コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「スーラ (書体)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
JapaneseA (会話 | 投稿記録)
改名後処理
Cewbot (会話 | 投稿記録)
10行目: 10行目:
また、[[イワタ]]の書体を[[字母]]とし、デジタルフォントに参入したピー・アンド・アイ社より、ナールを彷彿とさせる「[[カーサ (書体)|カーサ]]」ファミリーが発売されたが、[[プリンター|プリンタ]]専用フォントのみのリリースであったことなどから、あまり普及することはなくDTP導入直後の[[出版|出版物]]などで使用されるにとどまった。
また、[[イワタ]]の書体を[[字母]]とし、デジタルフォントに参入したピー・アンド・アイ社より、ナールを彷彿とさせる「[[カーサ (書体)|カーサ]]」ファミリーが発売されたが、[[プリンター|プリンタ]]専用フォントのみのリリースであったことなどから、あまり普及することはなくDTP導入直後の[[出版|出版物]]などで使用されるにとどまった。


そうした状況において、'''スーラ'''はナールとも共通するコンセプトを持つ書体であり、デザイン上の完成度はもとより、ファミリーの充実・[[Adobe Type Manager|ATM]]・[[外字]]への対応、後の組替え用仮名書体のリリースなどといった、フォント製品としてのサポート体制からも[[グラフィックデザイナー]]や[[エディトリアルデザイナー]]の間でも評価の高い書体のひとつとなった。高い[[視認性]]から、ナールと同様に[[グラフィック]]のみならず、[[プロダクトデザイン]]などでの使用例も多い。一例としては、かつて[[アップル (企業)|アップルコンピュータ]]の[[Macintosh]][[コンピュータ]]・[[iBook]]シリーズ・[[MacBook Pro]]および同社[[キーボード (コンピュータ)|キーボード]]単体製品において、[[キートップ]]の刻印に採用された実績が挙げられる。
そうした状況において、'''スーラ'''はナールとも共通するコンセプトを持つ書体であり、デザイン上の完成度はもとより、ファミリーの充実・[[Adobe Type Manager|ATM]]・[[外字]]への対応、後の組替え用仮名書体のリリースなどといった、フォント製品としてのサポート体制からも[[グラフィックデザイナー]]や[[エディトリアルデザイナー]]の間でも評価の高い書体のひとつとなった。高い[[視認性]]から、ナールと同様に[[グラフィック]]のみならず、[[プロダクトデザイン]]などでの使用例も多い。一例としては、かつて[[Apple|Apple Computer]]の[[Macintosh]][[コンピュータ]]・[[iBook]]シリーズ・[[MacBook Pro]]および同社[[キーボード (コンピュータ)|キーボード]]単体製品において、[[キートップ]]の刻印に採用された実績が挙げられる。


モリサワ[[フォント]]を[[デファクトスタンダード]]とする現在の日本語DTP環境において、[[明朝体]]は[[リュウミン]]・[[ゴシック体]]は[[新ゴ]]が標準的な書体として用いられるケースが多い中、丸ゴシック体においては同社のじゅん・[[新丸ゴ]]ではなく、'''スーラ'''が同様の位置づけとして認識され、[[広告]]・[[雑誌]]などの[[商業]][[印刷]]媒体から、屋外[[看板|サイン]]、[[映像]]分野における[[スーパーインポーズ (映像編集)|テロップ]]・[[フリップ]]まで幅広く使用されている(現在は新丸ゴも使用している)。
モリサワ[[フォント]]を[[デファクトスタンダード]]とする現在の日本語DTP環境において、[[明朝体]]は[[リュウミン]]・[[ゴシック体]]は[[新ゴ]]が標準的な書体として用いられるケースが多い中、丸ゴシック体においては同社のじゅん・[[新丸ゴ]]ではなく、'''スーラ'''が同様の位置づけとして認識され、[[広告]]・[[雑誌]]などの[[商業]][[印刷]]媒体から、屋外[[看板|サイン]]、[[映像]]分野における[[スーパーインポーズ (映像編集)|テロップ]]・[[フリップ]]まで幅広く使用されている(現在は新丸ゴも使用している)。

2021年5月20日 (木) 10:17時点における版

スーラ(Seurat)はフォントワークスが発売した丸ゴシック体1990年MacintoshDTPフォントとしてリリースされた。フランスの画家、ジョルジュ・スーラにちなんで名付けられた。

背景

1990年前後の日本語DTP黎明期はデジタルフォントとしてリリースされていた書体が非常に限られており、とりわけ多種多様な書体が要求される広告制作・グラフィックデザインの現場においては完成度の高い丸ゴシック体の需要があった。特に大手プロダクションにおいては、旧版流用・修正再版といったニーズに対応すべく電算写植や専用組版システムで制作された在版をDTP化する作業が始まっていたが、写植全盛期にスタンダードな書体のひとつとなった写研ナールに替わるデザインのDTP用書体が存在せず、雰囲気の異なる書体によって代替せざるを得ない状況であった。

ほぼ同時期には同じく丸ゴシック体であるモリサワの「じゅん」ファミリーが電算写植用からDTP用フォントへと移植される形で発売されたが、本来、学参や設計図面用途を意識してデザインされた書体であったため、根本的にコンセプトが異なるものであった(※「じゅん」の名称の由来は「"Jun"ior」から)。

また、イワタの書体を字母とし、デジタルフォントに参入したピー・アンド・アイ社より、ナールを彷彿とさせる「カーサ」ファミリーが発売されたが、プリンタ専用フォントのみのリリースであったことなどから、あまり普及することはなくDTP導入直後の出版物などで使用されるにとどまった。

そうした状況において、スーラはナールとも共通するコンセプトを持つ書体であり、デザイン上の完成度はもとより、ファミリーの充実・ATM外字への対応、後の組替え用仮名書体のリリースなどといった、フォント製品としてのサポート体制からもグラフィックデザイナーエディトリアルデザイナーの間でも評価の高い書体のひとつとなった。高い視認性から、ナールと同様にグラフィックのみならず、プロダクトデザインなどでの使用例も多い。一例としては、かつてApple ComputerMacintoshコンピュータiBookシリーズ・MacBook Proおよび同社キーボード単体製品において、キートップの刻印に採用された実績が挙げられる。

モリサワフォントデファクトスタンダードとする現在の日本語DTP環境において、明朝体リュウミンゴシック体新ゴが標準的な書体として用いられるケースが多い中、丸ゴシック体においては同社のじゅん・新丸ゴではなく、スーラが同様の位置づけとして認識され、広告雑誌などの商業印刷媒体から、屋外サイン映像分野におけるテロップフリップまで幅広く使用されている(現在は新丸ゴも使用している)。

特にテレビ業界においてはHD化に伴うCG(キャラクタジェネレータ)・テロップ制作用機材の更新(写研のテロメイヤシリーズから他社テロッパーへの機材変更)に際し、機材への搭載フォントとして写研フォントが使用できなかったことから、その代替としてナールからスーラへと乗り換えたテレビ局ポストプロダクションも多く、在京局ではNHKTBS2007年4月 - )、テレビ朝日などが該当していたが、2015年時点では各局・番組を問わず、幅広く採用・導入されている。

ファミリー構成

  • スーラL
  • スーラM
  • スーラDB
  • スーラB
  • スーラEB
  • スーラUB

対応フォーマット

外部リンク