「反都市化」の版間の差分
藤井(1990)をもとに、1970年代のアメリカ合衆国での人口逆転現象に関して少し加筆 |
→概要: +{{要出典}} |
||
12行目: | 12行目: | ||
現在では、社会的および政治的理由による反都市化による流動と、その現象が最近急速に[[都市化]]してきている[[中華人民共和国]]等でも見られる事について研究される事が多い<ref>Griffiths, Michael. B., Flemming Christiansen and Malcolm Chapman. (2010) 'Chinese Consumers: The Romantic Reappraisal’. Ethnography, Sept 2010, 11, 331-357.</ref>。 |
現在では、社会的および政治的理由による反都市化による流動と、その現象が最近急速に[[都市化]]してきている[[中華人民共和国]]等でも見られる事について研究される事が多い<ref>Griffiths, Michael. B., Flemming Christiansen and Malcolm Chapman. (2010) 'Chinese Consumers: The Romantic Reappraisal’. Ethnography, Sept 2010, 11, 331-357.</ref>。 |
||
また、反都市化は[[縮退都市]]を導き得る。 |
{{要出典|範囲=また、反都市化は[[縮退都市]]を導き得る。|date=2021年1月}} |
||
== 脚注 == |
== 脚注 == |
2021年1月12日 (火) 12:37時点における版
反都市化(逆都市化とも[1]、英語: counter-urbanization)とは、大都市中心部から郊外へ、また都市圏から非都市圏へ人口が移動していく現象のことである[2][1]。この現象は、今までの都市化による大都市への人口集中とは異なっている[2][1]。なお、都市圏内で周辺部へ人口が拡散する郊外化(suburbanization)とは異なる[3]。
概要
都市化の影響で、都市における過密化や都市問題の発生、地代の安い郊外や非都市圏への工場やオフィスの移転が発生する[2]。このほか良質な生活環境を求めて非都市圏へ積極的に移動する都市住民もみられるようになる[2]。これにより人口移動や郊外化が進行するとともに、中心部の荒廃が進行する[2](インナーシティ問題)。
1970年代以降に、欧米の大都市でこの現象が発生するようになった[2]。1970年代のアメリカ合衆国において、非大都市圏の人口増加率が大都市圏の人口増加率よりも高くなり、農村から都市へという従来の人口移動の構造から変化した[4]。この人口逆転現象について、ブライアン・ベリーがBerry (1976)で「反都市化」(counterurbanization)とよんだ[5]。
また、L・H・クラーセンは都市圏の人口の成長と衰退を、都市化、郊外化、反都市化、再都市化の段階にモデル化した[6]。
日本の場合、近畿地域では1970年代後半から人口の流出超過が続いたことから内閣府『地域の経済 2011』には逆都市化(反都市化)の動きがあるとの記述がある[3]。
現在では、社会的および政治的理由による反都市化による流動と、その現象が最近急速に都市化してきている中華人民共和国等でも見られる事について研究される事が多い[7]。
脚注
- ^ a b c 山本ほか 1997, p. 327.
- ^ a b c d e f 高橋ほか 1997, p. 33.
- ^ a b “1.戦後の首都圏人口の推移”. 内閣府. 2020年6月30日閲覧。
- ^ 藤井 1990, pp. 523–524.
- ^ 森川 1988, p. 687.
- ^ 牛島千尋「再都市化段階における東京の市街地再開発と地域変容」『駒澤社会学研究』第46巻、2014年、5-43頁。 p.6参照
- ^ Griffiths, Michael. B., Flemming Christiansen and Malcolm Chapman. (2010) 'Chinese Consumers: The Romantic Reappraisal’. Ethnography, Sept 2010, 11, 331-357.
参考文献
- Berry, B. J. L. (1976). “The counterurbanization process: urban American since 1970”. In Berry, B. J. L.. Urbanization and counterurbanization.. Sage. pp. 17-30
- 高橋伸夫、菅野峰明、村山祐司、伊藤悟『新しい都市地理学』東洋書林、1997年。ISBN 4-88721-302-6。
- 藤井正「大都市圏における地域構造研究の展望」『人文地理』第42巻第6号、1990年、522-、doi:10.4200/jjhg1948.42.522ref=CITEREF藤井1990。
- 森川洋「人口の逆転現象ないしは「反都市化現象」に関する研究動向」『地理学評論 Ser. A』第61巻第9号、1988年、685-705頁、doi:10.4157/grj1984a.61.9_685。
- 山本正三・奥野隆史・石井英也・手塚章(編) 編『人文地理学辞典』朝倉書店、1997年。