コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「東ベルリン」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルアプリ編集 Androidアプリ編集
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: 「ソ連崩壊」改名に伴うリンク修正依頼 - log
27行目: 27行目:


== 概要 ==
== 概要 ==
[[1961年]][[8月13日]]から[[1989年]][[11月9日]]まで、[[ベルリンの壁]]によって[[西ベルリン]]と分断されていて、[[東西冷戦]]の最前線だった。東ベルリンは、東ドイツの正式な首都であると同時にソ連の占領下でもあり、市内には[[赤軍]](後に[[ソビエト連邦軍|ソ連軍]])も駐留していた。東ドイツ側では、東ベルリンは単に「ベルリン」、又は「ドイツ民主共和国の首都、ベルリン」(Berlin Hauptstadt der DDR)と呼ばれていた。東ドイツで発行されていた東ベルリンの[[地図]]には[[西ベルリン]]は描かれておらず空白であった。ソ連軍は[[ソ連崩壊|ソビエト崩壊]]により[[ロシア連邦軍|ロシア軍]]に変わったが、東西ドイツ統一後もしばらく旧東ドイツ領内に駐留していた。
[[1961年]][[8月13日]]から[[1989年]][[11月9日]]まで、[[ベルリンの壁]]によって[[西ベルリン]]と分断されていて、[[東西冷戦]]の最前線だった。東ベルリンは、東ドイツの正式な首都であると同時にソ連の占領下でもあり、市内には[[赤軍]](後に[[ソビエト連邦軍|ソ連軍]])も駐留していた。東ドイツ側では、東ベルリンは単に「ベルリン」、又は「ドイツ民主共和国の首都、ベルリン」(Berlin Hauptstadt der DDR)と呼ばれていた。東ドイツで発行されていた東ベルリンの[[地図]]には[[西ベルリン]]は描かれておらず空白であった。ソ連軍は[[ソビエト邦の崩壊|ソビエト崩壊]]により[[ロシア連邦軍|ロシア軍]]に変わったが、東西ドイツ統一後もしばらく旧東ドイツ領内に駐留していた。


== 略史 ==
== 略史 ==

2020年12月25日 (金) 23:31時点における版

東ベルリン
Ost-Berlin
1949年-1990年

市旗(左)と市章(右)

東ベルリンの行政区

ベルリンの占領区分
変遷
成立 : 1949年
ドイツ再統一 : 1990年10月3日
面積 : 409km²
人口(1989年) : 1,279,212人
人口密度 : 3,127.7/km²
東ベルリン市旗

東ベルリン(ひがしベルリン、ドイツ語: Ost-Berlin)は、1949年の東西ドイツ分裂から1990年東西ドイツ統一まで、ドイツ民主共和国(旧東ドイツ)の首都だった都市。第二次世界大戦終戦後にソビエト連邦占領したベルリン東部の地域で、ベルリン誕生以来の伝統的な都心部はほとんどが東ベルリンに属した。

概要

1961年8月13日から1989年11月9日まで、ベルリンの壁によって西ベルリンと分断されていて、東西冷戦の最前線だった。東ベルリンは、東ドイツの正式な首都であると同時にソ連の占領下でもあり、市内には赤軍(後にソ連軍)も駐留していた。東ドイツ側では、東ベルリンは単に「ベルリン」、又は「ドイツ民主共和国の首都、ベルリン」(Berlin Hauptstadt der DDR)と呼ばれていた。東ドイツで発行されていた東ベルリンの地図には西ベルリンは描かれておらず空白であった。ソ連軍はソビエト崩壊によりロシア軍に変わったが、東西ドイツ統一後もしばらく旧東ドイツ領内に駐留していた。

略史

行政区

東ベルリンは、以下の行政区によって構成されていた。

歴代市長

東ドイツ時代に建てられた主な建造物

人民議会がおかれた東ベルリンの共和国宮殿とテレビ塔、1977年 (taken by István Csuhai, Hungary)
東ドイツ国民で賑わっていた頃のクルトゥアパーク・プレンターヴァルト
現在の旧クルトゥアパーク・プレンターヴァルト(2017年4月)

東ベルリンの歴史的建造物・名所

ギャラリー

外部リンク