コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「Wikipedia:投稿ブロック依頼/Textural」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Textural (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
早鬼 (会話 | 投稿記録)
25行目: 25行目:


==== 投票・コメント ====
==== 投票・コメント ====
* {{BL|賛成||一任}} 依頼者票。--[[利用者:Vetalapancavimsatika|Vetalapancavimsatika]]([[利用者‐会話:Vetalapancavimsatika|会話]]) 2021年1月22日 (金) 13:27 (UTC)
* {{BL|賛成||一任}}依頼者票。--[[利用者:Vetalapancavimsatika|Vetalapancavimsatika]]([[利用者‐会話:Vetalapancavimsatika|会話]]) 2021年1月22日 (金) 13:27 (
* {{反対}}私には納得できるような説明をしているから反対。--[[利用者:早鬼|早鬼]]([[利用者‐会話:早鬼|会話]]) 2021年1月31日 (日) 05:46 (UTC)

2021年1月31日 (日) 05:46時点における版

利用者:Textural(以下、被依頼者)のブロック依頼を提出します。

依頼理由

被依頼者は以下の悪質行為を行っています。

  1. 明らかな虚偽記述(または独自研究)の投稿。 例:分析哲学の記事に「>ローマ帝政期には、議会と元老院が成立した。貨幣と4種類以上の様々な金属もあった。それ以外に、パルミジャーノレジャーノ、ペコリーノロマーノ、グラナパダーノなどのチーズが生まれた。だが、パルミジャーノレジャーノに先行してギリシアにはフェタがあった。 」という記述を投稿(特別:差分/81315225
  2. 1を指摘した利用者(私)に対して、報復のような妨害的編集を行う。 例:私が上記の件について会話欄で指摘したところ、私が書いた出典付き記述に対して要出典を付けられました(特別:差分/81442925)。
  3. 2を行う一方で、指摘については無視。つまり対話拒否、およびWikipedia:規則の悪用#制裁制度の悪用を行う。
  4. 幽霊項目的なリダイレクト記事の作成。 例:特別:固定リンク/81313335

以上の行為から、被依頼者は荒らしおよびまたはコミュニティを消耗させる利用者であると判断しました。よってブロック依頼を提出します。私以外の方ともやりとりがあるようですが、そちらについてはひとまず割愛しました。--Vetalapancavimsatika会話2021年1月22日 (金) 13:27 (UTC)[返信]

訂正:「および」→「または」--Vetalapancavimsatika会話2021年1月22日 (金) 13:44 (UTC)[返信]

被依頼者コメント

例えばフェタチーズは古代のものであり、英語版にその内容が記載されています。攻撃的な反論だと思います。執筆が大変なので、詳細な出典の記載は待って貰うしか無いです。出典は広く見つかります。依頼者は分析哲学の知識が不足で、出典を捏造しています。リンク先を確認すれば分かりますが、リンク先には、分析哲学の源流との明示もリチャーズを分析哲学と称する内容もありません。虚偽の出典です。--Textural会話2021年1月23日 (土) 08:58 (UTC)[返信]

訂正しました。--Textural会話2021年1月23日 (土) 09:01 (UTC)[返信]

2について。要出典を付けたから編集したというような意図はありません。妨害的編集というよりは、依頼者の勘違いです。問題は出典の示し方と内容です。出典の捏造と虚偽記載に相当するのは依頼者であり、こちらの投稿については、言語論的転回、ポスト哲学等のリンクから、中核としてのローティ像に迫ることは可能でしょう。不足なら英語版でも十分なはずです。出典のありかたについては対象記事と同じです。ブロック理由としては不適当です。依頼者の投稿は、出典の明記を行っているようには見えますが、それこそ虚偽記載であり、一部は既に依頼者が、その過失を認めています[1]。ウィキペディアのルールの間隙を突いた依頼者の行動こそ巧妙な荒らし行為です。該当する編集は、内容の正しさと、依頼者自身が認めた虚偽を理由に、認められるべきです。出典の拡充については、特に不満はありません。

3について。出典の拡充を広く募ることは許されているので、それ以上の反応を迫ることは急性だとおもいます。むしろ依頼者こそ対話拒否です。当方のコメントを無視する旨の名言もあります[2]

4について。ウィキペディアにも記載がありますが、当方としては幽霊記事の荒らしだから仕方がないという意味ではなく、一部は必要だから仕方がないという含みがあるのでしょう。誤解を生じないようにリンクを作っただけで、個人攻撃の対象になるとは思いません。リサーチ不足は認めますが、誤入力や誤表記の一部も同様のリンクを生じているようです。以上より依頼者の行動は、過剰な個人攻撃です。--Textural会話2021年1月27日 (水) 12:41 (UTC)[返信]

投票・コメント