「ステパーン・バンデーラ」の版間の差分
m →評価 |
|||
19行目: | 19行目: | ||
[[File:Тернопіль - Пам'ятник Степанові Бандері - 17017439.jpg|thumb|[[テルノーピリ]]に建立された、バンデーラの銅像]] |
[[File:Тернопіль - Пам'ятник Степанові Бандері - 17017439.jpg|thumb|[[テルノーピリ]]に建立された、バンデーラの銅像]] |
||
[[ファイル:Бандера - наш герой.jpg|thumb|200px|「バンデーラは我々の英雄だ!」。[[ドネーツィク]]でのサッカー試合(2010年)]] |
[[ファイル:Бандера - наш герой.jpg|thumb|200px|「バンデーラは我々の英雄だ!」。[[ドネーツィク]]でのサッカー試合(2010年)]] |
||
ウクライナ民族主義運動のリーダーであり、その生涯をウクライナ独立に捧げたバンデーラは、[[1991年]]の[[ソ連崩壊]]より前は、[[ソビエト連邦|ソ連]]の公式史観の中で「[[ファシスト]]」「ソ連の最悪の敵」として扱われており、[[ウクライナ・ソビエト社会主義共和国|ソ連時代のウクライナ]]の歴史教育でもこのように教えられていた<ref name=":0">{{Harvnb|アンドリー・グレンコ|2019|p=|pp=|loc=位置No. 1937/1954, 第4章 ウクライナはこうして共産主義を排除した - 2 共産主義プロパガンダ禁止法 - 「モスクワ通り」をウクライナ民族主義運動指導者の名前に改名}}</ref>。ソ連崩壊に伴ってウクライナは1991年に独立を果たしたが<ref>{{Harvnb|アンドリー・グレンコ|2019|p=|pp=|loc=位置No. 432, 図1 ウクライナの略史}}</ref>、ソ連時代の歴史教育の影響は強く残り、ウクライナにおけるバンデーラへの評価・ウクライナ民族主義者組織への評価・ウクライナ蜂起軍への評価は、否定的なものと肯定的なものが半ばする状況であった<ref name=":1" />。 |
ウクライナ民族主義運動のリーダーであり、その生涯をウクライナ独立に捧げたバンデーラは、[[1991年]]の[[ソビエト連邦の崩壊]]より前は、[[ソビエト連邦|ソ連]]の公式史観の中で「[[ファシスト]]」「ソ連の最悪の敵」として扱われており、[[ウクライナ・ソビエト社会主義共和国|ソ連時代のウクライナ]]の歴史教育でもこのように教えられていた<ref name=":0">{{Harvnb|アンドリー・グレンコ|2019|p=|pp=|loc=位置No. 1937/1954, 第4章 ウクライナはこうして共産主義を排除した - 2 共産主義プロパガンダ禁止法 - 「モスクワ通り」をウクライナ民族主義運動指導者の名前に改名}}</ref>。ソ連崩壊に伴ってウクライナは1991年に独立を果たしたが<ref>{{Harvnb|アンドリー・グレンコ|2019|p=|pp=|loc=位置No. 432, 図1 ウクライナの略史}}</ref>、ソ連時代の歴史教育の影響は強く残り、ウクライナにおけるバンデーラへの評価・ウクライナ民族主義者組織への評価・ウクライナ蜂起軍への評価は、否定的なものと肯定的なものが半ばする状況であった<ref name=":1" />。 |
||
