コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「鬼首峠」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
国道108号テンプレート設置
1行目: 1行目:
{{Ja_Route_Sign|108|align=left}}
{{Ja_Route_Sign|108|align=left}}
{{Location map|Japan Mapplot|coordinates={{Coord|38.8784|140.5741}}|caption=鬼首峠|width=256}}
{{Location map|Japan Mapplot|coordinates={{Coord|38.8784|140.5741}}|caption=鬼首峠|width=256}}
'''鬼首峠'''(おにこうべとうげ)は(標高:820m)、[[宮城県]][[大崎市]]と[[秋田県]][[湯沢市]]とを結ぶ[[峠]]である。峠の歴史は古く、[[前九年の役]]で合戦の舞台となっていることから、平安時代にはに重要な道路であったと考えられている<ref name="Fujiki">{{Cite journal |和書|author=藤木修|author2=藤田公典|title=秋田県南における峠の交通について|date=1996|publisher=土木学会|journal=土木史研究|volume=16|doi=10.2208/journalhs1990.16.451|pages=451-458}} </ref>。
'''鬼首峠'''(おにこうべとうげ)は(標高:820m)、[[宮城県]][[大崎市]]と[[秋田県]][[湯沢市]]とを結ぶ[[峠]]である。峠の歴史は古く、[[前九年の役]]で合戦の舞台となっていることから、平安時代にはすでに重要な道路であったと考えられている<ref name="Fujiki">{{Cite journal |和書|author=藤木修|author2=藤田公典|title=秋田県南における峠の交通について|date=1996|publisher=土木学会|journal=土木史研究|volume=16|doi=10.2208/journalhs1990.16.451|pages=451-458}} </ref>。


=== 概要 ===
鬼首峠は[[国道108号]]が通っているが、この国道108号は宮城県北部と秋田県南部を結ぶ重要な道となっている<ref name="Fujiki"/>。1965年(昭和40年)に自動車通行が可能となり、1968年に全線舗装化されたものの、ヘアピンカーブが続く上に冬期間は閉鎖されていた<ref name="Fujiki"/><ref name="yuzawa">{{Cite web|url=http://www.thr.mlit.go.jp/yuzawa/04_jimusyo/pamphlet/pdf/miti/do_eco.pdf
鬼首峠は[[国道108号]]が通っているが、この国道108号は宮城県北部と秋田県南部を結ぶ重要な道となっている<ref name="Fujiki"/>。1965年(昭和40年)に自動車通行が可能となり、1968年に全線舗装化されたものの、ヘアピンカーブが続く上に冬期間は閉鎖されていた<ref name="Fujiki"/><ref name="yuzawa">{{Cite web|url=http://www.thr.mlit.go.jp/yuzawa/04_jimusyo/pamphlet/pdf/miti/do_eco.pdf
|title=一般国道108号 鬼首エコロードガイドブック|format=PDF|publisher=建設省湯沢工事事務所|accessdate=2011-03-30}}</ref>。また大型車は通年通行止めとなっていた。このため、この区間を[[国道47号]]や[[国道13号]]で迂回する車も多かった<ref>{{Cite web|date=2004|url=http://www.mlit.go.jp/road/koka4/5/5-1.html|title=●峠越え道路の整備で所要時間が短縮――5-1 国道108号鬼首道路|website=2004道路整備効果事例集|publisher=日本国 国土交通省|accessdate=2019-04-28}}</ref>。
|title=一般国道108号 鬼首エコロードガイドブック|format=PDF|publisher=建設省湯沢工事事務所|accessdate=2011-03-30}}</ref>。また大型車は通年通行止めとなっていた。このため、この区間を[[国道47号]]や[[国道13号]]で迂回する車も多かった<ref>{{Cite web|date=2004|url=http://www.mlit.go.jp/road/koka4/5/5-1.html|title=●峠越え道路の整備で所要時間が短縮――5-1 国道108号鬼首道路|website=2004道路整備効果事例集|publisher=日本国 国土交通省|accessdate=2019-04-28}}</ref>。


[[1996年]]に鬼首峠をバイパスする[[鬼首道路]]が開通し、大型車も含め通行可能となった<ref name="yuzawa"/>。除雪体制も完備されたため、年間を通じた往来も可能となった<ref name="yuzawa"/>。一方、鬼首峠を通過する車両は限定的となった。
[[1996年]]に鬼首峠をバイパスする[[鬼首道路]]が開通し、大型車も含め通行可能となった<ref name="yuzawa"/>。除雪体制も完備されたため、年間を通じた往来も可能となった<ref name="yuzawa"/>。一方、鬼首峠を通過する車両は限定的となった。


== 出典 ==
=== 脚注 ===
{{脚注ヘルプ}}
{{脚注ヘルプ}}
{{Reflist}}
{{Reflist}}


== 関連項目 ==
=== 関連項目 ===
* [[日本の峠一覧]]
* [[日本の峠一覧]]


{{japan-geo-stub}}
{{国道108号}}
{{DEFAULTSORT:おにこうへとうけ}}
{{DEFAULTSORT:おにこうへとうけ}}
[[Category:国道108号]]
[[Category:秋田県の峠]]
[[Category:秋田県の峠]]
[[Category:宮城県の峠]]
[[Category:宮城県の峠]]
{{japan-geo-stub}}

2021年8月13日 (金) 15:14時点における版

国道108号標識
国道108号標識
鬼首峠の位置(日本内)
鬼首峠
鬼首峠

鬼首峠(おにこうべとうげ)は(標高:820m)、宮城県大崎市秋田県湯沢市とを結ぶである。峠の歴史は古く、前九年の役で合戦の舞台となっていることから、平安時代にはすでに重要な道路であったと考えられている[1]

概要

鬼首峠は国道108号が通っているが、この国道108号は宮城県北部と秋田県南部を結ぶ重要な道となっている[1]。1965年(昭和40年)に自動車通行が可能となり、1968年に全線舗装化されたものの、ヘアピンカーブが続く上に冬期間は閉鎖されていた[1][2]。また大型車は通年通行止めとなっていた。このため、この区間を国道47号国道13号で迂回する車も多かった[3]

1996年に鬼首峠をバイパスする鬼首道路が開通し、大型車も含め通行可能となった[2]。除雪体制も完備されたため、年間を通じた往来も可能となった[2]。一方、鬼首峠を通過する車両は限定的となった。

脚注

  1. ^ a b c 藤木修、藤田公典「秋田県南における峠の交通について」『土木史研究』第16巻、土木学会、1996年、451-458頁、doi:10.2208/journalhs1990.16.451 
  2. ^ a b c 一般国道108号 鬼首エコロードガイドブック” (PDF). 建設省湯沢工事事務所. 2011年3月30日閲覧。
  3. ^ ●峠越え道路の整備で所要時間が短縮――5-1 国道108号鬼首道路”. 2004道路整備効果事例集. 日本国 国土交通省 (2004年). 2019年4月28日閲覧。

関連項目