コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「ユルゲンソン (出版社)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: 「ソ連崩壊」改名に伴うリンク修正依頼 - log
19行目: 19行目:


=== ソビエト連邦の崩壊 ===
=== ソビエト連邦の崩壊 ===
[[ソ連崩壊]]以後(1990年-1991年)、Muzykaを含む国有企業は新たに強いられるようになった切り詰められた予算に喘いでいた。Muzykaは複数の地域における実質的な独占状態と主導的立場を失ってしまう。[[2006年]]に[[ロシア|ロシア連邦]]の所有となるものの、政府は年内の民営化を計画していた。Muzykaの再建戦略は教育的書籍に集中して実行されることになった<ref name="edition-peters.com"/>。
[[ソビエト邦の崩壊]]以後(1990年-1991年)、Muzykaを含む国有企業は新たに強いられるようになった切り詰められた予算に喘いでいた。Muzykaは複数の地域における実質的な独占状態と主導的立場を失ってしまう。[[2006年]]に[[ロシア|ロシア連邦]]の所有となるものの、政府は年内の民営化を計画していた。Muzykaの再建戦略は教育的書籍に集中して実行されることになった<ref name="edition-peters.com"/>。


=== 新しいP.ユルゲンソン音楽出版社 ===
=== 新しいP.ユルゲンソン音楽出版社 ===

2020年12月26日 (土) 01:01時点における版

P.ユルゲンソン: П. Юргенсонロシア語ラテン翻字: P. Jurgenson)は、20世紀初期にロシア最大だったクラシック音楽の楽譜出版社。

沿革

1861年に最初の形態が設立されたユルゲンソン社は、その後1918年に他のロシアの音楽出版社とともに国が運営する音楽出版独占会社に吸収された時代を経て、下記の4つの時代のうしろの3つを生き延びてきた[1][注 1]

  • 貴族時代 (おおまかに1825年から1861年)
  • 中産階級時代またはブルジョア-民主主義時代 (およそ1861年から1895年) ユルゲンソン創設
  • プロレタリア時代 (1895年から1991年
  • ポスト・ソビエト時代 (1991年から現在)

元来のP.ユルゲンソン出版社

エストニア生まれのピョートル・イヴァノヴィチ・ユルゲンソン(1836年-1904年)がP.ユルゲンソンを設立したのは1861年のことで、その陰にはピアニスト、指揮者、モスクワ音楽院設立者でアントン・ルビンシテインを兄に持つニコライ・ルビンシテインの助言があった。ピョートル・ユルゲンソンが死去すると彼の息子のボリス・ペトロヴィチ・ユルゲンソン(1868年-1935年)とグリゴリー・ペトロヴィチ・ユルゲンソン(1872年-1936年)が会社を引き継ぎ、ボリスが新社長に就任した[注 2]。1861年から1918年までは、ユルゲンソン社は私的に運営されていたロシアの会社であった。

1868年に最初の作品を出版したのを皮切りに、ユルゲンソン社はほぼ全てのチャイコフスキー作品の出版を手掛けた。チャイコフスキーのキャリア初期には、ユルゲンソン社は彼を援助すべく他の作曲家の作品のピアノ編曲、管弦楽編曲、解釈などの委嘱を行った。財政的なリスクを背負ってまでチャイコフスキー作品の出版に熱意を示したユルゲンソン社はチャイコフスキーの忠誠を獲得する。1870年以降のチャイコフスキー作品でV. Bessel and Co.やNikolai Bernardといった他の出版社から出されたものはわずかしかない。ユルゲンソン社は1880年までにチャイコフスキーの楽曲に関しては世界的な独占販売権を獲得している[2]。協調関係によりユルゲンソンとチャイコフスキーの間には多数の書簡のやり取りが交わされており、チャイコフスキーの創作活動を研究する音楽学者にとって重要な資料となっている[3]

1917年のロシア革命

1918年の憲法制定を機に、ユルゲンソン社は他の全ての音楽出版社と同様に共産主義政権によって国有化され、国家出版社の一部門となった。同年、ボリス・ペトロヴィチが国家出版社の責任者に就任する。音楽部門は1930年に国家音楽出版社(Государственное музыкальное издательство)と改称され、短くMuzgizと呼ばれた。その後1964年にはMuzikaまたはMuzykaМузыка)と呼ばれるようになった。

ソビエト連邦の崩壊 

ソビエト連邦の崩壊以後(1990年-1991年)、Muzykaを含む国有企業は新たに強いられるようになった切り詰められた予算に喘いでいた。Muzykaは複数の地域における実質的な独占状態と主導的立場を失ってしまう。2006年ロシア連邦の所有となるものの、政府は年内の民営化を計画していた。Muzykaの再建戦略は教育的書籍に集中して実行されることになった[3]

新しいP.ユルゲンソン音楽出版社

2004年、Muzykaの代行取締役であったMark A. Zilberquitが、新たに結成されたP.ユルゲンソン音楽出版社をロシアの企業として登録する動きを取りまとめた[3]。この時、創業者のひ孫でありユルゲンソン慈善基金の代表であったボリス・ユルゲンソンが力添えを行った。新生ユルゲンソンは元のユルゲンソンが有していたMuzykaの資産を継承してない。

脚注

注釈

  1. ^ はじめの3つはロシア社会の主要な3階層に対応するものとして、ウラジーミル・レーニンが定義したものである。
  2. ^ ボリスの名付け親はチャイコフスキーであった。

出典

外部リンク