コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「V・M・ミャスィーシチェフ記念試作機械製造工場」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: 「ソ連崩壊」改名に伴うリンク修正依頼 - log
9行目: 9行目:
同設計局は戦後[[M-4_(航空機)|M-4]]をはじめとする大型[[爆撃機]]を製作し、西側に「ボマー・ギャップ」論を生み出させた。[[1966年]]には、'''設計局「試作機械製造工場」'''('''{{lang|ru|КБ "Экспериментальный машиностроительный завод"}}''')と改称された。
同設計局は戦後[[M-4_(航空機)|M-4]]をはじめとする大型[[爆撃機]]を製作し、西側に「ボマー・ギャップ」論を生み出させた。[[1966年]]には、'''設計局「試作機械製造工場」'''('''{{lang|ru|КБ "Экспериментальный машиностроительный завод"}}''')と改称された。


[[ソ連崩壊|ソ連の崩壊]]に伴い、独立したロシア連邦の[[企業]]となった。[[2005年]]現在では宇宙関係の航空機も継続しており、[[2005年日本国際博覧会|愛知万博]]にもその実物大模型等が展示されている。また、[[M-101 (航空機)|M-101Tグジェーリ]]のような小型[[民間機]]の開発にも取り組んでいる。
[[ソビエト邦の崩壊|ソ連の崩壊]]に伴い、独立したロシア連邦の[[企業]]となった。[[2005年]]現在では宇宙関係の航空機も継続しており、[[2005年日本国際博覧会|愛知万博]]にもその実物大模型等が展示されている。また、[[M-101 (航空機)|M-101Tグジェーリ]]のような小型[[民間機]]の開発にも取り組んでいる。


2014年7月3日、取締役会において[[S・V・イリユーシン記念航空複合体|イリューシン]]との融合が決定されたことが発表された。両社は統一航空機製造会社の輸送機におけるビジネスユニットを形成するために協力するという<ref>[http://www.ilyushin.org/en/press/news/ev3475/ Fusion of OJSC “IL” and Myasishchev Experimental Machine-Building Plant in full play]</ref><ref>[http://www.ilyushin.org/press/news/ev3420/ ОАО «Ил» и ОАО «ЭМЗ им. В.М. Мясищева»: курс на интеграцию]</ref>。
2014年7月3日、取締役会において[[S・V・イリユーシン記念航空複合体|イリューシン]]との融合が決定されたことが発表された。両社は統一航空機製造会社の輸送機におけるビジネスユニットを形成するために協力するという<ref>[http://www.ilyushin.org/en/press/news/ev3475/ Fusion of OJSC “IL” and Myasishchev Experimental Machine-Building Plant in full play]</ref><ref>[http://www.ilyushin.org/press/news/ev3420/ ОАО «Ил» и ОАО «ЭМЗ им. В.М. Мясищева»: курс на интеграцию]</ref>。

2020年12月25日 (金) 23:37時点における版

V・M・ミャスィーシチェフ記念試作機械製造工場ロシア語:Экспериментальный машиностроительный завод им. В. М. Мясищеваエクスピリミンターリヌィイ・マシナスツロイーチェリヌィイ・ザヴォート・イーミェニ・ヴラジーミラ・ミハーイラヴィチャ・ミスィーシシェヴァ)は、ソ連時代の1951年に設立された、ロシア連邦航空機メーカーである。

略称はEMZЭМЗ)であるが、日本ではミャスィーシチェフ設計局のように呼び習わされる。
(日本におけるカタカナ表記に関しては、後述「#表記について」を参照のこと)

概要

ヴラジーミル・ミャスィーシイェフロシア語版は元はペトリャコフ設計局で働いていたが、1942年1月12日に局長のヴラジーミル・ミハーイロヴィチ・ペトリャコーフが搭乗機Pe-2の火災事故で死亡すると、1943年5月からはミャスィーシチェフが同設計局を率いることになり、1951年にはミャスィーシチェフは新たに第23試作設計局(ОКБ-23)を開設した。

同設計局は戦後M-4をはじめとする大型爆撃機を製作し、西側に「ボマー・ギャップ」論を生み出させた。1966年には、設計局「試作機械製造工場」(КБ "Экспериментальный машиностроительный завод")と改称された。

ソ連の崩壊に伴い、独立したロシア連邦の企業となった。2005年現在では宇宙関係の航空機も継続しており、愛知万博にもその実物大模型等が展示されている。また、M-101Tグジェーリのような小型民間機の開発にも取り組んでいる。

2014年7月3日、取締役会においてイリューシンとの融合が決定されたことが発表された。両社は統一航空機製造会社の輸送機におけるビジネスユニットを形成するために協力するという[1][2]

主な開発機(日本語ローマ字表記)

表記について

"Мясищев"ラテン文字転記:"Myasishchev")は、従来多種多様な日本語表記がなされてきた。以下はその例である。

  • ミヤシシュチョフ
  • ミヤシシュチェフ
  • ミャシーシェフ 
  • ミシーシェフ
  • ミヤシチョフ
  • ミヤシチェフ

しかしながら、これらはいずれも間違いであるか、少なくとも日本語におけるロシア語のカタカナ表記の一般的な傾向(厳密な規則はなく、傾向のみある)に照らして望ましいとは思われない。適当と思われる日本語表記は以下の4つに絞られる。

  • ミャスィーシチェフ
  • ミャスィーシシェフ
  • ミャシーシシェフ
  • ミャシーシチェフ

これらの4つであれば、いずれもおおよそ妥当と評価できるであろう。

当項目ではこれらのうちから「ミャスィーシチェフ」として表記した。
なお、詳細については「ノート:V・M・ミャスィーシチェフ記念試作機械製造工場#表記について」を参照のこと。

脚注・出典

外部リンク