思っています。--ツヨシ工業(会話) 2022年1月3日 (月) 04:54 (UTC)
- @ツヨシ工業さん、はじめまして。 Google検索で、Wikipedia内だけを検索する方法はいかがでしょうか。例えばこんな形で検索ボックスに入力します。
- (列車) site:ja-two.iwiki.icu
- 参考
- [https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/chrometips/1170333.html
- 窓の杜 :Googleで特定のWebサイト内のみを検索したい! 特定のWebサイトを除外することも]--Kizhiya(会話) 2022年1月3日 (月) 06:02 (UTC)
- 返信 検索欄で「intitle:/\(列車\)/」で検索してください。 --Kto2038(会話) 2022年1月3日 (月) 06:09 (UTC)
- 列車愛称のある列車の記事は、Category:列車愛称 (五十音別)にまとめられています。全体のリストはこちらで、このうち記事名に (列車)を含むもののリストはこちらです(一部遺漏があるので注意してください)。--Doraemonplus(会話) 2022年1月3日 (月) 06:54 (UTC)
- 御3方ともありがとうございます。列車記事は必ずしも (列車) がついているわけではないのですね(たしかに他にない独特な列車名もありますね)。必要に応じて3パターン使い分けてみたいと思います。--ツヨシ工業(会話) 2022年1月3日 (月) 14:49 (UTC)
- 返信 「 (列車)」がなぜついているのかについては「Wikipedia:曖昧さ回避」をご参照ください。「のぞみ (列車)」については「のぞみ」と区別するためです。そういう区別をする必要がない場合は「 (列車)」は不要です。 --Kto2038(会話) 2022年1月3日 (月) 15:15 (UTC)
要約欄の記入忘れ
--Tatsubou(会話) 2022年1月4日 (火) 05:52 (UTC) リチウム(ビストリメチルシリル)アミドの翻訳記事作成時に要約欄の記入を忘れたまま保存してしまいました。どう対処すればよいでしょうか?--Tatsubou(会話) 2022年1月4日 (火) 05:52 (UTC)
- 記事の内容を
{{即時削除|全般8}}
に置き換えていただき、管理者によって削除されるのをお待ちください。即時削除の詳細についてはWikipedia:即時削除の方針#全般8を参照願います。--火乃狐(会話) 2022年1月4日 (火) 06:01 (UTC)- 早速の対応をありがとうございます。そのように対処しましたが、あわていたため、ログインするのを忘れたのでIPになってしまいました。そのIPが私であることをどこかに表明しなくていいでしょうか。--Tatsubou(会話) 2022年1月4日 (火) 06:40 (UTC)
- ログインした状態でもう一度即時削除のタグを付与してください。--アルトクール(会話) 2022年1月4日 (火) 06:45 (UTC)
- 度々お手数をおかけしました。そのように対処しました。--Tatsubou(会話) 2022年1月4日 (火) 06:57 (UTC)
- ログインした状態でもう一度即時削除のタグを付与してください。--アルトクール(会話) 2022年1月4日 (火) 06:45 (UTC)
- 早速の対応をありがとうございます。そのように対処しましたが、あわていたため、ログインするのを忘れたのでIPになってしまいました。そのIPが私であることをどこかに表明しなくていいでしょうか。--Tatsubou(会話) 2022年1月4日 (火) 06:40 (UTC)
丸数字の検索について
Wikipedia:表記ガイド#丸数字では、昨年、丸数字は①から⑳までが使用できるようになったようですが、文章中にある丸数字は普通に検索しても出てこないのですが、なにかコード指定とかテクニックがあるんでしょうか。(記事名に丸数字が含まれるものはでてきますが、記事中の⑤計画を探そうと⑤だけ入力しても...)--115.38.222.158 2022年1月7日 (金) 12:17 (UTC)
- おそらくですが、⑤は機種依存文字ですので、MediaWikiの全文検索に対応していないのかと。無理やりですが、Googleで検索(条件で「Site:ja-two.iwiki.icu "⑤"」)とすることで、Googleに拾われている範囲で⑤が本文中にあるものについては検索に引っかかります。「⑤計画」のリンク元については、特別:リンク元/⑤計画で確認ができます。--アルトクール(会話) 2022年1月7日 (金) 13:20 (UTC)
