コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「フェオドシヤ」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: 「ソ連崩壊」改名に伴うリンク修正依頼 - log
20行目: 20行目:
[[1954年]][[2月19日]]には、[[クリミア州]]の[[ウクライナ・ソビエト社会主義共和国]]への移譲に伴い、自治共和国内の他の都市とともにウクライナの都市となった。
[[1954年]][[2月19日]]には、[[クリミア州]]の[[ウクライナ・ソビエト社会主義共和国]]への移譲に伴い、自治共和国内の他の都市とともにウクライナの都市となった。


[[20世紀]]末、[[ソ連崩壊]]にともなって独立したウクライナの領土になった。現在の主な住人は、[[ロシア人]]、[[ウクライナ人]]、[[クリミア・タタール人]]である。
[[20世紀]]末、[[ソビエト邦の崩壊]]にともなって独立したウクライナの領土になった。現在の主な住人は、[[ロシア人]]、[[ウクライナ人]]、[[クリミア・タタール人]]である。


== 気候 ==
== 気候 ==

2020年12月25日 (金) 23:37時点における版

フェオドシヤの位置

フェオドシヤフェオドーシヤウクライナ語:Феодосіяフェオドースィヤロシア語:Феодосияフィアドースィヤクリミア・タタール語:Kefe)は、クリミアの都市。クリミア半島黒海沿岸に位置する港湾都市。多くの観光客を集める。近隣の都市としては、約100km西にシンフェローポリ、110km南西にヤルタ、150km西にセヴァストーポリが位置している。

地名

古代ギリシャ人にはアルダブダ(Ardabda)と呼ばれた[1]。中世にジェノヴァ人はこの地にカッファ(カファ、Capha)の町を建設し、トルコ人は町をケフェ(Kefe)と呼んだ。

オスマン帝国の統治下では、町はクチュク・スタンブル(Kuchuk Stambl)もしくはクリム・スタンブル(Krym Stambl)と呼ばれた[1]18世紀末、ロシア帝国によってテオドシア(Theodosia)に改称される[1]

歴史

紀元前6世紀ころ、ギリシャの植民市テオドシア(Θεοδoσία)として建設された。ギリシャの諸ポリスなどへ穀物を輸出する港(エンポリウム)として重要な役割を果たした。古代ギリシャの歴史家ヘロドトスは、スキタイ交易路の始点をこの地方に定めている[1]。その後、ゲルマン民族の攻撃を受けて一旦荒廃した。

13世紀、第4回十字軍によって東ローマ帝国が一時的に滅亡したこともあり、地中海東部・黒海におけるイタリア商人の影響力が強まった。こうした中、1266年ジェノヴァによって植民地が建設され、町はカッファ(Kaffa カファ、Capha)と名付けられた[1]

オスマン帝国メフメト2世は、1453年に東ローマ帝国を滅ぼした後、黒海の制海権掌握を図り遠征を行った。この際にカッファもオスマン帝国の支配下におかれた。

17世紀末より、モスクワ大公国ロシア帝国が黒海沿岸へ本格的な南下政策を推進する。1783年[1]エカチェリーナ2世によって併合され、ロシアの支配下に入った。1802年に再びギリシャ語の旧名に戻されたが、発音はロシア語風にされ、フェオドシヤとなった[要出典]。不凍港であるフェオドシヤは、ロシアにとって重要な拠点となる[1]

1917年ロシア革命後のロシア内戦では、白軍白衛軍)やイギリスフランスなどの干渉軍の支配下に置かれたが、同派が赤軍に敗れたことによりソビエト勢力の範疇に収められ、ロシア・ソビエト連邦社会主義共和国に組み込まれた。1922年ソ連が成立すると、フェオドシヤも連邦内の都市となった。