[[2014年ウクライナ騒乱]]により親露派の[[ヴィクトル・ヤヌコーヴィチ]][[ウクライナの大統領|大統領]]が失脚し、代わって反露派の[[ペトロ・ポロシェンコ]]大統領が就任した。ポロシェンコ政権はソ連・ロシアの「残滓」を除去する政策を数多く打ち出した<ref>{{Harvnb|アンドリー・グレンコ|2019|p=|pp=|loc=位置No. 2102/2114, 第4章 ウクライナはこうして共産主義を排除した - 4 2019年大統領選挙が示す不安 - なぜポロシェンコ政権が不人気なのか}}</ref>。これに伴い、バンデーラやウクライナ民族主義者組織、ウクライナ蜂起軍についても「ウクライナ独立のために戦っていた英雄たち」として讃えられるようになり、ウクライナの法律でも同様に定められた<ref name=":1">{{Harvnb|アンドリー・グレンコ|2019|p=|pp=|loc=位置No. 1959/1969, 第4章 ウクライナはこうして共産主義を排除した - 2 共産主義プロパガンダ禁止法 - ウクライナ人の歴史認識の転換}}</ref>。[[2016年]]、ウクライナの首都である[[キエフ]]の「モスクワ通り」は、キエフ市議会の決議により、バンデーラを顕彰して「ステパーン・バンデーラ通り」に改名された<ref name=":0" />。 |
[[2014年ウクライナ騒乱]]により親露派の[[ヴィクトル・ヤヌコーヴィチ]][[ウクライナの大統領|大統領]]が失脚し、代わって反露派の[[ペトロ・ポロシェンコ]]大統領が就任した。ポロシェンコ政権はソ連・ロシアの「残滓」を除去する政策を数多く打ち出した<ref>{{Harvnb|アンドリー・グレンコ|2019|p=|pp=|loc=位置No. 2102/2114, 第4章 ウクライナはこうして共産主義を排除した - 4 2019年大統領選挙が示す不安 - なぜポロシェンコ政権が不人気なのか}}</ref>。これに伴い、バンデーラやウクライナ民族主義者組織、ウクライナ蜂起軍についても「ウクライナ独立のために戦っていた英雄たち」として讃えられるようになり、ウクライナの法律でも同様に定められた<ref name=":1">{{Harvnb|アンドリー・グレンコ|2019|p=|pp=|loc=位置No. 1959/1969, 第4章 ウクライナはこうして共産主義を排除した - 2 共産主義プロパガンダ禁止法 - ウクライナ人の歴史認識の転換}}</ref>。[[2016年]]、ウクライナの首都である[[キエフ]]の「モスクワ通り」は、キエフ市議会の決議により、バンデーラを顕彰して「ステパーン・バンデーラ通り」に改名された<ref name=":0" />。 |
2020年12月26日 (土) 00:41時点における版
ステパーン・アンドリーイォヴィチュ・バンデーラ(ウクライナ語: Степан Андрійович Бандера, 1909年12月1日 ‐ 1959年10月15日)は、ウクライナの政治家、ウクライナ民族解放運動の指導者である。
生涯
アンドリーイ・バンデーラ神父の子として、オーストリア・ハンガリー帝国のガリツィア地方に属していたスタルィーイ・ウフルィーニウ村(現在は、ウクライナのイヴァーノ=フランキーウシク州に属する)で生まれた。
1928年にウクライナ軍事組織(UVO)の一員となり、1929年にウクライナ民族主義者組織(OUN)に入党した。1931年にOUNの西ウクライナ支部の幹部に入り、1932年に同部の副幹事長に選ばれ、1933年に幹事長となった。ポーランド政府が西ウクライナで行った同化政策とウクライナ人の弾圧に対抗してテロリズムを唱えた。
1935年にポーランドの警察により、前年6月15日のブロニスラフ・ピエラキ(Bronisław Pieracki)内務大臣暗殺事件に関与した容疑で逮捕され、1936年にワルシャワ裁判とリヴィウ裁判において死刑判決を受けたが、終身刑に減刑された。1936年から1939年にかけてワルシャワの刑務所「聖十字架」に収容されていた。
第二次世界大戦がきっかけでポーランド第二共和国が滅亡すると、ドイツ軍によって解放され、OUNの幹部に戻ってOUNの中で過激派の野党のリーダーとなった。1941年4月に第2ウクライナ民族主義者組織大会においてOUNの総裁に選ばれ、独ソ戦争の直前にドイツ側を支持した。