- 特別:検索/insource:/⑤計画/(「⑤」だけでは短すぎてタイムアウトする)はどうでしょうか。--ネイ(会話) 2022年1月7日 (金) 13:26 (UTC)
- 本文中に⑤が含まれている記事を検索するだけなら、「insource:/⑤/」で検索できます。ただし、今やってみたら、対象記事が多すぎるせいかタイムアウトしてしまったので、もう少し具体的に絞り込んで「insource:/⑤計画/」などとする方が良いです。--Loasa(会話) 2022年1月7日 (金) 13:28 (UTC)
- insourceで検索したら出来ました。皆さん、ありがとうございました。--115.38.222.158 2022年1月7日 (金) 13:50 (UTC)
存在しないものに対する削除依頼について
バリー・バットという記事がありますが、たぶん存在しない作品についての記事です。Wikipedia:削除の方針を読んだのですが、このような記事を削除依頼に出す場合はケース何になるのでしょうか。--ねこざめ(会話) 2022年1月7日 (金) 22:41 (UTC)
- 類似の例として、現在「Wikipedia:削除依頼/安全保安官」を提出しています。「存在しない」ということを確実に言うことは難しいので、「十分な調査をしたが情報が見つからず、たとえ実在するとしても特筆性なし」としてケースEで依頼を出すのがいいのではないでしょうか。 --Kto2038(会話) 2022年1月7日 (金) 23:58 (UTC)
- 「架空の作品」という削除理由はありません。しかし「作品として存在しない」なら「それを評価する信頼できる情報源に当たらない」ことになります。なので、WP:DEL#E(独自研究、個人的なページあるいはWP:Nを満たさないページ)を理由とすることが可能です。完全にいたずらと考えられるならWP:CSD#全般3が適用できます。WP:DEL#Eを依頼理由とするときは、存在するかどうかという観点ではなく、それを評価する二次情報源があるかどうかという観点で進めると、依頼提出のラインにあるかどうかを判断できるかと思われます。--アルトクール(会話) 2022年1月8日 (土) 01:21 (UTC)
- 返信 Kto2038さん、アルトクールさん、ありがとうございます。ケースEとして削除依頼を提出してきます。--ねこざめ(会話) 2022年1月8日 (土) 17:10 (UTC)
拡張承認について
Wikipedia:調べもの案内より転記--アルトクール(会話) 2022年1月9日 (日) 02:01 (UTC)
こんにちは、koara4014というものです。このたびはよくわからないことがあったので質問させていただくことに決めました。
さて、それは拡張承認される基準についてです。私がこの前(1月8日)に最近の更新を見ていると、kintamansuper さんという人が編集しているのを見かけました。(とりあえず名前は置いておきます)それだけなら良かったのですが、その人の編集の要約(最後に書くやつ)が問題だったのです。コピペしますと
- 「 ルール説明を過去形で書くのは不自然なんだけど、小学校レベルの国語の勉強もちゃんとやってないのかな?バカは編集しないでね。」
- 「 漢字の変換すらまともにできないバカが書き足した部分を削除」 などです。
このようなことが書いてあったので、とりあえずウォッチリストに追加したのですが、そのあともう一度見ますと
利用者権限の変更記録 13:40 Kintamansuper 会話 投稿記録 が (なし) から 拡張承認された利用者 に自動的に昇格しました
という文が出ていました。私の考えすぎかもしれませんし、拡張承認について理解したわけではないですが、このようなことを書く人が、普通にやっている人達を差し置いて拡張承認されるのは、いささか不思議に思います。なんかそういう決まりみたいなのってありましたっけ。おそらく理由があると思いますので、なぜなのか詳しくわかる人、教えてもらえると幸いです。それでは --Koara4014(会話) 2022年1月9日 (日) 00:55 (UTC)
- Wikipedia:拡張半保護の方針#拡張承認された利用者にある通り、特定条件を満たした利用者が自動適用される利用者グループです。問題がある(方針やガイドライン違反)利用者であれば、Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロックへ報告していただくか、相手の会話ページにその言葉を使ったことについて説明を求めて対話するなどの対応をしてください。--アルトクール(会話) 2022年1月9日 (日) 02:01 (UTC)