1954年2月19日には、クリミア州ウクライナ・ソビエト社会主義共和国への移譲に伴い、自治共和国内の他の都市とともにウクライナの都市となった。

20世紀末、ソビエト連邦の崩壊にともなって独立したウクライナの領土になった。現在の主な住人は、ロシア人ウクライナ人クリミア・タタール人である。

気候

フェオドシヤの気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 19.1
(66.4)
18.6
(65.5)
27.1
(80.8)
27.5
(81.5)
31.9
(89.4)
35.4
(95.7)
37.9
(100.2)
38.1
(100.6)
33.3
(91.9)
29.0
(84.2)
26.9
(80.4)
21.8
(71.2)
38.1
(100.6)
平均最高気温 °C°F 4.7
(40.5)
5.1
(41.2)
8.5
(47.3)
14.6
(58.3)
20.6
(69.1)
25.7
(78.3)
29.1
(84.4)
28.7
(83.7)
23.2
(73.8)
17.0
(62.6)
10.8
(51.4)
6.5
(43.7)
16.2
(61.2)
日平均気温 °C°F 1.8
(35.2)
1.7
(35.1)
4.9
(40.8)
10.6
(51.1)
16.2
(61.2)
21.1
(70)
24.2
(75.6)
23.8
(74.8)
18.7
(65.7)
13.1
(55.6)
7.5
(45.5)
3.7
(38.7)
12.3
(54.1)
平均最低気温 °C°F −0.8
(30.6)
−1.1
(30)
2.0
(35.6)
7.2
(45)
12.3
(54.1)
16.8
(62.2)
19.8
(67.6)
19.5
(67.1)
14.6
(58.3)
9.6
(49.3)
4.7
(40.5)
1.2
(34.2)
8.8
(47.8)
最低気温記録 °C°F −25.0
(−13)
−25.1
(−13.2)
−14.0
(6.8)
−5.5
(22.1)
1.1
(34)
5.0
(41)
9.1
(48.4)
9.4
(48.9)
1.4
(34.5)
−11.2
(11.8)
−14.9
(5.2)
−18.6
(−1.5)
−25.1
(−13.2)
降水量 mm (inch) 36
(1.42)
41
(1.61)
42
(1.65)
37
(1.46)
36
(1.42)
43
(1.69)
30
(1.18)
48
(1.89)
45
(1.77)
38
(1.5)
48
(1.89)
51
(2.01)
495
(19.49)
平均月間日照時間 61.0 73.5 130.2 183.0 251.1 282.0 306.9 288.3 246.0 167.4 84.0 49.6 2,123
出典1:Pogoda.ru.net.[2]
出典2:Hong Kong Observatory.[3]

言語

ウクライナの公用語にはウクライナ語のみが認められているが、フェオドシヤではロシア語を母語とする人口が大多数を占める。これは、ロシアへの併合後積極的にロシア人入植政策が採られてきたからであった[要出典]。また、それ以前より居住していたクリミア・タタール人は、ソ連時代に対協力の咎で多くが追放されてしまった。その後もロシア人の入植者は増え続け、現代でもウクライナへの併合への反対者も少なくない[要出典]

ゆかりのある人物

ヤルタやシンフェローポリと並んでウクライナの有名な避暑地のひとつで、画家のイヴァン・アイヴァゾフスキー、作家でウクライナ最初の近代文学の著者として知られるイヴァン・コトリャレフスキー、小説家のアレクサンドル・グリーンも居住していたことがあった。また、ウクライナを代表するオリエンテーリング選手であるオレクサンドル・クラトフはフェオドシヤ出身である。

脚注

  1. ^ a b c d e f g 長沢「カッファ」『アジア歴史事典』2巻、196頁
  2. ^ Weather and Climate-The Climate of Feodosiya (in Russian), Retrieved 24 July 2012.
  3. ^ Climatological Information for Feodosija, Ukraine , Retrieved 3 August 2012.

参考文献

  • 長沢和俊「カッファ」『アジア歴史事典』2巻収録(平凡社, 1959年)

外部リンク