「ピクニック (1955年の映画)」の版間の差分
編集の要約なし |
m Bot作業依頼: ソニー・ピクチャーズ関連スタジオの改名に伴うリンク変更依頼 (コロンビア ピクチャーズ) - log |
||
16行目: | 16行目: | ||
|撮影=[[ジェームズ・ウォン・ハウ]] |
|撮影=[[ジェームズ・ウォン・ハウ]] |
||
|編集=ウィリアム・A・ライオン<br />チャールズ・ネルソン |
|編集=ウィリアム・A・ライオン<br />チャールズ・ネルソン |
||
|製作会社=[[コロンビア |
|製作会社=[[コロンビア ピクチャーズ]] |
||
|配給=コロンビア映画 |
|配給=コロンビア映画 |
||
|公開={{flagicon|USA}} 1955年11月<br />{{flagicon|JPN}} 1956年3月14日 |
|公開={{flagicon|USA}} 1955年11月<br />{{flagicon|JPN}} 1956年3月14日 |
2021年8月17日 (火) 23:41時点における版
ピクニック | |
---|---|
Picnic | |
監督 | ジョシュア・ローガン |
脚本 | ウィリアム・インジ |
原作 | ダニエル・タラダッシュ |
製作 | フレッド・コールマー |
出演者 |
ウィリアム・ホールデン キム・ノヴァク ロザリンド・ラッセル |
音楽 | ジョージ・ダニング |
撮影 | ジェームズ・ウォン・ハウ |
編集 |
ウィリアム・A・ライオン チャールズ・ネルソン |
製作会社 | コロンビア ピクチャーズ |
配給 | コロンビア映画 |
公開 |
1955年11月 1956年3月14日 |
上映時間 | 115分 |
製作国 | アメリカ合衆国 |
言語 | 英語 |
配給収入 |
6,300,000ドル(北米配収) 1億6236万円[1] |
『ピクニック』(Picnic)は、1955年に製作・公開されたアメリカ映画。
概要
1953年にブロードウェイで初演され、ロングランを続け、ピュリッツァー賞を受賞したウィリアム・インジ[2]の戯曲『ピクニック』の映画化。舞台演出もしたジョシュア・ローガンが監督、ウィリアム・ホールデンとキム・ノヴァクが主演した。
ストーリー
9月の第1月曜日――労働祭休日の朝、ハルという若者がカンザスの小さな町で貨車から降りる。無一文だが、ようやく線路沿いにあるポッツ家の庭仕事で朝飯にありつく。上半身裸で仕事をする姿が、庭つづきのオウェンス家から見える。離婚したフロー夫人、姉娘マッジ、妹娘ミリー、同居人のローズマリーの4人暮らしだ。ハルは大学時代の友人アランを頼って町に来たところ、穀物倉庫を手広く経営するアランは歓迎してくれる。
夏の最後の一夜を楽しむために、町中総出でピクニックに出かける習慣がある。マッジはアランと、ローズマリーはハワードと、ハルもアランから自動車を借りてミリーと参加する。禁酒のカンザス州なのに、ハワードがウィスキーを忍ばせて来る。教師のローズマリーはウィスキーのおかげで陽気になり、ダンスを始めるが、ミリーは踊り方を知らない。見かねたハルが踊って見せる。近づいて来たハルとマッジの踊りに周囲の人たちも溜息をもらす。ローズマリーがハルにからみ出した頃、ミリーが悪酔いをして大騒ぎ。すべてがハルの仕業とされる。そんなハルをマッジが慰める。ひねくれ気味のハルにマッジの体が押しかかり、2人の唇が合わされる。マッジを取られた腹いせにアランがハルを自動車泥棒だと訴え、町を追い出される。
ハルは町を出る前にマッジのもとを訪れ、町を出て結婚しようと伝えたのち貨車に飛び乗る。フロー夫人は若い間だけの感情に身を委ねる愚かさを強くいさめるが、マッジは聞き入れず、ハルを追いかけるバスに乗って町を出てゆく。[3]
キャスト
- ハル・カーター:ウィリアム・ホールデン(吹き替え:近藤洋介)
- マッジ:キム・ノヴァク(吹き替え:真山知子)
- ローズマリー:ロザリンド・ラッセル(吹き替え:初井言榮)
- フロー(マッジの母):ベティ・フィールド(吹き替え:寺島信子)
- ミリー(マッジの妹):スーザン・ストラスバーグ(吹き替え:二木てるみ)
- ヘレン:ヴェルナ・フェルトン(吹き替え:稲葉まつ子)
- アラン:クリフ・ロバートソン(吹き替え:原田一夫)
- ハワード:アーサー・オコンネル(吹き替え:河村弘二)
- クリスティーン:エリザベス・ウィルソン
- 吹き替え放映履歴
- 1回目:1970年8月16日(火) NETテレビ 『日曜洋画劇場』
- 2回目:1988年7月30日(土) テレビ朝日 『ウィークエンドシアター』[4]
スタッフ
- 監督:ジョシュア・ローガン
- 製作:フレッド・コールマー
- 脚色:ダニエル・タラダッシュ
- 音楽:ジョージ・ダニング
- 撮影:ジェームズ・ウォン・ハウ
- 編集:チャールズ・ネルソン、ウィリアム・A・ライオン
- プロダクションデザイン:ジョー・ミールツィナー
- 美術:ウィリアム・フラネリー
- 装置:ロバート・プリーストリー
- 衣裳:ジャン・ルイ
映画賞受賞・ノミネーション
- 受賞
- アカデミー美術賞(カラー):ウィリアム・フラネリー、ジョー・ミールツィナー、ロバート・プリーストリー
- アカデミー編集賞:チャールズ・ネルソン、ウィリアム・A・ライオン
- ゴールデングローブ賞 監督賞:ジョシュア・ローガン
- ノミネーション
- アカデミー作品賞:フレッド・コールマー
- アカデミー監督賞:ジョシュア・ローガン
- アカデミー助演男優賞:アーサー・オコンネル
- アカデミー作曲賞(劇・喜劇映画):ジョージ・ダニング
- 英国アカデミー賞作品賞
- 英国アカデミー賞海外男優賞:ウィリアム・ホールデン
- 英国アカデミー賞海外女優賞:キム・ノヴァク
脚注
- ^ 『キネマ旬報ベスト・テン85回全史 1924-2011』(キネマ旬報社、2012年)129頁
- ^ ウィリアム・インジ(英語)はアメリカの劇作家(1913-1973)。この作品で一流の劇作家の一人とみなされるようになった。他に『愛しのシバよ帰れ』があり、映画になった舞台作品に『バス停留所 (映画)』『草原の輝き (映画)』などがある。
- ^ 原作となった戯曲では、フロー夫人は「女が美しいのは数年だけ、まだ19、来年は20、次は21、すぐに40よ」と積極的にマッジを後押しする。
Flo Owens: If she loses her chance when she's young, she might as well throw all her prettiness away.
Madge Owens: I'm only 19.
Flo Owens: And next summer you'll be 20, and then 21, and then 40.
Madge Owens: You don't have to be morbid.
- ^ 上記の1回目と同じ吹替音源での放映なのかは不明