- なるほどです。要するにめっちゃ参加してたら勝手になるよってことですね。しかし悪口言うなよ的な決まりはあったと思うので、そこで聞いてみようと思います。一様利用者ページで声かけたんですけどね、返信なかったです。
- 答えていただきありがとうございました。--Koara4014(会話) 2022年1月9日 (日) 03:41 (UTC)
節への直リンクの固定化
こんにちは。早速質問なんですが、沢山節があるページへリンクする時[[記事名#節の題名]]で指定の節に直リンクを張ることが出来ますが、リンク先の節の題名が変わってしまうと直リンクが無効化されてしまいます。それでも一応その記事ページのトップにはたどり着けるのですが、アンカーみたいな機能でリンク先の節の題名が変更されても直リンクを保つ方法はありますか?あまり長くない記事なので例としては適切ではないかもしれませんが、例えば[[サグラダ・ファミリア#歴史]]と記入すればその「歴史」の節に直接飛ぶことが出来ますが、どなたかがその「歴史」という節の題名を「建築の歴史」に書き換えたとします。すると「建築の歴史」の節には直接飛べすにサグラダ・ファミリアのページ・トップに飛ぶようになります。このような場合の解決法はありますかという質問です。短い記事だとあまり気にならないのですが長い記事の場合直リンクは助かりますので。よろしくお願いします。--RottenApple777(会話) 2022年1月11日 (火) 20:33 (UTC)
- 返信 (利用者:RottenApple777さん宛) {{anchors}}を使うのが一般的かと思います。ただし同名の節名があった場合は上手く機能しません。--Asgawaji(会話) 2022年1月11日 (火) 23:54 (UTC)
- 返信 Asgawajさん、早速お返事ありがとうございます。{{anchors}}を読みましたが自分が使いこなすにはまだ時期が早そうです。もう少しして慣れたら頑張って試してみます。取り急ぎお礼まで。--RottenApple777(会話) 2022年1月12日 (水) 02:30 (UTC)
メタへのモバイル版リンクについて
連続投稿お許しください。とあることがきっかけで、ウィキメディア財団を詳しく知るためのプロジェクトを始めてしまったのですが、まだ未熟なため技術的な(それ以外も)問題が解決できない事が多々あります。
下記の情報をプロジェクトページに載せたのですが、メタへのリンクが上手く張れません。
具体的にはプロジェクト:ウィキメディア財団ハンドブック#財団が設置している選挙情報ページの4行目「meta:意見の投稿はこちらへ」という部分なんですが、今は [[metawiki:Talk:Wikimedia_Foundation_Board_of_Trustees/Call_for_feedback:_Board_of_Trustees_elections/Discuss_Key_Questions#What_is_the_best_way_to_ensure_more_representation_of_emerging_communities_among_elected_candidates?|'''meta:意見の投稿はこちらへ''']]でリンクを張っています。これをデスクトップでクリックするとちゃんと思い通りのページに飛ぶのですが、同じリンクをモバイル版上でクリックすると別の場所に飛んでしまいます。何がいけないのでしょうか?キャッシュのせいかもしれないとキャッシュをクリアしてみたのですが結果は同じでした。
因みに飛びたいページのURLアドレスはhttps://meta.wikimedia.org/wiki/Talk:Wikimedia_Foundation_Board_of_Trustees/Call_for_feedback:_Board_of_Trustees_elections/Discuss_Key_Questions#What_is_the_best_way_to_ensure_more_representation_of_emerging_communities_among_elected_candidates?です。よろしくお願い致します--RottenApple777(会話) 2022年1月14日 (金) 00:59 (UTC)
- どこに飛んでしまうのかによります。
