コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「神西郡」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{Pathnavbox|
<div class="pathnavbox">
*{{Pathnav|令制国一覧|山陽道|播磨国}}
*{{Pathnav|令制国一覧|山陽道|播磨国}}
*{{Pathnav|日本|近畿地方|兵庫県}}
*{{Pathnav|日本|近畿地方|兵庫県}}
}}
</div>
[[File:Hyogo Jinsai-gun.png|frame|兵庫県神西郡の位置]]
[[File:Hyogo Jinsai-gun.png|frame|兵庫県神西郡の位置]]
'''神西郡'''(じんさいぐん)は、[[兵庫県]]([[播磨国]])にあった[[郡]]。
'''神西郡'''(じんさいぐん)は、[[兵庫県]]([[播磨国]])にあった[[郡]]。

2021年9月6日 (月) 09:51時点における版

兵庫県神西郡の位置

神西郡(じんさいぐん)は、兵庫県播磨国)にあった

郡域

1879年明治12年)に行政区画として発足した当時の郡域は、下記の区域にあたる。

  • 姫路市の一部(香寺町各町)
  • 朝来市の一部(生野町真弓・生野町栃原・生野町川尻および生野町口銀谷の各一部)
  • 神崎郡福崎町の一部(市川以西)
  • 神崎郡市川町の一部(市川以西)
  • 神崎郡神河町の一部(新野、野村、比延、鍛治、大河、長谷、栗以西)

歴史

古代神崎郡が市川を境に神東郡・神西郡に分割されて成立。

近世以降の沿革

知行 村数 村名
幕府領 幕府領 5村 ○川尻村、○真弓村、○森垣村、○栃原村、○川上村
旗本領交代寄合池田氏 14村 福渡新田村、新野村[2]、比延村、寺前村、上岩村、高朝田村、宮野村、小田原村、用田村、福井新村[3]、為信村、栗村、犬見村、淵村
旗本領(その他) 10村 千原村、小室村、谷村、田中村、今井村、鶴居村、下沢村、野村、鍛冶村、岡村
旗本領(交代寄合池田氏・その他) 1村 美佐村
藩領 播磨姫路藩 39村 仁豊野村、須加院村、谷山新村、●八徳山、相坂村、田野村、犬飼村、中野村、中屋村、広瀬村、香呂村、行重村、矢田部村、土師村、岩部村、溝口村、野田村、中寺村、南恒屋村、北恒屋村、中村、久畑村、西谷村、西治村、高橋村、馬田村、福崎新村、神谷村、長野村、福田村、山崎村、桜村、板坂村、●田口村、坂戸村、奥村、甘地村、近平村、戸板村
11.香呂村 12.中寺村 13.福崎村 14.甘地村 15.鶴居村 16.寺前村 17.長谷村(紫:姫路市 黄:朝来市 桃:神崎郡福崎町 赤:神崎郡市川町 橙:神崎郡神河町 1 - 10は神東郡 18は多可郡)
  • 慶応4年
  • 明治2年
    • 8月10日1869年9月15日) - 久美浜県の管轄地域が生野県の管轄となる。
    • 旗本領(その他)が兵庫県の管轄となる。
  • 明治3年
  • 明治4年
  • 明治8年(1875年)(64村)
    • 神谷村・長野村・桜村・板坂村が合併して高岡村となる。
    • 仁豊野村が神東郡下仁豊野村を合併。所属郡が神東郡に変更。
    • 西谷村が西治村に合併。
  • 明治9年(1876年
    • 8月21日 - 第2次府県統合により兵庫県の管轄となる。
    • 中野村が神東郡仁色村の一部(仁色新田)と合併して中仁野村となる。
  • 明治10年(1877年)(63村)
    • 南恒屋村・北恒屋村が合併して恒屋村となる。
  • 明治11年(1878年)(58村)
    • 小田原村が分割して南小田村・上小田村となる。
    • 今井村・福渡新田村が合併して神崎村となる。
    • 岡村・用田村・福井新村が合併して大河村となる。
    • 為信村・犬見村が合併して長谷村となる。
    • 谷山新村・八徳山が相坂村に合併。
    • 下沢村が沢村に、戸板村が小谷村にそれぞれ改称。
  • 明治12年(1879年1月8日 - 郡区町村編制法の兵庫県での施行により、行政区画としての神西郡が発足。「神東神西郡役所」が神東郡屋形村に設置され、同郡とともに管轄。
  • 明治19年(1886年) - 「神東神西郡役所」が後の神東郡田原村に移転。
  • 明治22年(1889年4月1日 - 町村制の施行により、以下の各村が発足。(7村)
    • 香呂村 ← 香呂村、行重村、矢田部村、相坂村、犬飼村、中屋村、中仁野村、須加院村、広瀬村、田野村(現・姫路市)
    • 中寺村 ← 恒屋村、中村、久畑村、土師村、岩部村、溝口村、中寺村、野田村(現・姫路市)
    • 福崎村 ← 福崎新村、山崎村、福田村、馬田村、高岡村、田口村、西治村、高橋村(現・神崎郡福崎町)
    • 甘地村 ← 甘地村、近平村、奥村、坂戸村、谷村、千原村、小谷村(現・神崎郡市川町)
    • 鶴居村 ← 沢村、美佐村、鶴居村、神崎村、田中村、小室村(現・神崎郡市川町)
    • 寺前村 ← 南小田村、上小田村、新野村、野村、比延村、寺前村、鍛冶村、大河村、上岩村、高朝田村、宮野村(現・神崎郡神河町)
    • 長谷村 ← 長谷村、栗村、淵村、川上村(現・神崎郡神河町)、川尻村、栃原村(現・朝来市)
    • 真弓村・森垣村が朝来郡生野町の一部となる。
  • 明治29年(1896年4月1日 - 郡制の施行のため、「神東神西郡役所」の管轄地域および多可郡越知谷村の区域をもって神崎郡が発足。同日神西郡廃止。

脚注

  1. ^ 領主から年貢免除の特権を与えられた土地。
  2. ^ 記載は新埜村。
  3. ^ 記載は福井新田村。

参考文献

関連項目

先代
神崎郡
行政区の変遷
- 1896年
次代
神崎郡