コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「銚子の口」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{Mapplot|139.6319|37.6481|銚子の口}}
{{Location map|Japan Mapplot|coordinates={{Coord|37.6481|139.6319}}|caption=銚子の口|width=256}}
[[File:Choushinokuchi(銚子の口) - panoramio.jpg|thumb|250px|銚子の口]]
[[File:Choushinokuchi(銚子の口) - panoramio.jpg|thumb|250px|銚子の口]]
'''銚子の口'''(ちょうしのくち)は、[[福島県]][[耶麻郡]][[西会津町]]にある[[阿賀川]]の峡谷の中でも特に有名な景勝地。
'''銚子の口'''(ちょうしのくち)は、[[福島県]][[耶麻郡]][[西会津町]]にある[[阿賀川]]の峡谷の中でも特に有名な景勝地。

2021年5月13日 (木) 21:54時点における版

銚子の口の位置(日本内)
銚子の口
銚子の口
銚子の口

銚子の口(ちょうしのくち)は、福島県耶麻郡西会津町にある阿賀川の峡谷の中でも特に有名な景勝地。

概要

新潟県境に近く只見柳津県立自然公園の最下流部分にあたり、奇岩が両岸よりせりだしている部分で、付近の地形が銚子のくびれに似ていることから名づけられた。幅広だった川が急に十数メートルに狭まって江戸時代大坂廻米舟運では最大の難所と呼ばれ、人々を苦しめていたという。

急流が岩を洗う様は豪快であり、若葉や積雪の季節はもちろん、紅葉になれば奇岩のコントラストが引き立ち特に美しい、JR磐越西線徳沢駅上野尻駅の中間付近に位置しているのでJRの車窓からも見ることができる。

アクセス

JR磐越西線「上野尻駅」から徒歩50分、またはJR磐越西線「野沢駅」からタクシー15分

所在地

福島県耶麻郡西会津町群岡字端村

座標: 北緯37度38分53秒 東経139度37分55秒 / 北緯37.64806度 東経139.63194度 / 37.64806; 139.63194