コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「北コーカサス」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m bot: 解消済み仮リンククミク人を内部リンクに置き換えます
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: 「ソ連崩壊」改名に伴うリンク修正依頼 - log
10行目: 10行目:
北コーカサスでは[[コーカサス諸語]]系、[[インド・ヨーロッパ語族]]系、[[テュルク諸語]]系の様々な[[言語]]や[[宗教]]をもった[[民族]]集団が入り組んでおり、これが政治的不安定さにも繋がっている。これらの民族の間に、[[17世紀]]以降[[コサック]]を先頭にして[[ロシア帝国]]が南下を始めた。[[19世紀]]には[[オスマン帝国]]の影響は排除され、北コーカサスはロシア帝国に併合されたが、ロシア化に抵抗する諸民族との戦争([[コーカサス戦争]])はロシア帝国を大いに苦しめた。チェルケス人など北コーカサスの民族の中にはロシアの支配を逃れてオスマン帝国へ移住したものも多く、現在も旧オスマン領である[[シリア]]や[[ヨルダン]]などには北コーカサス系民族の末裔が多く住む。
北コーカサスでは[[コーカサス諸語]]系、[[インド・ヨーロッパ語族]]系、[[テュルク諸語]]系の様々な[[言語]]や[[宗教]]をもった[[民族]]集団が入り組んでおり、これが政治的不安定さにも繋がっている。これらの民族の間に、[[17世紀]]以降[[コサック]]を先頭にして[[ロシア帝国]]が南下を始めた。[[19世紀]]には[[オスマン帝国]]の影響は排除され、北コーカサスはロシア帝国に併合されたが、ロシア化に抵抗する諸民族との戦争([[コーカサス戦争]])はロシア帝国を大いに苦しめた。チェルケス人など北コーカサスの民族の中にはロシアの支配を逃れてオスマン帝国へ移住したものも多く、現在も旧オスマン領である[[シリア]]や[[ヨルダン]]などには北コーカサス系民族の末裔が多く住む。


[[ソ連崩壊]]後、南コーカサスでは[[ジョージア (国)|ジョージア]]、[[アゼルバイジャン]]、[[アルメニア]]の各共和国が独立したが、北コーカサスにあった諸々の自治共和国([[チェチェン・イングーシ]]など)はロシアからの独立を認められなかった。これに対して、[[チェチェン紛争]]([[第一次チェチェン紛争]]、[[第二次チェチェン紛争]])をはじめとする内戦やテロが北コーカサスで起こり、独立運動組織{{仮リンク|コーカサス戦線 (紛争)|en|Caucasian Front (Chechen War)}}のほか[[イスラム原理主義]]に基づく武装組織([[カフカース首長国]]、[[チェチェン・イチケリア共和国]]、[[:en:Islamic International Brigade]]など)も戦闘を続けている。
[[ソビエト邦の崩壊]]後、南コーカサスでは[[ジョージア (国)|ジョージア]]、[[アゼルバイジャン]]、[[アルメニア]]の各共和国が独立したが、北コーカサスにあった諸々の自治共和国([[チェチェン・イングーシ]]など)はロシアからの独立を認められなかった。これに対して、[[チェチェン紛争]]([[第一次チェチェン紛争]]、[[第二次チェチェン紛争]])をはじめとする内戦やテロが北コーカサスで起こり、独立運動組織{{仮リンク|コーカサス戦線 (紛争)|en|Caucasian Front (Chechen War)}}のほか[[イスラム原理主義]]に基づく武装組織([[カフカース首長国]]、[[チェチェン・イチケリア共和国]]、[[:en:Islamic International Brigade]]など)も戦闘を続けている。
* [[チェチェン人]]
* [[チェチェン人]]
* [[ダゲスタン共和国#住民|ダゲスタン人]]
* [[ダゲスタン共和国#住民|ダゲスタン人]]

2020年12月26日 (土) 00:27時点における版

北コーカサスの行政区分

北コーカサス(北カフカース、北カフカス、英語: North Caucasusロシア語: Северный Кавказオセット語: Цæгат Кавказ, チェチェン語: Къилбаседан Кавказカラチャイ・バルカル語: Шымал Кавказ)は、コーカサス地方のうちコーカサス山脈大コーカサス山脈)よりも北に広がる部分。黒海カスピ海に挟まれた山がちな地方であり、地理的にはヨーロッパに属している。

概要

ヨーロッパ側・ロシア側から見ると「コーカサス山脈のこちら側」にあたるため、英語ではシスコーカサス (Ciscaucasus)、シスコーカシア (Ciscaucasia) とも呼ばれる。一方で大コーカサス山脈の南側(南コーカサス)は、「コーカサス山脈の向こう側」を意味する「ザカフカジエ」(Закавказье、ザカフカスとも)、英語では「トランスコーカシア」 (Transcaucasia) または「トランスコーカサス」 (Transcaucasus) とも呼ばれる。

ジョージアアゼルバイジャンの一部が北コーカサスに属するが、北コーカサスの大部分はロシア連邦領であり、行政的には北カフカース連邦管区(2010年に南部連邦管区より分離)に、経済地区では北カフカース経済地区に属している。北コーカサスにある連邦構成主体は、クラスノダール地方スタヴロポリ地方の二つの「地方」のほかに、西から東の順に、アディゲ共和国カラチャイ・チェルケス共和国カバルダ・バルカル共和国北オセチア共和国イングーシ共和国チェチェン共和国ダゲスタン共和国などの「共和国」からなる[1]

民族集団

北コーカサスではコーカサス諸語系、インド・ヨーロッパ語族系、テュルク諸語系の様々な言語宗教をもった民族集団が入り組んでおり、これが政治的不安定さにも繋がっている。これらの民族の間に、17世紀以降コサックを先頭にしてロシア帝国が南下を始めた。19世紀にはオスマン帝国の影響は排除され、北コーカサスはロシア帝国に併合されたが、ロシア化に抵抗する諸民族との戦争(コーカサス戦争)はロシア帝国を大いに苦しめた。チェルケス人など北コーカサスの民族の中にはロシアの支配を逃れてオスマン帝国へ移住したものも多く、現在も旧オスマン領であるシリアヨルダンなどには北コーカサス系民族の末裔が多く住む。

ソビエト連邦の崩壊後、南コーカサスではジョージアアゼルバイジャンアルメニアの各共和国が独立したが、北コーカサスにあった諸々の自治共和国(チェチェン・イングーシなど)はロシアからの独立を認められなかった。これに対して、チェチェン紛争第一次チェチェン紛争第二次チェチェン紛争)をはじめとする内戦やテロが北コーカサスで起こり、独立運動組織コーカサス戦線 (紛争)英語版のほかイスラム原理主義に基づく武装組織(カフカース首長国チェチェン・イチケリア共和国en:Islamic International Brigadeなど)も戦闘を続けている。

地理

地理的には、北コーカサスという語は大コーカサス山脈の北斜面と西端部(ロシア・ジョージア国境のプソウ川より西の、山脈南側も含む)を指す。コーカサス山脈の北方に広がる広大なステップ地帯も北コーカサスに含まれるが、その北の境界は一般にクマ=マヌィチ窪地クマ川マヌィチ川により構成される低地)とされ、これより北のステップは東ヨーロッパ平原に含まれる。西端はアゾフ海と黒海をつなぐケルチ海峡であり、東はカスピ海で終わっている。

脚注

関連項目