「大日本産業報国会」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし |
m Bot作業依頼: 文部大臣の改名に伴うリンク修正依頼 - log |
||
12行目: | 12行目: | ||
* [[湯沢三千男]](元[[内務次官]]) |
* [[湯沢三千男]](元[[内務次官]]) |
||
=== 顧問 === |
=== 顧問 === |
||
* [[内務大臣 (日本)|内務大臣]]、[[ |
* [[内務大臣 (日本)|内務大臣]]、[[文部大臣]]、[[商工大臣]]、[[逓信大臣]]、[[鉄道大臣]]、[[企画院総裁]]、[[大政翼賛会]]事務総長 |
||
* [[水野錬太郎]](貴族院議員) |
* [[水野錬太郎]](貴族院議員) |
||
* [[郷誠之助]](貴族院議員) |
* [[郷誠之助]](貴族院議員) |
2020年12月30日 (水) 09:14時点における版
大日本産業報国会(だいにっぽんさんぎょうほうこくかい、旧字体:大日本產業報國會[1])は、1940年(昭和15年)11月23日に結成された産業報国会の全国連合組織。略称は産報(さんぽう)。全国労働組合同盟と日本労働総同盟の解散によって、労働組合を傘下に収め、内務省・厚生省の指導の下、労働者を戦時体制に統合した。1942年(昭和17年)5月、大政翼賛会の監督下に入り、大東亜戦争(太平洋戦争、第二次世界大戦)後の1945年(昭和20年)9月に解散した。
同じような組織で1938年(昭和13年)8月30日、産業報国連盟が結成されている。こちらは、各府県警察の特高課長の指導で各工場ごとにつくられ、その各府県連合会の会長に道府県知事が、支部長に各管区の警察署長、東京市では警視総監が就任している。社会大衆党の幹部が率先して協力した[2]。
発足時の役員
総裁
会長
理事長
顧問
常任顧問
審議員
- 内閣書記官長、法制局長官、内閣情報部長
- 企画院次官、内務次官、大蔵次官、陸軍次官、海軍次官、文部次官、農林次官、商工次官、逓信次官、鉄道次官、厚生次官
- 井坂孝(東京瓦斯社長)
- 今井五介(全国製糸業組合連合会会長)
- 鋳谷正輔(川崎重工業社長)
- 岩崎清七(全国実業協会会長)
- 八田嘉明(日本商工会議所会頭)
- 橋本圭三郎(鉱山懇和会会長)
- 蓮沼門三(修養園主幹)
- 大河内正敏(貴族院議員、理化学研究所所長)
- 小畑源之助(日本ペイント社長)
- 大隈栄一(大隈鉄工所所長)
- 岡田文秀
- 渡辺福雄(渡辺鉄工所所長)
- 川西清兵衛(日本毛織取締役会長)
- 川島三郎(三井鉱山取締役会長)
- 亀井貫一郎(衆議院議員)
- 田沢義鋪(協調会常務理事)
- 高嶋菊次郎(王子製紙社長)
- 津田信吾(鐘淵紡績社長)
- 中島弥団次(衆議院議員)
- 中川正左(鉄道同志会会長)
- 中松真卿(日本製鐵社長)
- 村上義一(日本通運社長)
- 栗本勇之助(栗本鉄工所所長)
- 安岡正篤(金鶏学院学監)
- 松本健次郎(石炭鉱業連合会会長)
- 増田次郎(日本発送電総裁)
- 松村光三(衆議院議員)
- 後藤隆之助(大政翼賛会組織局長)
- 伍堂卓雄(日本厚生協会会長)
- 五島慶太(東横電鉄社長)
- 木暮武太夫(衆議院議員)
- 小平浪平(日立製作所社長)
- 小林順一郎
- 寺島健(浦賀ドック社長)
- 青木鎌太郎(愛知時計電機社長)
- 宮島清次郎(日清紡績社長)
- 白石元治郎(日本鋼管社長)
- 斯波孝四郎(三菱重工業社長)
- 庄司乙吉(東洋紡績社長)
- 平泉澄(東京帝大教授)
- 森矗昶(帝国アルミニウム統制社長)
- 末弘厳太郎(東京帝大教授)
理事
- 企画院第三部長、内務省警保局長、文部省社会教育局長
- 陸軍省整備局長、海軍艦政本部総務部長
- 商工省総務局長、商工省鉱産局長
- 厚生省労働局長、厚生省職業部長、保険院社会保険局長
- 波多野貞夫(日本能率連合会理事長)
- 大倉邦彦(大倉精神文化研究所所長)
- 田中貢
- 牛尾健治(中国合同電気社長)
- 氏家貞一郎
- 安川第五郎(安川電機社長)
- 松本勇平
- 町田辰次郎
- 藤山愛一郎(大日本製糖社長)
- 深川正夫(三井鉱山労務部長)
- 河野密(衆議院議員)
- 暉峻義等
- 君島清吉
- 三村起一(住友鉱業専務取締役)
- 三輪寿壮(衆議院議員)
- 清水重夫(大政翼賛会組織部長)
- 下出義雄(大同製鋼社長)
- 膳桂之助(全国産業団体連合会常任理事)
監事
脚注
- ^ 大日本産業報国会 (1942). 大日本產業報國會要覽. 東京: 大日本産業報国会. doi:10.11501/1033732
- ^ 遠山茂樹・今井清一・藤原彰『昭和史』[新版] 岩波書店 〈岩波新書355〉 1959年 166ページ