- 対象ページの日本語訳で「選ばれた候補者の中から、より多様な代表者を確保するためには、どうすればよいのでしょうか。」が当たっている「What is the best way to ensure more diverse representation among elected candidates?」へ振りたいのだと思うのですが、そのままリンクを踏むとWin10/Firefoxでmeta:Talk:Wikimedia Foundation Board of Trustees/Call for feedback: Board of Trustees elections/Discuss Key Questionsへ飛びます(セクションへのリンクになっていない)。meta:Talk:Wikimedia Foundation Board of Trustees/Call for feedback: Board of Trustees elections/Discuss Key Questions#What is the best way to ensure more diverse representation among elected candidates?にすると、セクションへのリンクになります。アンダースコアの解釈違いが出てるとみられますが・・・。
- もし「全く別のページに飛んでしまう」のであれば、飛んでしまうページ名かURLを書いてください。--アルトクール(会話) 2022年1月14日 (金) 02:26 (UTC)
- 返信 アルトクールさん、迅速なご返答ありがとうございます。大変失礼しました。飛びたいページ先はアルトクールさんご指摘のページで合っています。一方でモバイル版で飛んでしまう先は https://meta.m.wikimedia.org/wiki/Talk:Wikimedia_Foundation_Board_of_Trustees/Call_for_feedback:_Board_of_Trustees_elections/Discuss_Key_Questions です。URLのmetaとwikimedia.orgの間に.m.が付いているのでモバイル専用ページだと思われます。--RottenApple777(会話) 2022年1月14日 (金) 02:50 (UTC)
- ありがとうございます。確かに「https://meta.m.wikimedia.org/」のアドレスが得られているのであれば、モバイル版の表示になります。検証結果を下記に。Win10/Firefoxでは利用案内をモバイルビューにして直接飛ぶとmetaではデスクトップ版表示になるので、スマホにて現象を確認しました。
- Android/Chromeの環境にて検証。
- アドレスを確認したところプロジェクト財団ハンドブック指定のリンクでもアンダースコアを半角スペースにしたものでも「https://meta.m.wikimedia.org/wiki/Talk:Wikimedia_Foundation_Board_of_Trustees/Call_for_feedback:_Board_of_Trustees_elections/Discuss_Key_Questions#What_is_the_best_way_to_ensure_more_representation_of_emerging_communities_among_elected_candidates?」のアドレスへ飛んでいました。リンク機能自体は正しく動作している、と判断できます。
- 一方でリンク先のmetaのモバイル版ページでは、アクセス時にセクションが開いていない状態になっています。アドレス上はセクションまで含まれているのですが、ページ表示上は折りたたまれているために「Read as wiki page」(ウィキページとして閲覧)を開かないと目的のセクションが見えない、という状態になっています。
- これはWikipedia‐ノート:利用案内(直接リンク)でも同じなので、おそらくノート(Talk)ページを表示するときのモバイル版の仕様と考えられます。ウィキ文法はデスクトップ・モバイルに関係なく共通の記述なので、モバイル版のときにセクションを強制表示させるようなのはちょっと存じ上げません。もしかしたら方法があるかもしれないのですが、ほかの利用者がコメントを付けるまでお待ちください。(長時間コメントが付かなければ「仕様」と考えたほうが良いかと思います)--アルトクール(会話) 2022年1月14日 (金) 03:22 (UTC)
- 返信 アルトクールさん、迅速なご返答ありがとうございます。大変失礼しました。飛びたいページ先はアルトクールさんご指摘のページで合っています。一方でモバイル版で飛んでしまう先は https://meta.m.wikimedia.org/wiki/Talk:Wikimedia_Foundation_Board_of_Trustees/Call_for_feedback:_Board_of_Trustees_elections/Discuss_Key_Questions です。URLのmetaとwikimedia.orgの間に.m.が付いているのでモバイル専用ページだと思われます。--RottenApple777(会話) 2022年1月14日 (金) 02:50 (UTC)