しかし、1941年6月30日にドイツ軍に占領されたリヴィウでウクライナ国の独立の復帰を宣言すると、ドイツ占領当局に逮捕され、7月6日にザクセンハウゼン強制収容所に送られた。その出来事によってウクライナにおける対独・対ソの戦いの象徴となった。1944年9月に連合軍によって解放されたが、ソ連に占領されたウクライナへ戻れず南ドイツへ移住した。
1952年にOUNの幹部を離れたが、西ウクライナでソ連軍に抵抗を続けていたウクライナ蜂起軍の司令部と連携をとった。1956年から1959年にかけて海外のOUNの活動を管理した。1959年10月15日にミュンヘンでKGBのスパイ、ボグダン・スタシンスキー(en:Bohdan Stashynsky)によって暗殺された。
評価
ウクライナ民族主義運動のリーダーであり、その生涯をウクライナ独立に捧げたバンデーラは、1991年のソビエト連邦の崩壊より前は、ソ連の公式史観の中で「ファシスト」「ソ連の最悪の敵」として扱われており、ソ連時代のウクライナの歴史教育でもこのように教えられていた[1]。ソ連崩壊に伴ってウクライナは1991年に独立を果たしたが[2]、ソ連時代の歴史教育の影響は強く残り、ウクライナにおけるバンデーラへの評価・ウクライナ民族主義者組織への評価・ウクライナ蜂起軍への評価は、否定的なものと肯定的なものが半ばする状況であった[3]。
2014年ウクライナ騒乱により親露派のヴィクトル・ヤヌコーヴィチ大統領が失脚し、代わって反露派のペトロ・ポロシェンコ大統領が就任した。ポロシェンコ政権はソ連・ロシアの「残滓」を除去する政策を数多く打ち出した[4]。これに伴い、バンデーラやウクライナ民族主義者組織、ウクライナ蜂起軍についても「ウクライナ独立のために戦っていた英雄たち」として讃えられるようになり、ウクライナの法律でも同様に定められた[3]。2016年、ウクライナの首都であるキエフの「モスクワ通り」は、キエフ市議会の決議により、バンデーラを顕彰して「ステパーン・バンデーラ通り」に改名された[1]。
脚注
出典
- ^ a b アンドリー・グレンコ 2019, 位置No. 1937/1954, 第4章 ウクライナはこうして共産主義を排除した - 2 共産主義プロパガンダ禁止法 - 「モスクワ通り」をウクライナ民族主義運動指導者の名前に改名
- ^ アンドリー・グレンコ 2019, 位置No. 432, 図1 ウクライナの略史
- ^ a b アンドリー・グレンコ 2019, 位置No. 1959/1969, 第4章 ウクライナはこうして共産主義を排除した - 2 共産主義プロパガンダ禁止法 - ウクライナ人の歴史認識の転換
- ^ アンドリー・グレンコ 2019, 位置No. 2102/2114, 第4章 ウクライナはこうして共産主義を排除した - 4 2019年大統領選挙が示す不安 - なぜポロシェンコ政権が不人気なのか
参考文献
- 伊東孝之, 井内敏夫, 中井和夫編 『ポーランド・ウクライナ・バルト史』 (世界各国史; 20)-東京: 山川出版社, 1998年. ISBN 9784634415003
- ISBN 4121016556 黒川祐次著 『物語ウクライナの歴史 : ヨーロッパ最後の大国』 (中公新書; 1655)-東京 : 中央公論新社, 2002年.
- (日本語)アンドリー・グレンコ『ウクライナ人だから気づいた日本の危機 - ロシアと共産主義者が企む侵略のシナリオ』(Amazon Kindle)育鵬社、2019年。
- 中井和夫著 『ウクライナ・ナショナリズム』東京大学出版会、1998年.
- Дужий П. Степан Бандера – символ нації, ч. 1–2. Львів, 1996–97.
- Кук В. Степан Бандера. Івано-Франківськ, 1999.
外部リンク