-
[https://meta.wikimedia.org/w/index.php?title=Talk:Wikimedia_Foundation_Board_of_Trustees/Call_for_feedback:_Board_of_Trustees_elections/Discuss_Key_Questions&mobileaction=toggle_view_desktop#What_is_the_best_way_to_ensure_more_diverse_representation_among_elected_candidates? metaへの意見はこちらへ]
→ metaへの意見はこちらへ で、強制的にデスクトップ版に飛ばす方法はどうでしょう?--Jutha DDA(会話) 2022年1月14日 (金) 03:41 (UTC)- 返信 アルトクールさん再度ありがとうございました。節(セクション)の題名で折りたたまれていると思い込んでいたのでページにアクセス出来ていないと思っていたのですが、「Read as wiki page」をクリックして折りたたまれた部分を開けば良かったのですね。お騒がせして申し訳ありませんでした。
- JuthaDDAさん、強制的にデスクトップ版に飛ばす方法をモバイル版で試してみたところめでたくお目当てのページにリンクが出来ました!後ほどそのリンクに変えてみます。いつもながらありがとうございます。--RottenApple777(会話) 2022年1月14日 (金) 05:32 (UTC)
記事名に用いる上付き・下付き文字について
近々地球に近づくことで話題になって立項された(7482) 1994 PC1の記事名の表示についてです。 最後の「1」の部分は下付き文字(「₁」ではなくウィキペディアの機能で下付きにされている)になっていますがあれってどうやるんでしょう? 自分は現時点で上付き・下付き文字を含む名前で記事を立項する予定がないのでいいですが、Wikipedia:表記ガイドやWikipedia:記事名の付け方にも記載がないので困る人は困ってしまいそうです。--Hop-step-junge(会話) 2022年1月18日 (火) 05:50 (UTC)
- マジックワードの{{DISPLAYTITLE}}(Help:マジックワード#その他の用法)を使い、さらにその中で下付き文字を表示させるテンプレート{{Mp}}を使っています。「記事名の付け方」ではありませんので、記事名の付け方などには説明がありません。--アルトクール(会話) 2022年1月18日 (火) 05:59 (UTC)
- なんとなくわかりました。ありがとうございます。--Hop-step-junge(会話) 2022年1月18日 (火) 06:06 (UTC)
投稿記録でタグ除外検索をできないか
特別:投稿記録のページで、特定のタグを含まない検索を行う方法はあるでしょうか?例えば、投稿記録の画面でタグ絞り込みで「mw-reverted」と入れると、タグ: 差し戻し済み のある編集だけを抽出できますが、逆に タグ: 差し戻し済み がない編集だけを抽出したい状況です。(本当はLTA対策として、別のタグがない編集を抽出したいのですが、LTA対策の観点で別の例にしています)名前空間だと特定のもの以外という設定ができるのですが、タグの場合どうなのかよくわかりませんでした。--郊外生活(会話) 2022年1月20日 (木) 03:49 (UTC)
- 機能としては見当たらないように思います。ただ、特別:投稿記録のhtmlソースを見ると、各行のli要素に「mw-tag-○○(例:mw-tag-mw-reverted、mw-tag-mw-manual-revert)」classが設定されているので、li.mw-tag-mw-reverted を非表示とする手があると思います。指定要素を非表示(あるいは背景色を変える)にするブックマークレットを使うのが簡単かと思います。
- 例:差し戻しタグ(li.mw-tag-mw-reverted)のある行の背景色をシアンとする場合(非表示とする場合は background-color: cyan;を、display:none;に変更)
javascript:(function(){mw.loader.using( 'mediawiki.util' ).then( function() {mw.util.addCSS( 'li.mw-tag-mw-reverted { background-color: cyan; }' );} );})();
上記コードをブックマークに登録して呼び出せば、差し戻しタグ行が色付けされます。 (mwのcoreの関数が今ひとつ理解できていないので適切かどうかはわかりませんが、動作するようなので...) --Camillu87(会話) 2022年1月21日 (金) 06:55 (UTC)
- 返信 (Camillu87さん宛) ありがとうございます。私のほうでも試してみて、背景シアン化、非表示化ともにできました。私が行いたかった、別のタグのない編集の抽出もできました。--郊外生活(会話) 2022年1月21日 (金) 16:08 (UTC)
削除依頼のクローズについて
Wikipedia:削除依頼/ファイル:今川駅構内.JPGのように管理者が削除依頼に対処したことについての書き込みが漏れている場合は第三者がクローズしても良いのですか?--2404:7A80:CCE0:1600:989E:E1D2:8B86:B20D 2022年1月21日 (金) 17:37 (UTC)
- コメント 管理者が削除したことをコメントとして報告するというのはあるとは思いますが、対処宣言としてクローズするのは管理者でないといけないという認識でいます。クローズのお願いとして対処管理者会話ページにメッセージが書き込まれることも少なからずあると思います(利用者‐会話:Nnh#削除依頼クローズのお願いなど)。--郊外生活(会話) 2022年1月22日 (土) 00:55 (UTC)
- それはあくまでも郊外生活さんの意見であって全体の規則などではないという認識でよろしいですか?--2404:7A80:CCE0:1600:989E:E1D2:8B86:B20D 2022年1月22日 (土) 06:42 (UTC)
- コメント コミュニティ合意としては、Wikipedia:削除依頼#依頼の終了であり、終了判定自体は管理者のみ行えることになっています。「対処宣言としてクローズ」というのが「終了判定」に該当すると考えています。--郊外生活(会話) 2022年1月22日 (土) 06:51 (UTC)
- コメント 念のため申し上げますが、IP:2404:7A80:CCE0:1600::/64(会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois)はLTA:HAASENとしてブロックされていた帯域です。このあとザ・コインロッカーズ関連を触っている編集履歴を見るに、これもLTA:HAASEN本人でしょう。--Aoioui. 2022年1月22日 (土) 08:22 (UTC)
- 追記 2404:7A80:CCE0:1600::/64はソックパペットとしてブロックされました。なおWikipedia:削除依頼/ファイル:今川駅構内.JPGを閉じたIP:106.146.4.146(会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois)に隣接したIPのIP:106.146.43.53(会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois)がノート:泉真凜にて2404:7A80:CCE0:1600::/64を擁護しており、ふたつのIPは同一であったと思われます(現状はIP:106.146.0.0/18(会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois)の範囲)。--Aoioui. 2022年1月22日 (土) 09:06 (UTC)
- それはあくまでも郊外生活さんの意見であって全体の規則などではないという認識でよろしいですか?--2404:7A80:CCE0:1600:989E:E1D2:8B86:B20D 2022年1月22日 (土) 06:42 (UTC)
おーぷん2ちゃんねるの忍法帖仕様について
おーぷん2ちゃんねるの忍法帖仕様についてですが、これはおーぷん2ちゃんねるの記事に書けば良いのでしょうか?それとも忍法帖の記事に書けば良いのでしょうか?--ナムコォッ!(会話) 2022年1月22日 (土) 04:50 (UTC)
- 現在の忍法帖は2ちゃんねるの機能として説明されていますので、おーぷん2ちゃんねるの機能として説明するならおーぷん2ちゃんねるへとなろうかと思われます。ただ、「機能説明」ではなく「その機能についても情報源」を提示する必要がありますので、無出典だと除去される可能性もありますのでご注意ください。--アルトクール(会話) 2022年1月22日 (土) 07:42 (UTC)